質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
じゃみ Lv206

ドラゴンデッキの相談

色々な話を聞き、自分なりに構築してみたんですが、そこそこ勝ててます。ただ、事故率が高い事、後半に低コストが邪魔になることがあり、神龍などを採用すべきか、他に何か改善出来ないか考えております。

隠れている左側は、アイボリー二枚、ブレブレ二枚、託宣三枚です。

意見お待ちしてます。よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (6)

太陽 Lv14

こんにちわ、今A2の私です、写真見てやりたいことは大体読み取れたのですが、やはり、いろいろ中途半端な気がします。
たぶんですが、この細かい所がかみ合ってないから微妙って気がすんではないでしょうか?
たとえば、伝令が入ってない、大型で終わらせに行くような構成なのでアイボリーよりも伝令の方が良いと思います、なぜなら、伝令の効果で来るのは5コスト以上が決まっておりカードは一コス減るので、PPの消費する容はアイボリーと変わりません、そして、アイボリーを後半使って引いた場合いらないカードが来ることもしばしばですが伝令ではこの可能性がありません。
フェイスドラゴンでは一点でもダメージが欲しいので、序盤要因としてよく入れるカードですが、この構成では活躍しにくいと思います、同様の理由で竜の知恵も微妙だと思います、使いたいのであれば5と6コストのカードを増やすと4コストで知恵を使い次のターンにつなげやすいかったり10PPあれば直ぐに使えます、ですが今のカードプールでこれをやってもあまりうれしくありません。
そして、ジークとドラゴンウォーリアです、この二つ序盤超強いですが、二枚目を使う時にはもうネプチューンか灼熱の嵐が使える環境になっているはずなので、役割がほとんど被っているこの二つを3・3は積み過ぎだと思います、
代わりにウルズを三枚にしましょう、質問者さんがおっしゃる通り10PPまでは結構たまると思うので、そこまで行ったら、フォルテとウルズで敵に10~12までダメージを与えられます、ジェネシスが場に残っていれば14~18まで与えられるので大型フォロワーの大事な御供です、序盤に引いていても、アイラに打てばPPブースト要員として、敵に打てばの進化や強化を無かった事に出来たりと使い道が多すぎて初めは戸惑いますがオールラウンドで使える強カードです。

後は、好みなのですが、大事なこととして、ドラゴンの二枚積みは引けたら良いなだと思ってください、
確率の話ですが、ドラゴンを使っていてデッキが二十枚以下になることは殆どありません、10ターンまで行っても二枚積みのカードが引ける確率は30%前後、大事なところで引けないことが多いのはこれが原因かもしれません。
勝つ際に必ず引きたいカードは3積みにしましょう。
例えばジェネシスとオリヴィエ、オリヴィエは意外に思うかもしれませんが、進化権回復して自身進化で敵の盾持ちを壊せたり次ターン手札で腐っていた低コストを進化させて場面処理につなげたりと顔面を殴るための道を造る際に必ず使っています。
後は、質問者さん自身のプレイングに合わせてデッキを変えていってみてはどうでしょうか?
最後に、今、ドラゴンは弱いです、なので、1%でも勝ち越せればいい方だと思って頑張っていきましょう。

他2件のコメントを表示
  • じゃみ Lv.206

    回答感謝します(^^)伝令ですか、試してみようかな?オリヴィエはとりあえず2枚しかないので保留、ジェネシスは検討します。俺は引きがおかしいのか、竜の翼やジェネシスがまとまって来てしまい、とほほなことが多かったので2枚積みに変えたんですよね;^_^A

  • 太陽 Lv.14

    頻繁にそんな事があったら、萎えますねww まぁ、高コストが多いのは今に始まった事じゃないですから、その手の事故は個人的に諦めてます。 初手が事故っても、三ターン目までに、アイラ・エチカ・託宣・伝令の4つのどれか一つ引ければギリギリ間にあうと思います、完全に神引きが必要ですが、その、神引きの確率は高い方が良いですよね? 特に伝令で、ジェネシスが来れば、6PP時に竜騎兵で次ターン7PPでジェネシスが発射できるので、この流れで私は負けたことがありません。(いいすぎかな?、、、、) 皆、竜騎兵に死の舞踏とか確定除去を使ってくれるのでジェネシスが除去されにくいんですよね。

  • じゃみ Lv.206

    面白そうですね、伝令入れて様子見てみようかと思ってます(^^)1ターン目にジェネシス2枚、アイボリー、引いたら竜の翼、次のターンも竜の翼、んで次がネプ(笑)3ターン目まで相手がビショだったのもあり、アイボリー一体で殴る始末でした(笑)

低コスト帯が邪魔になるのを嫌って思いきって抜いた構築なのかなという印象を受けました。
それならばいっそアイボリードラゴンも抜いてしまった方がいいと思います。相討ちがほぼ取れず、後半のドロー効果もあまり有効に働く場面はありません。伝令と同じく引けるカードを限定しにくく、それならば最初から代わりに大型を入れた方が1コスト分得になります。
このコンセプトならオリヴィエも二枚あるのでエチカを増やしてとにかくPPブーストをすることに特化し、まず灼熱で場を一掃してから大型ラッシュで潰していく形がいいと思います。
灼熱を使うとはいえ、念のためドラゴンウォーリアとジークフリートのどちらかは初手から一枚握っておきたいです。
アグロヴァンプあたりはブーストして灼熱だけだとまず追い付かず轢かれます。

