ビショップの序盤の動きに対する回答
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ビショップの序盤の動きに対する回答

できるだけみなさんの普段使っているデッキで考えて欲しいんですが、対ビショ戦、相手先行で以下の動きに対して皆さんのデッキでの対応を教えてください。

1T目 白翼への祈り
2T目 獣姫の呼び声
3T目 気高き教理→獣姫 、聖なる願い
4T目 死の宣告
5T目 体力3以下居るなら鉄槌の僧侶進化、居なければ獣姫と神鳥の呼び声

ウィッチ使用する方で2T目の返し虹の輝きを獣姫にする場合の動きはこちら。

1T目 白翼
2T目 獣姫←虹の輝きで返されるやつ
3T目 神鳥
4T目 獣姫(2T目で返されたやつ)、教理→獣姫
5T目 ウルズ→隼、願い。 場に隼居なければ獣姫(2T目とは別のやつ)、神鳥

・フォロワー全ては皆さんのライフを削りに行く動きしかしないです。

その他の返しで上記の動き出来ないかもしれませんがこの動きが来た時の皆さんの対応を教えて下さい。また、その理由やその後の動き(6t目以降)についての意見があれば教えて頂けると嬉しいです。

あくまでも皆さんのデッキでの回答なので、他の人による口出し「〜で良くね?」等は控えて下さい。

これまでの回答一覧 (14)

フェアリーサークル
ウィスパラー
サークル運命
運命サークル運命
冥府

他3件のコメントを表示

1T 蠢く死霊 合計1ダメ
2T 眷属の召喚
3T 血牙+一裂き 死霊で鳥相打ち +5で計6 
4T 古城+一裂き 眷属3匹に調整し進化入れてフェイス +12で計18
5T 宣告とハゲで一掃されていますがウルフor舞踏or一裂きでリーサルです

こんなところでしょうか
流石にこんなブン回り手札が来たら脳汁出ます

他14件のコメントを表示
  • 流通@ Lv.34

    5T ヴァンピィ+眷属の召喚 でもいいですね。要は2点出れば何でもいいです

  • いりたく Lv.23

    いや、そのブン回りで良いんです。ビショは法典、バレッジとかの除去使えますが使ってなくてもこのビショの流れは大分回っている方だと思うので、その動きに対してもリーサルまで持っていけるアグロヴァンプは流石としか^ ^ ちなみにですが、もしビショが4T目バレッジ飛ばしてきた場合の返しはどうされますか?使われているデッキの理想で構わないので教えてもらえたら嬉しいです。その場合5T目の動きは無視してください^ ^

  • 流通@ Lv.34

    既に古城があるのでさらに古城とヴァンピィで8点ですかね。これで相手ライフ惨なのでリーサル見えてきます。

  • 流通@ Lv.34

    ミス ライフ残6なので ですね

  • いりたく Lv.23

    なるほど確かに^ ^アグロヴァンプ強いです笑 インプやらデモストもありますもんね。回答ありがとうございました!

  • kpkdbf Lv.18

    これだと負けてるのでは? 自分のライフ:相手のライフ で 1T 死霊の効果 19:19 2T 死霊顔面  19:18 3T 相手の鳥2体が顔面で 15:18   死霊のみ相討ち後に血牙一裂きで自傷4 相手へ5    11:13 ここで盤面は 自分は蝙蝠4  相手は鳥虎 ですかね? 4T 鳥虎顔面 5:13   蝙蝠1体が鳥と相討ち。古城を出す   進化顔面と一裂き古城バーンで12 自傷2 3:1 なので後攻5Tは来ないです。

  • kpkdbf Lv.18

    すみません改行が消えて余計に読みにくなってしまいました。要するにやる前にやられると言いたかったのです。

  • 流通@ Lv.34

    実はこのムーブ、アグロじゃなくても冥府ヴァンプでもメアリ昆布でもできるんですよ。ここまでで使っているカード自体は似たり寄ったりなので^^; でも一般的にはヴァンパイア弱い方らしいですね。何ででしょうねぇ。(笑

