質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

次のパック

今回のカード追加はテーマを進化としていましたが、次はどんなテーマになるでしょうか。
真面目な質問ではないので適当に答えてくんなまし。

これまでの回答一覧 (18)

Godark Lv34

回答させて頂きます。
次のカード追加では新しいカードタイプが出そうな予感もします。

【テーマ1:フィールド】
開発初期段階で存在した「フィールドカード」(現在のアミュレットカードの事を開発初期ではフィールドカードと呼称していた)が別カードとして出てくるかもしれません。
開発初期段階で存在したので新しくフィールドカードをデザインし直して出してくる可能性は高そうですし、発動すると実際に対戦中のフィールドのグラフィックが変化するなどの目で見ても楽しめるような仕組みにすれば対戦がより楽しくなりそうです。

【テーマ2:アイテム】
類似ゲームのハースストーンに存在するリーダーに装備するカード(リーダーに装備することでリーダー自身が攻撃可能になる)。
ハースストーンでは武器カードとして扱われていますが、シャドウバースでは武器だけでなく防具やアクセサリーなど攻撃面以外でも使えるカードも加えて一括して「アイテムカード」という感じで出してきそうな感じもします。

【テーマ3:トラップ(カウンター)】
相手ターン中に発動するカード(ハースストーンにおける秘策カードのようなもの)が来る可能性もありそうです。
呼称としてはトラップカードやカウンターカードという感じかな?
相手ターンに発動できるカードなどが出れば今以上に対戦において駆け引きの要素が強くなるのでより白熱した対戦ができそうです。

【テーマ4:新たなる進化】
カードタイプではなく新しい追加ギミックを考えるならば、EPを使える(進化できる)アミュレットカードとかも考えられます。
もしくは進化後にさらに進化(二段進化)できるフォロワーカードが出てくるかもしれません。
EPというシステムはシャドウバース独自のものであるためその使い道を増やしてくる可能性はありそうです。

以上が、私の見解です。
長文回答になってしまい申し訳ございません。

他1件のコメントを表示
  • にっしー Lv.26

    アミュレットにEPというのは面白そうですね。 トラップカードも面白そうです。

  • つんつん Lv.17

    二段階進化はバランス調整めんどくさそうですが、上手く実装されれば面白そうですね。

 各リーダーのコンセプトの強化や、コンセプトを利用した効果を持ったカードの追加が来て欲しいですね。
 特にヴァンプが環境的にコンセプトを活かし辛いのが勿体ないと感じています。

・エルフ…1枚プレイ後や3枚プレイ後に出すことで効果を発揮するカードの追加。
(使いやすい0コスフェアリー生成効果来ないかな)
・ロイヤル…場にいる兵士を手札に返すか破壊するかで召喚できる指揮官や、指揮官が居ることで効果を発揮する高コスト兵士等の追加。
(奴の屍を越えていく系指揮官)
・ウィッチ…コストダウン系でスペルブースト数に制限の有る強力なカードや、0コストを超過した分さらに効果の有るカード等の追加。
(無いと思うけど、超越があわせて制限つけられるならその分強力な効果のカードをば)
・ドラゴン…ファンファーレでPP加速のフォロワーや、PPを1ターンの間だけ加速させるがラストワードで元に戻るカウントダウンアミュレットや、PPを減らしながら出す強力なフォロワー等の追加。
(減らしながら出す効果が有ると7~8コスなんかにも覚醒時効果をつけられると思う)
・ネクロ…ネクロマンス効果のレジェを…あとは上限になるまでネクロマンスの数だけ回復したりドローしたりするカード等の追加。
(レジェは有る意味ケルベロスや骸の王が墓地肥やしでシナジー有るけど、消費は無いからなぁ)
・ヴァンプ…ターン開始時に自分の場のフォロワー1体か自分のライフか選んで3点ダメージ+ターン終了時にドロー等の自傷系アミュレットや、同じように自分の場のフォロワーか自分のライフか選んでダメージを与えて出せるフォロワー等の追加。
(自傷系は代償を払ってライフを守るかあえてライフで受けるかの選択が有って初めて有効に作用すると思うの…)
・ビショップ…高コストの強力なカウントダウンアミュレット等の追加
(スカルフェインが猛威を奮いそう)

 わりと適当に書いてますけど、ヴァンプのは何で無いんだろって思ってたカードなんで欲しいですね~。
 長文失礼しましたm(_ _)m

他3件のコメントを表示
  • エルルーフ Lv.23

    ターン開始時にPP1コスト分消費するか自壊するかっていう様な維持コストの概念が無いのは、処理が重くなるから無いのかな?カードゲームでは良くある物だと思うけど。例)アップキープ開始時にコストとして~を支払えない場合はこのカードを生け贄に捧げる

  • にっしー Lv.26

    カウントくっそ長いアミュレット追加でスカルフェインさんが輝ける未来を!

