通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

リザってそんな強い?

リザの効果では破壊と消滅は防げないしそのターンしか使えないから使い所難しいのでこんなに評価が高い理由がわかりません…教えてください

これまでの回答一覧 (32)

コントロールヴァンプ使いからすれば本当に最悪なカードですよ。
フェアリー並べてリザ
黙示録使えねーじゃん
シンシア
リノセウス

shiroebi Lv37

コンヴもそうですが一番いいのは超越の息の根をとめることができます。あとテンポ最大の弱点であるエンバレ防げます。高評価になる理由としては充分ですよね?

コントロールヴァンパイア目線だと正直シンシアやティアなんかより数倍厄介です。
しかし、使ってる側は正直実感しにくいかもしれませんね。横展開されて次のターン全体強化くるだろうなぁと思っても黙示録やエンバレ無効化されて打つ手なしってのはよくあります。無効化されるのがわかっててスペル撃ちませんから目に見えないですし。
ロイヤルやビショップ相手だと出しても効果は期待できないでしょう。
対戦相手のデッキ次第では強烈に刺さってます。

退会したユーザー

リザ単体で壊れになるほど強いわけではないですが、他にも壊れに近い性能を持つカードを多々擁するエルフに与えるべきではないフォロアーなのだと思います。

エルフは小型の、フェアリーなどを多数並べてコンボを発生させるデッキだったため、エンジェルバレッジ等で薙ぎ払うことによって大きな損失を与えることができ、それによって逆転の活路を開くことが出来ていました。

それが、効果ダメージを1ターン無効にするヤツが出てきちゃったわけですね。しかも2コストかつ2/2とか言う軽さで。

これによって、リザ単体でなくエルフデッキ総体として弱点を一つ塞がれてしまったわけですね。

しかも、さっきも言いましたがリザは2コストの2/2なのでスタッツも申し分ありません。(むしろおかしい)

>破壊と消滅は防げない
単体としてはともかく、全体に撃つ効果としてはエイラと破砕しか効きません。

>そのターンしか使えない
エルフは手札に戻して再利用できますよね


と、こんなところが評価の高い理由ではないでしょうか。

他1件のコメントを表示
  • 死にたがり Lv.21

    エイラじゃなくてテミスでは?

  • 退会したユーザー Lv.24

    そうねw よくテミスとエイラを間違えますw

竜の翼、エンバレを無効化された俺の一撃、受けてみよ!

(次のターンシンシアとリノでリーサル)

お前に負けるのは悔いだらけだ!

ほら強いでしょう?

orugah Lv44

ウィッチからしたら吐くほど強いカードなんだよなぁ

ウナ Lv35

初期手札にリザとエンシェントエルフがあれば、2コストリザ3コストエンシェントの流れが強いです
回収したリザは展開後に再利用するので隙がありません

低コストで扱い安く、他の連携補助としての効果が高いからだと思います。例えば、エルフ固有カード意外だと、ハンプティダンプティーの進化全体ダメージから、卵のみならず他の味方をも守ったりと、なかなか面白い使い方もあります。

puuu Lv45

一番大きな理由は、
エルフの唯一と行っていい弱点、
エンバレを防ぐという点でしょう。

例えば、フェアリー3枚展開して、
次にシンシア出せる状況で、リザ出されると、結構辛い。
ああシンシア来るなってわかっても、何も出来ないことも多い。

単体では決して強くないが、
使い方次第でかなり強力になると思う。

Pikumin Lv54

前環境からずっとエルフでコンボという雑魚を使っていた自分としては、リザとシンシア、ティアはまさに救世主でした。特にリザはステータスの貧弱なフェアリーや他のエルフにかなり強い耐性を与えるため、デッキ相性によってはキーカード(特にコントロールヴァンパイアや超越)になりえます。最悪素出しでも及第点の性能です。
ポイントは相手リーダーによってリノセウス軸かシンシア・風神軸か見極めて、さらにどのタイミングでリザを出すか考えることと、中型フォロワーよりもできるだけ数を重視して守り、シンシアや風神につなげるのが無難な使い道です。超越などではリザ対策にスノーマン・ゴーレムの投入が増えているなど環境に影響を与えた一枚と自分では思っています。総じて使いどころは少し難しいがうまく使うと相当なアドをとれる一枚といっていいと思います

確かに1ターンしか防げないことから使いどころが難しく見えます。
実際にとりあえず出すだけで機能していないリザを見ることもあります。
ですが、使いどころさえ間違えなければ大幅なアドバンテージに結びつくカードであることは間違いありません。
カードゲームの基本は相手の嫌がることをすることです。
その意味では相手の目算を狂わせることのできるリザは非常に強力なカードなのです。

まずリザで防げない破壊や消滅は基本的にコストが重く、除去したはいいが結局エルフ側に先手を取られてしまうということがよくあります。
そこで横に小型フォロワーを展開するエルフの性質上、軽めの全体火力スペルが対策として採用されることが多いです。最近だとエンジェルバレットが多いでしょうか。
本来ならそれで損な交換を強いられるはずだったものを1ターンでも先延ばしにできるというのは非常に効果的です。