  • いりたく Lv.23

    なるほど確かに5T目の虎の攻撃を考慮していなかったです。指摘ありがとうございます。 ということは、、、根底から覆ってしまった(・・;)流通さん、tttさん、確認不足本当にすいません。 ヴァンプ側は追い込むまでいくが一歩届かずで終わる感じですね。 流通さんもしよろしければ、もう一度違うムーブ考えて頂けたら嬉しいです。

  • 流通@ Lv.34

    tttさん>あれ?あ、ほんとですね。自分のライフちゃんと計算して無かったです。ちょっともう一回組んでみますね。

  • 流通@ Lv.34

    4T目ですね。古城+メドゥーサの魔眼で虎も処理すればなんとかリーサルまで持っていけそうです

  • 流通@ Lv.34

    4T目エンバレの場合はヴァンピィ+眷属の召喚で、ヴァンピィ進化から虎と相打ちでいけそうですね。

  • いりたく Lv.23

    それでいけますね。良かった^ ^ 4T目古城+魔眼でこちらライフ5、相手4 5T目鷹ダイレクト、ハゲと宣告で全滅するが返しで古城+ヴァンピィでリーサルですね。 エンバレパターンですと 4T目終了時点でライフ8、眷属3体。相手がライフ10、鷹1体。 エンバレ一枚でこうも差が出るんですね。恐ろしい^ ^考察本当にありがとうございました!

  • 流通@ Lv.34

    そも3T目で血牙+古城の方が後が動きやすかった話←さっき気づいた^^;ガバくてすみません。

  • いりたく Lv.23

    ヴァンプだと色んなパターンありそうですね^ ^ 他の方の回答も見てみたところヴァンプ相手だと、このビショの動きはまだ許容範囲なのかなと思えてきました^ ^対処の仕方もカードの引きもまだ現実的な感じがします。

そっと左上のボタンに手を添えて、出現する赤いボタンで緊急離脱します←

他1件のコメントを表示
  • 柊林 Lv.35

    本当にこれが一番の解決策で困る。ビショップが序盤理想の展開した場合は勝つのはかなり困難 早目に見切りをつけて、気持ちを切り替え次の試合に臨むってのはある意味正しいのかも

  • いりたく Lv.23

    やはりこの手段を使われる方って少なからず居ますよね。確かにこういう展開されたらこちらも理想で動かないとキツイ事多いので苦しいですよね。

フェイスロイヤル
1T クイックブレーダー -1>19
2T パレスフェンサー -2>17
3T フェンサー -3,2>12
4T ルミナス+ケンタウロス ルミナス進化 -4,3,3,3>-1
ぶん回りで良ければこれで終了です。
1T目はヴァンガードかニンジャエッグでも足ります。
3T目はノーヴィストルーパーでも4Tまでの打点に変化なし。
私のデッキはこれらのカードはルミナス以外3詰み、ルミナス2詰みなので、たまにできる動きだったり。

計算上は
1T QB -1>1
2T パレス -2>3
3T パレス+QB -3,2,1>9
4T ルミナス進化 ルミナス相打ち ケンタ -4,3,3,2,2>23
で23点までは出せますね。

  • いりたく Lv.23

    フェイス故にやられる前にやるスタイル。強いですね。これかアグロヴァンプが最速ですかね笑 回答ありがとうございます。

なお Lv38

コントロールヴァンプですが

1t 何もなし
2t コウモリ
3t 契約 、コウモリで2体と相討ち
4t ワードロー進化、ヴァンピィ進化で相討ち、ディアボリックドレインetc…先攻4t目の動きが死の宣告と仮定されていますが、3t目のこちらの展開次第で相手も変わるので何とも。
5t 盤面処理。エリニュスorメアリー進化が濃厚かな?
6t クイーン

5t目にエリニュスやメアリーを進化させると、6t目の相手のムーブがほぼ舞踏となります。理想の展開が出来てるなら、体力にも比較的余裕があるので、2点ダメージで1ターン貰えるなら安いもの、そう考えます。6t目のムーブはほぼクイーン一択です。