  • フォルトナ Lv.18

    ヴァンパイアで「0コスだけどライフ2消費の2/2フォロワー」とかあってもよさそうですね。

  • エルルーフ Lv.23

    >フォルトナさん んーそのままカードになると手札切れがマッハなんで、4コスト辺りのフォロワーの、進化時効果で手札に入ってくるようなタイプが良いかもですね。それなら疾走付きで有っても良いかも知れませんし、強すぎるなら進化するフォロワー自体のスタッツは増えないとか、元々が少ないとかで調整できますし。

 トークン生成カードとトークンとのシナジーカード(トークンを指定して効果を発揮する)が欲しいです。

 特に、シナジーカードは現状だとリーダー間で性能や枚数に差があって

エルフ
・ローズクイーン(手札のフェアリーを変換)
・ティターニアの妖精卿(フェアリーはEP無しで進化可能)
・フェアリーブリンガー(手札のフェアリー1枚を0コストにする)
・ペタルフェンサー(場に出たフェアリーを変身)

ロイヤル
・無し

ウィッチ
・双璧の召喚
・ゴーレムプロテクション
(共に土の秘術で場のガーディアンゴーレム強化)

ドラゴン
・ネプチューン(進化時、場のオルカも全て進化)

ネクロマンサー
・死の祝福(ネクロマンスでゾンビ強化)

ヴァンパイア
・吸血姫・ヴァンピィ(バットが出るたび相手リーダーにダメージ)
・ミッドナイトヴァンパイア(場のバット強化)
・クイーンヴァンパイア(場のバットを守護持ちに)
・夜の群れ(バットの数分のダメージをフォロワーに)
・吸血鬼の古城(バットがいればバット展開、ダメージを与えるときもバットの数を参照)

ビショップ
・無し

 ヴァンパイアみたいにトークンをメインに添えたデッキを他のリーダーでも使ってみたいです。

 長々と失礼しました。

他3件のコメントを表示
  • にっしー Lv.26

    回答ありがとうございます。 オルカドラゴン使いたいですねー

  • 海豹 Lv.33

    ロイヤルはナイトくんやスティールナイトさんがいるじゃあないですか! シナジーでいうと兵士バフがかかったり騎士王の威光とかかな?

  • リライト Lv.51

    >海豹さん  騎士王の威光は「ナイトを出す」トークン生成効果と「1コストフォロワーは疾走を持つ」なので、「トークンを指定して効果を発揮する」シナジーカードと別枠で考えました。  おっしゃるとおり、ロイヤルのトークンは全て兵士なので兵士バフを受けられるシナジーがあるのですが、今回は「特定のトークンに依存、参照する効果」をシナジーと呼んでます。説明不足ですみません。

  • 海豹 Lv.33

    なるほど、納得です。 トークンの名前を名指しで指定しているカード、ということでしたね。わざわざ丁寧な説明ありがとうございました

H8810 Lv29

個人的にはフラム=グラスのような条件を満たす事で召喚される強力なフォロワーが欲しいですね。ロマンのあるカードは、やられても不快になる事は少ないので。

ヴァンパイアに擬似的に復讐に入れるカードが追加されたらいいなと思います
例えば1コススペルで「リーダーの体力に関係なくそのターン復讐状態になる」とか

  • エルルーフ Lv.23

    ハンド消費が嵩むとは言え5ターン目に黙示録か…ドローアミュレットや2コス2ドローが有るから1コストでは厳しいでしょうけど、そういう効果が有っても面白いかもですね(*´・ω・)b …しかし、ますます復讐とは…?となりそうw

テーマ【ネタ】
レジェンド
【名前】ゲスの極み
疾走 守護 必殺
1/1 進化後1/1
ファンファーレ 相手のリーダースキンをデフォルトに戻す
進化時 相手のリーダースキンをゴブリンにする