また低コストをはずす場合、代償として二体以上のフォロワーを同時に出すことが厳しくなります。
守護持ちを展開されるなどでフォロワー同士の殴り合いに持ち込まれると勝ち目が薄くなるので、疾走持ちの海剣竜やジェネシスドラゴンを増やして相手の体力を一気に削り取る方に特化した方が勝ちやすくなる気がします。

他2件のコメントを表示
  • じゃみ Lv.206

    回答感謝します(^^)アグロ系には一応竜の翼で対応を考えてますが、基本的に苦手な相手なので無理してメタははってないのが現状です;^_^Aアイボリーは疾走ガルラやヴァンプのウルフに対して…と思ってましたが、伝令に変えてみようかと思ってます(^^)

  • ヒネコ Lv.26

    この構築なら無理にアグロメタを張らない方が正解だと思います。尖った構築にメタカードを入れてもバランスが悪くなるだけですので。正直この構築だと伝令は微妙だと思います。序盤に引けてかつ使えていればいいのですがPPブーストを最優先にしなければならない関係上、結局使うのが後半では1コスト下がることを考えても合計では1コストロスしますし、そもそもこのデッキでは高コストが非常に多いため何が引けるかわからない点が強く、伝令が持つサーチという利点を潰してしまいます。それなら最初から高コストの枚数を増やして対応した方がいい気がします。まあ序盤が薄いのでその隙に入れて圧縮しておくのもなくはないとは思いますが。

  • じゃみ Lv.206

    ふむふむ(^^)序盤、ダメージ受けると開き直れば意外に気にならなくてびっくりしてます(笑)試しに伝令入れてみて、動きが悪ければ他の高スタッツを検討してみます(^^)

ムー Lv73

序盤から動き安いように見えて2コスフォロワーと軽量の守護が全くいなくて序盤の守りの薄さが気になりました。
高コスト帯も少なく後半の決定力不足も伺えます。
こうなると知恵やアイボリーを抜いて2コスとプリズンを入れたいですし事故覚悟でもうちょっと大型フォロワー欲しいです。

  • じゃみ Lv.206

    回答感謝します(^^)ランプだと序盤から攻勢かけて、やり合いし、アドは取れたものの手札切れ、という流れも多々あったので敢えて10点くらいは食らう覚悟でやってます(^^)4pp過ぎれば盤面を取り合い出来るフォロワーが揃ってますので、そこまではぼちぼちいい動きが出来てるんですが、あとに手札が火力ばかりになり攻めきれないことがあり相談した次第です;^_^A

わい Lv28

ジークフリートが3枚あるならファイアーリザード入れると前半でも後半でも立ち回りやすいんじゃ無いでしょうか?
それとプリズンドラゴンも覚醒するまでの高火力盾としても使えますし後半でも低コストで疾走のお供として役に立ちますよ!

他1件のコメントを表示
  • じゃみ Lv.206

    回答感謝します(^^)基本的なものを入れたデッキで負け続けて作ったデッキなのです(笑)ジリ貧で負けてばかりで思い切った編成にしてみており、2コスはあえて入れてなかったり;^_^A

  • わい Lv.28

    うーん… 低コストが邪魔にならないようにするなら黄金竜の棲家かレジェンドだけど竜呼びの笛とか 奇をてらって竜化の塔とか 元々低コストの少ないデッキなのでこれ以上に減らそうと思うとドラゴンだとこれ位ですね… せめて竜化の塔がもう少し使いやすい性能なら良いんですが…

Lie-s Lv19

ドラゴンの宿命ですね(・・;)
嫌なら低コストもうちょっと抜くしかないと思います。
神龍は弱いのでオススメしないです。

  • じゃみ Lv.206

    回答感謝します(^^)やっぱそうですか;^_^Aオリヴィエいるからワンチャンあるかな、と思ったんですが…

ドラゴン使いでないので参考程度に聞いてください。

まず、デッキのマナカーブが悪い。
全てのコストが平坦に入っているのが事故の元。

ジェットコースターの様に低コストを多めにして緩やかに下げていく。
終盤で使うカードは厳選して枚数を抑える。序盤さえ凌げば中盤以降はサイズで圧倒できるので、低コストはとても重要です。(伝令など)

他にはレシピを見るにコンセプトが分からない。

疾走とランプを足して2で割ってる構成。

疾走であればGMD、騎竜兵、ルシフェル、オリヴィエ、ネプチューン、灼熱は不要のはず。

最後に終盤で低コストが来て邪魔はどうかと?

アイボリー、託宣は1ドロー付くので問題は無いはず。3コストのフォロワーは出せば殴れるしブラフにも使える。
単に構成を見直せば事故が減り、勝率も安定するはず。

他2件のコメントを表示
  • じゃみ Lv.206

    回答感謝します(^^)いつもは2コス入れたランプを使ってるんですがジリ貧で負けてばかりなので思い切ってpp増加に特化したのを作ってみました。序盤の構成を飛ばし(アイボリーはおっしゃる通り1ターン目に出せたら御の字、あとはドローに使う)一気に灼熱で飛ばして殴り合う、ってのをコンセプトにしてるつもりだったんですが… ランプより勝てるんですよね、こんなでも;^_^A

  • じゃみ Lv.206

    ちなみにダブつくのは10ppになった後のアイラ、エチカです;^_^A

  • りょじ Lv.24

    横から失礼します。 後半に低コストが気になるなら黄金竜の棲みかを1,2枚入れてはどうでしょうか? 手札は増えませんがデッキを回すと言う意味で地味に仕事すると思います。 あとは、笛か竜化あたりですかね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×