7t 盤面処理orクイーン。6t目のクイーンは相討ち要員
8t 黙示録
9t セクシーでフォロワー除去

こんな感じでしょうか。契約置けて、ある程度理想の立ち回りができているなら、セクシーヴァンパイア置けた時点で勝ち濃厚となります。

  • いりたく Lv.23

    回答ありがとうございます。 なるほど。死の宣告なんですが、これは5T目の補助の為の動きなので確定です。 なので4T目返しでワードロー進化の場合は、ヴァンプ盤面契約(1)、ライフ10でビショ盤面獣姫+神鳥、ライフ20。 ヴァンピィ進化+ディアボリック使用の場合は、ヴァンプ盤面0、ライフ10で ビショ盤面 鉄槌進化体力1、ライフ19。 この状態で5T目ヴァンプの番が回ってくる感じになりますね。

Xross Lv26

土コントロール(後半の仮定込みなので長いです。ターンの流れ込みなので相手/自分の表記)

1t:白翼/くず鉄(白翼(c2)、手札3/くず鉄、ジャンク、手札4)
2t:獣姫/虹→獣姫(白翼(c1)、手札4/くず鉄、ジャンク、手札5)
3t:神鳥、鷲→ジャンク/炎熱→鷲、くず鉄(神鳥(c2)、手札4/くず鉄2、炎熱、ジャンク、手札4)
4t:獣姫、教理→獣姫/変成→神鳥、くず鉄、ジャンク進化(獣姫(c1)、手札4/くず鉄2、炎熱、ジャンク、進化ジャンク、手札3)
5t:虎進化→進化ジャンク、鷲→ジャンク、獣姫、神鳥/ゴブ山進化→虎(獣姫(c3)、神鳥(c2)、手札3/くず鉄2、炎熱、ゴブ山(3)、手札3)
6t:ガルラ→獣姫、ガルラ進化→ゴブ山、鷲→本体/レミラミ進化→虎、炎熱→ガルラ(神鳥(c1)、鷲、手札3/くず鉄、炎熱2、レミラミ(2)、ガデゴ、手札2、残り15)
7t:隼→ガデゴ、ウルズ→隼、隼&鷲→本体、神鳥/レミラミ→隼、ノノ(ウルズ、鷲、神鳥(c2)、手札2/炎熱2、ノノ(c3)、ガデゴ2体、手札2、残り10)
8t:教理→神鳥、ウルズ→ガデゴ、隼→ガデゴ、ウルズ→隼、隼&鷲→本体/破砕、雄大(手札1/炎熱、ノノ(c2)、ガデゴ、雄大、手札2、残り5)
9t:デモスト×2→本体

結論、顔面焼きは害悪だったw

他1件のコメントを表示
  • いりたく Lv.23

    回答ありがとうございます。リーサルまでの流れや盤面の詳しい状況まで書いてもらいありがたいです。 な る ほ ど wとりあえずくず鉄が疾走に刺さる刺さるw。土ウィッチは自分も使ってるので良くわかるのですが回ってる時の防衛力、制圧力すごいですね。 キーとなるのはやはり変成の打ち所ですかね??

  • Xross Lv.26

    変成の読み打ち(神鳥はほぼ疾走確定)は重要です、後は書いた流れだと、相手の進化読みでのジャンク進化ですね ジャンク進化してないと5t目にゴーレム排除に虎進化させたのを変成する必要があって、疾走受けに守護出せなくなるという(4t目でくず鉄使い切ってる) ちなみに、デモスト飛んでこないパターンだとルシフェルで回復入れて守りきってリソース枯れに持っていける流れでした

コントロールヴァンプです。

1T 1コス入れてないのでスルー
2T 眷属
3T 一裂きと眷属二体で獣姫の二体処理
4T 契約
5T メアリー進化ポン置き

おそらく相手は返しに死の舞踏あるいはテミス撃ってくるので6T目にクイーンを置きます。
前のターン舞踏ならテミス、テミスなら鉄槌などで全部潰されても返しにディアボなりアルカードなりで鉄槌処理して次アミュレットから出てくるフォロワーを黙示録で返せば多分相手はリソース切れ起こしてあとはセクシー連打でそのまま勝てるのかなーと…まぁこんなに理想的な動きはまずないでしょうが疾走には比較的勝てますね。