これで決まりだァヽ(゚∀。)ノ

mauro Lv43

では何となく願望で。「代償(生贄・犠牲)」はどうでしょうか。

ネクロが好きなので、ソウルコンバージョンや汚れた再生みたいなカードが増えればいいなと。その他、PPの前借り、山札・手札破壊、弱体化など、色々と新しい効果が導入されるといいですね。

ヴァンプはそもそも代償払いまくりなので、逆に相手にリスクを背負わせるアミュ(スペルを使うほどダメージを負うなど)とか、そういう方向で期待したいです。

他5件のコメントを表示
  • にっしー Lv.26

    PPの前借りは特にいいと思います! だれかドラゴンさん助けてあげて!

  • 万年Cクラス Lv.14

    相手の手札破壊のカードができたら、そのデッキが今のエイラビショ役に成り代わりそうですね

  • にっしー Lv.26

    手札、山札破壊は普通だと強すぎる気がするのでヴァンプで自傷とセットみたいな感じいいのではないでしょうか。 あ、メアリー最強か

  • 万年Cクラス Lv.14

    相手の手札を一枚破壊するだけでも、後半であるほどダメージがでかいので実現は厳しいかな〜

  • シクラメン Lv.55

    ずっと昔に運営がハンデスは今の所出す予定はないという情報を目にしたことがあります、やはりカードゲームにおいて手札破壊山札破壊は少し調整間違えれば今とは比較にならないほどのストレスを生み出すからかも知れないですね

  • シャチク Lv.36

    キーカード潰されるだけでストレスたまりそうですもんね

他の方々がおっしゃってた装備(アイテム)要素は追加して欲しいですね
リーダーに装備などもですが、遊戯王の装備魔法やWIXOSSのアクセのように、フォロワーに装備させて効果を発揮するみたいなのも面白そうです
個人的にはフォロワーカードとしても扱えるが、自分のフォロワーを対象としてプレイして装備させることも出来るカードにして欲しいです

  • エルルーフ Lv.23

    ガンダムウォーの東方不敗思い出した

ライブラリアウト狙いのデッキ破壊がコンセプトのカード群を妄想してます。
「相手は5枚ドローして手札を五枚捨てる」とか
新たなるの運命でぶん回すデッキ、サタンデッキのアンチデッキになる?

満足 Lv3

たぶんハースストーンみたいな武器カードが来て、装備がテーマになるんじゃないかなぁと思ってます。
リーダーに装備できて、攻撃する、または攻撃されると耐久力が減っていき、0になると破壊される。教会の護り手みたいにダメージを軽減したり、フォロワーを守るためにリーダーに守護を付与する防具とか、
フォロワーを強化したり、リーダーも殴ることができるようになる武器とか色々妄想が膨らみますね。

退化

他1件のコメントを表示
  • にっしー Lv.26

    進化したカードを元に戻すカードですか?

  • ykyk Lv.6

    ウルズでよくね...?

white Lv117

手札

とかじゃないですかね?
某カードゲームの速攻魔法みたいな

スピードスペルみたいなのが出ても面白そうです
相手ターンが回ってきた時に前使わなくて余ったPPで発動可能みたいな

  • にっしー Lv.26

    相手ターン中の動作は難しそうなので、ハー〇スストーンのごとく自分のターンにスペルを使って(相手に中身は内緒)であいてのターン中でも条件満たしたとき発動って感じになりますかね?

ここ Lv48

今期はなんだかんだいってアミュレットが無双ぎみだったのでアミュレット対策が増えると予想
一方で宴のように消滅じゃダメなアミュ
破壊じゃダメなアミュで強いのを出す事で既存アミュが弱体化しすぎないように
また、そうなるとピジョが環境にやられそうなので、フォロワーの方に強力なものが追加
ドラゴン、ネクロあたりのリーダーは他リーダーほどの明確な勝ち筋を作りにくいので強カードが入りそう

テーマと言えるかどうかわかりませんが、現環境のテンプレを覆せるカードが欲しいですね
例えば、「このカードが場に出たら次のターン相手は進化できない」とかなら先攻が後攻に対して少しは有利になれるんじゃないでしょうか。でも下手したらバランスこわれそう。後攻も同じカード使えるし…

