レアリティとカードパワーの関係について
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
MOV Lv13

レアリティとカードパワーの関係について

最近Q&Aを見てると

「レジェンドだから強いのは当たり前」
「ゴールドなのにブロンズより弱いのはおかしい」
「高レアリティだから低レアリティの上位互換でも構わない」

といった、自分には全く理解できない思想をお持ちの方を多く見かけます。
(そもそも性能の一部を切り取って話したり、別カードのシナジーなどを一切無視した、非常に的外れな比較をしている人も多いですが…)

自分はカードゲームをほぼシャドバとハースストーンしかやったことがないのですが、
他のカードゲームではこういう考え方が普通にあるんでしょうか?
それとも一昔前のソシャゲの札束対戦思想を持ち込んでしまっているユーザーが多いだけなのでしょうか?

これまでの回答一覧 (4)

シャドウバースは他のTCGに類を見ないほど、TCG歴のない人を取り込んでいるから仕方ない
質問のフリをしたビギナー批判スレはあんまりいい趣味じゃねえなあ

投稿者さんと同じ考えです。そういう質問を見るとほんと目の前の事にしかスポット向けれていないのだなと思う事が多々あります。

ただそういう考え方になってしまうのにも理由があり、1番はこれが電脳世界内カードゲームだと言うことです。
どういう事かと言いますと電脳世界と現実世界のカードゲームの本質の違いです。
実際のTCGでは強力なカードに価値があり、レアリティは二の次になる傾向があります。そもそも価値とは売買が出来るからこそ生まれるものです。
次に電脳世界のTCGですが、売買などは出来ない空想の資産みたいなものです。そんな資産にどうやって価値を決めるのかとなったとき、それはやはりレアリティに反映される訳ですね。
だから皆さんが「レアリティに見合った性能を!」と主張されるのだと思います。

レアリティの価値ををレッドエーテルで運営側が明確に差を付けてます。
なのに価値の高いレジェンドがそれより価値の低いゴールドより弱かったら、文句が出るのは普通では?
何のために価値を付けているのか意味がなくなります。
まあそれでも、強さは環境や他のカードとの相性でだいぶ変わるので、ゴールドで強いと言われても単体だったら使い物にならないのとかもあるのでどーなんですかね?
冥府とか普通に使ってたらまず発動しませんしね。

 カードゲームをやったことがない初心者でも気軽に始めれて楽しめるのがシャドウバースですので、各カードのシナジーという考え方を最初は持たない人が多いとは思います。札束対戦思想を持っているかどうかは私はわからないですが、少しやればそういった思想を持つ人はいないのではないでしょうか。
 「レジェンドだから強いのは当たり前」という文章は私も解答でよく見ますが確かに変なこと言ってるなとは感じていましたね。私は遊戯王とドミニオンとハースストーンとシャドウバースの四つしかプレイしたことがありませんが、どのカードゲームも各カードのシナジーは大切に扱われていると思います。遊戯王はパワー対パワーみたいな感じでカードパワーのインフレが凄いですが。。。
 ただ、今のシャドウバースの環境ではシナジーによってカードパワーが顕著に強いカードがいくつか存在してますので、そのようなカードの存在によりそういった考え方があるのかなと思いますので理解できなくはないです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×