他3件のコメントを表示
  • いりたく Lv.23

    回答ありがとうございます。 ホーリーファルコンがもう一体残っているのでメアリーで殴る感じになりますかね?計算してみると先行で5Tまでで引けるカードは8枚。 8-7(使用枚)+3(教理と願い)=4枚 仮にこの枚数ならかなりの確率で息切れ起こしますね。やはり初手〜5T目までに処理しきれたらコントロールは有利になりますね。昆布ならディアボリックやら裁きが待ち構えてるし、、

  • あーるえむ Lv.22

    ホーリーファルコン一体忘れてました笑仰る通りメアリーで処理ですね こちらの使うカードは大体1ターンに1枚ずつなので、契約で増える分も考えると上記以外にもかなり動きの幅が広がり、凌いでこちらのペースに持ち込みやすいんですよね。

  • いりたく Lv.23

    見直してみて3T目の一裂きの優秀さが輝いてますね〜笑 今回のビショの展開なら昆布なら十分に撃退できそうですね^ ^考察、回答ありがとうございました!

  • なお Lv.38

    4t目に契約+ディアボで無理なく相手の盤面を除去できるってのが素晴らしいですね、3t目に置くプランしか考えてなかったので、大変参考になりましたm(_ _)m

puuu Lv45

宴タイラントデッキ

1T スカルビースト
2T スパルトイサージェント
3T 腐の嵐(エンバレでも可) フォローワー全滅
4T 冥府 
5T ケルベロス 
6T 死霊の宴×2 
7T デスタイラント

6T、7Tで体力18以上まで回復されたり、
7Tで守護出された場合は、
7T 蝿の王(またはケルベロス ミミ ココ)
8T デスタイラント ミミ ココ


あと仮にニュートラルカードだけで考えてみると
1T ゴブリン
2T ユニコ
3T エンバレ
4T デモスト
5T GMD
残り体力が自分18、相手15でここまでは有利が取れる

他2件のコメントを表示
  • いりたく Lv.23

    回答ありがとうございます。リーサルまでの流れも書いてもらえ嬉しいですね。 4T目の死の宣告への返しが冥府への道とは、、これにはビショ側はヤバイと思うでしょうね笑 実際ネクロ側は被ダメを4で抑えていますし相手の5T目をほぼ気にすることなく冥府を置けるのもかなりアド取ってるように感じますね。 ちなみにですが、もしも4T目ビショ側が獣姫+教理を使用した場合どうされますか??よろしければ教えてください。 あと、ニュートラルでの考察面白かったです。なんとか出来るもんなんですね笑

  • puuu Lv.45

    4T獣姫+教理でも、実践なら同じ動きをしちゃうと思う。 ただそうすると、5T神鳥+教理、6Tムーンアルミラージなどで負けちゃうので、 おそらく唯一の正解は、4Tスパルトイソルジャ-進化+スカルビースト、 5T腐の嵐+スパルトイサージェントとかで一掃してから立て直しだと思う。 ニュートラルの件に関しては、実は、今回の条件だとそうだけど、 普通は3Tビショップターンでフェイスじゃなくユニコを潰してくると思うので、やや状況が変わるはず。

  • いりたく Lv.23

    やはりスパルトイソルジャー来ましたか^ ^ おそらく自分のネクロデッキでもそうすると思います。自分のは冥府入ってないのでそれしか。 引ければ柔軟に立ち回れるんですね^ ^本当に回答ありがとうございました!