つまるところ、新テーマとして「カウンター」もしくは「封印」というのはどうでしょう。先程の進化封じのように、スペル発動を無効にし破壊する(回数制限あり)アミュとか、前のターンに受けたダメージ分スタッツアップあるいはダメージとか、進化を含めて相手のスタッツ上昇を無効とか、スタッツ○○以上(または以下)は攻撃できないアミュレットとか…妄想するときりがないですw

あと、個人的にフロフェンやハゲに変わる4コスト進化系を考えてほしいですね。今のところやつらは必須と言われてるくらいなので、何か他の選択肢がほしいです

他1件のコメントを表示
  • にっしー Lv.26

    フロフェンやハゲの必須感はどうにかして欲しいですよね。相手の進化時効果を無効化または使えなくするとかどうでしょう?

  • ネクラネクラ Lv.61

    そうですね、ピンポイントではありますが進化時効果のカードの強さは後攻有利に少なくとも響いてそうですし、そういったカード対策があるとバランスが変わりそうです

退会したユーザー

 [妨害]はどうでしょうか?
手札から使用するスペルや場に居続けるアミュレットに作用します。

例えばですが、代償として発動するカード(もしくは無効化するカード)のコストと同じコストのフォロワーを墓地に送る。

フォロワーに付与されている場合は終盤にならないと出せないくらいのハイコスト。

他1件のコメントを表示
  • にっしー Lv.26

    スペル妨害はウィッチ、アミュ妨害はビショが死ぬので調整が難しそうですね。でもいいと思います、遅めのデッキはウィッチのカモという現状を変えてほしいです。

  • 退会したユーザー Lv.16

    返信有り難う御座います。確かにあまりバランスブレイカーな能力だと厳しいでしょうね。そうなるとパック追加の度に不満爆発しそうですね。

めあ Lv28

テーマとまで言えるか微妙なところですが、相手のターンに誘発する効果を持つカードが欲しいですね。エボルヴで登場した進化時誘発効果を持つカードのサイクルと同じような感じで、フォロワーの攻撃時・フォロワーの配置時・アミュレットの配置時・スペルの使用時などに誘発する効果があると良いです。

( ̄-  ̄ ) ンー【効果の変化?】ってのはどうだろうか…
パッと思い浮かぶのはドラゴンで最大PP値によって変化したり
ネクロは冥府みたいに墓地の量で効果が変化(冥府は嫌いだけどw)
ヴァンパイアは体力10以上の時…まぁ逆襲の反対
ビショップはフォロワーの総体力
ウィッチとエルフは通常運転だけど(あっエルフは進化回数ってのもいいかも)
ロイヤルは(;-ω-)ウーン
ってのがあったら面白いかな〜

他1件のコメントを表示
  • にっしー Lv.26

    ネクロを消費するわけでは無いけど貯まっている量で強さが変わるとか良さそうですね。 ドラゴンは非覚醒時のみ使える能力とか、いまのドラゴンを救うのにピッタリかも!?

  • 海豚いるか? Lv.21

    あれっ?ドラゴンがヴァンパイアとごっちゃになってるかも(^_^;) ドラゴンはコスト4で出せるけど最大PP値10の時出せば+みたいなのあったらどうかな〜って思ったんだけど

サイゲへの英語インタビュー?みたいなやつで年末の新パック楽しみにしといてね!みたいなセリフがありましたね。

次ねー、新系統のフォロワー達が来るんじゃないでしょうか。
一括りに出来るようなフォロワー達で、なおかつそいつら同士のシナジー効果は強い、みたいな。
ロイヤルなら「革命軍」に所属してるフォロワー10体追加、みたいな。
例えば革命軍①と革命軍②が場に出れば革命軍③のフォロワーが出る、みたいな。
まぁ、元ネタらへん全然詳しくないんで、適当ですが笑

他1件のコメントを表示
  • にっしー Lv.26

    ロイヤルで指揮官、兵士の他に枠ができるという事なんでしょうかね?

  • たぴおか Lv.20

    そのつもりはありませんでしたが、それもアリかもですね! イメージはあくまでフォロワー名に「革命軍」が付いてて、レジェンドはコスト10でファンファーレ「この対戦で破壊された革命軍と名の付くフォロワーを召喚する」みたいな。 何度も言いますが、ただの妄想ですw

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×