ミラーの動き
1白翼
2獣姫
3教理願い
4ハゲ
5舞踏

  • いりたく Lv.23

    回答ありがとうございます。 面白そうなので計算してみました。 こちらの盤面処理をハゲだけにした場合、 5T目終了時点でのこちら盤面0、ライフ4。相手盤面鷹1体、ライフ4。進化権はお互い1消費 次6T目鷹進化顔面で負けます。 全力で盤面処理すれば後攻5T目開始でこちら盤面0、ライフ10。相手盤面 獣姫+神鳥、ライフ16でした。

G-12en Lv27

フェイスドラゴンで
1:アイボリー
2:ムシュフシュ、アイボリーフェイス(1)
3:ムシュフシュ、アイボリー&ムシュフシュフェイス(3)
4:ドラゴンウォーリア進化で虎と鳥処理、アイボリー&ムシュフシュ×2フェイス(9)
5:伝令(確定フォルテ)+何か
6:フォルテ進化でフィニッシュ(7)

ムシュフシュさん使えないと勝てないですね。

他3件のコメントを表示
  • いりたく Lv.23

    回答ありがとうございます。ドラゴンだとムシュフシュ強いですね笑 フォルテは守護が出ていなければ刺さるので強いですね。やはり疾走メインのビショよりはフェイスドラゴンの方がスピード感やばいですね^ ^ 3T目トリニティよりムシュフシュ使っているのはやはり4T目の進化権使用に合わせて出している感じですか?

  • G-12en Lv.27

    ですよー。 最初トリニティで考えてたら、あれ? 2点足りなくね? ってなったので、ムシュフシュ過労死させました。 ちなみ6でガルラ出されると死にます。

  • いりたく Lv.23

    なるほど確かに相手より先のリーサル狙いで行くにはトリニティでは駄目なんですね。 フェイスドラゴン故に盤面処理で勝負より、顔面殴り合いでのインファイトなのでそうなってしまったのか、、笑 一応5T目伝令+プリズンなら6t目回ってきますがそもそもフェイスにプリズン入ってないだろうし、、笑 案外このビショのムーブにはフェイスドラゴンでもキツイんでしょうか??

  • G-12en Lv.27

    きっついですねー。 死の宣告がなければ火力高いムシュフシュとドラウォが残ってるのでまだなんとかなるんですが、なんせ獣姫で虎出されるのが辛いです。

yukiga Lv26

薔薇使いなので薔薇で。

1:サークル
2:エルフバード
3:エンシェントエルフ
4:エルフプリンセスメイジ進化、2体でトラ1タカ1除去
(3Tで設定上2体ともエンシェントエルフにぶつかる?)
5:HA☆GEが来るので森荒らし+エルフバード、0コス2枚出し
ここまでは一応ノーダメです。

一応6T以降も考えると
6:展開されないので、エンシェントで回収後、エルフバード
7:展開されたら森の意志、ダメ食らってたらビーストなど
8:薔薇(フェアリーが最低でも4枚ある)
9:深緑orエンシェントエルフ、展開されたら森の意志
10:薔薇4枚とリノで19点(進化込)

ですかね…。
まぁ、薔薇にとってはあんまり疾走ビショは大敵ではなく
どっちかというと薔薇返還後に計算を狂わせるエイラのほうが
圧倒的に苦手ですし、セラフには間に合いません()

他2件のコメントを表示
  • いりたく Lv.23

    回答ありがとうございます。 3T目なんですが、ビショ側先行なのでホーリーファルコン2体展開からライフに4点飛びますね。 続く4T目ホーリーファルコン2体特攻でエンシェント打ち取ることになりますね。ですから4T目のエルプリ進化で虎のみ打ち取りですね。これでビショ側盤面0、エルフ側エルプリ体力1。 続く5T目ですがビショ側の死の宣告でエルプリ破壊なので、新たに獣姫の呼び声と神鳥の呼び声が出てきます。 6t以降の考察ありがとうございます。呼び声から出てきたフォロワーなら森の意思で討ちとれそうですね^ ^ただガルラと進化権使った疾走で、守護がいなければ12点(始めの4点と合わせて16点)持ってかれるのが怖いですが 薔薇の性質上リーサルを9T以降に見据えるので守りの動きが得意ってのもあっていい感じにアド取れそうですね。やはりエンシェント使えるエルフには疾走フォロワーは刺さりにくいですね。

  • yukiga Lv.26

    返信ありがとうございます。あれ…ビショ側死の宣告おいてましたっけ…?確かにビショ先攻で4点計算してなかったです申し訳ない…。それなら7Tビーストは確定っぽいですね。薔薇の守護力は高く、8Tまではフェアリーを使わなければ除去だけに力を注げるのも強みですね。冥府なら運命回しながら除去、とかいう「運」と「プレイスキル」の両方が求められますしね…。

  • いりたく Lv.23

    いえいえ^ ^ 死の宣告が4T目にありますね。それでも5T目までの対処なら全然大丈夫そうですね。ガルラ頑張ってもビースト使い回しやら森の意思やらでそこそこ討ち取られてるのは良くみます笑 ちなみにですが4T目ビショ側が死の宣告置くか、獣姫+教理ならどちらの行動が嫌(ストレス又は圧力など)だと思いますか?

1:ヴァンガード
2:プリンセスヴァンガード
3:スニッピーガーデナー
4:フローラルフェンサー進化
5:フローラルフェンサー進化盤面が残ってるなら風神
6:乙姫orアルビダ
7:ガブリエル

  • いりたく Lv.23

    回答ありがとうございます。ミッドレンジ系ですかね^ ^ 盤面処理されたらロイヤル側5T目終了時点での両盤面は、ビショ側0、ロイヤル側体力1フロフェン1〜2体、ナイト、スティールナイト 計3〜4体なのできっちりボードアドも取れて良い動きですね。6t目テミスの返しも乙姫で素晴らしい動きだと思いました。

wis Lv12

土入り超越の最理想なら
相手/自分(初手:屑鉄虹運命の導き)
1T:白翼/屑鉄
2T:獣姫←虹
3T:鳥←変成(出てきた鷹はジャンクがガード)
4T:姫+教理/鷹にミサイル+2コス運命で2ドロー
5T:姫から展開+姫鳥追加/レヴィ進化(→鷹)+魔女の雷撃(→虎)
5ターン目終了時点で手札残り8枚ライフ18、超越が既に引けてればほぼ最速ムーブで決めに行けるし、引けてなければマーリンで持ってきてコントロールしながらブースト稼ぐ

最近、5ターン目レヴィ進化+雷撃ってクソ強くね?と思って増量したらちょくちょく決めれて脳汁溢れる
4T屑鉄→ジャンク進化+雷撃も十分ウマイ

他1件のコメントを表示
  • いりたく Lv.23

    良いムーブですね。やはり3T目は変成きましたか笑 ウィッチだと対処も的確にしやすい感じがありますね。レヴィ+雷撃は自分も使ってますが、そろそろテンプレにされるんじゃないかと思いひっそり使ってましたが強すぎですね^ ^

  • wis Lv.12

    6ppならレヴィ雷撃紅蓮も畜生ムーブですし、レヴィ爺有能ですよね ビショップ環境でエイラセラフ獣姫(ついでに冥府やティアシンシア辺りも)何でも潰せる変成のために土入りで回してますが、実際には相手の動きもあってキレイに決まらないもんですけどね… 対策を取った相手に負けるとなおのこと悔しいのが何とも…

yuu Lv46

1T目 スカルビースト
2T目 スパルトイサージェント
3T目 スパルビーストで白翼処理、スパルトイで獣姫処理
    死の一閃または、消えぬ怨恨またはヒーリングエンジェル
   またはラピッドネクロマンサー
4T目 トラ除去したなら魂の再利用
    除去してなければ ラピットかヒーリング進化で除去
    その後魂の再利用または死者の帰還
5T目 ケルベロス
6T目 死の祝福
7T目 蠅の王
8T目 死者の帰還&適当なフォロワー&除去
9T目 蠅の王&ミコetcetc・・・・

他1件のコメントを表示
  • いりたく Lv.23

    詳しい回答ありがとうございます。なるほど。ミッドレンジネクロですかね??実際このビショのムーブ来た時の対処はやっていて 苦 だと思いますか??

  • yuu Lv.46

    一番苦しいのは禿げ連打とガルラ連打ですねぇ そのムーブなら腐の嵐と蠅の王さえきちんと引けていれば対処可能です

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×