例えば展開したフェアリーをリザで守り、次のターンにシンシアや風神で強化して攻撃すれば単純に考えて守らなかった時よりダメージは得になります。
あるいは直接攻撃したものをエンシェントエルフで回収してまた展開するのもいいでしょう。
この場合後続の供給ができますし、ファンファーレやプレイ枚数参照カードの再利用によって更なるアドバンテージを手に入れることができます。

単体性能で見たら確かに強力には見えないかもしれません。
ですが相手の除去カードの使用タイミングを読んだ上で的確に使えば見た目以上のアドバンテージを稼いでくれるカードだと思います。

退会したユーザー

リザを出す場面っていうのは、並べたフォロワーを一掃されたくない場面であって
で、場の全体に対して破壊・消滅が行えるのはテミスの審判と破砕の禁呪、あとは採用率の低い禁じられた儀式といった、ウィッチかビショップ専用の3枚のみ
ファントムハウルも一応対処できますが、一気にリーダーの体力を持ってく力のあるカードをこんなところで使いたくないです、墓地もまたため直しになりますし
強くないと思うのは、自分で気づいてる通り使いどころが間違ってるからに過ぎないです

和伊 Lv2

現在のエルフにはこのカードがあんまり使えていないようだ、自分のランク(A2)では速攻が流行ってる、フォロワー交換するばいは多い、スペルの出番が少ない

退会したユーザー

逆に、2コストフォロワー出すだけで能力ダメージだけじゃなく全体破壊と消滅まで防げたらそれこそ子どもの考えたようなカードです
能力に関してはお家芸のバウンスで戻して再利用ができるし2コストなので後半は中~大サイズフォロワーと合わせて出す事が可能
エンジェルバレッジファイアーチェイン森の意思負の嵐黙示録
封殺対象はどれも盤面を覆す決定打ばかり
これだけ強力な能力がついてるのにコスト比±0の2/2という優秀なスタッツ
おまけに可愛い
優秀じゃない箇所が無いです

現在、確定除去を多く有するビショップが流行している為にそう感じるのだと思います。こうした確定除去に乏しいクラスからすれば、横並びになったフェアリーなどは全体ダメージ効果を持つカードで消すしかない。この選択肢をコスト2で潰せるわけですから充分に強力なカードだと思いませんか?

ビショップとロイヤルにはほとんど効果ないからね仕方ないね

相手のデッキによります。
ヴァンプやってるとリザやばいです。
逆にビショだと痛くも痒くもないです。

エルフがエンバレに弱いから追加されたカードだと思いますが、ダメージ無効はきついですね。
ドラゴンの使ってて、5ターン目にベイビーで除去されて、1コス3、リザ1が辛いですね。次のターンにシンシアで強化されるとわかってても、ドラゴンウォーリア進化で二体除去出来ないし、全体除去出来ないし。GMD出すかギリギリネプチゥーン間に合うぐらい。ハイドラ進化もありだが採用は少ないのでしょう。他のターンでもファフニール、竜の翼、卵等が使えないので、ティアよりきつい場面は多いですね。

特に2コス2-2のフォロワーに付けたのが罪ですね。
または、せめて1ダメージ以下を無効にするととかにして欲しかった。

  • だいそん、 Lv.42

    ドラゴンにもささる時はぶっ刺さりますよね。 羽虫並べてきたから次ファフニールで天地焦がしたろって思ってたら最後にポンとリザ置かれるだけでファフニールが自陣に2ダメージのうんこレジェンドと化しますからね...

剣シ Lv16

1ターンしか使えませんよね、わかります。
超越ウィッチ使ってる時、3ターン使いまわされてリノ、シンシアで何も出来ずに負けた時もありました。
1ターンしか使えませんよね、わかります!!!!

にし Lv50

ビショとか消滅や破壊が多いリーダーにはイマイチですが、ウィッチ、コンヴ、フェアリー対策がエンバレのみのデッキ相手だと本当に厄介です、シンシアに推して参られてお終いです。使ってて実感しにくいですよね

「うーん、このフォロワーは絶対倒しておきたい…。」
「本来なら低コススペルがファンファーレ能力のダメージで倒せるのに…。」
「進化使って殴るしかないか…ぐぬぬ。」
こんな事がまぁまぁあるので強いというか厄介。

現環境で流行ってるビショに対して有効ではないのが原因かと
逆に現環境で苦しいといわれるネクロヴァンプドラゴンには刺さりまくる問題児。なんだかなぁ

たる Lv10

バレッジや黙示などの全体ダメージはエルフにとって、
撃たれたら負け&撃たれなきゃ勝ち みたいな状況は大いにあり得ます
それを2/2/2と邪魔にならないスタッツを持ちながら有利を確定させるとんでもないカードですね

2コストでダメージ扱いのスキル全てが無効になるのはかなりの性能だと思いますが
しかもフォロワーでスタッツも2/2 バウンスが豊富なエルフにとっては評価高いのも頷けますよ

akita Lv6

自分のフェアリー共をエンジェルバレッジから守れるのは絶対いい。後、相手がそれでフェアリーをダメージ処理から守れるから厄介(絶対次に食らわなくってもいいダメージ食らう、そしてエンシェントハヤミーが出てきて厄介)。

あいつは親の仇ゾ。
見つけ次第滅多安定なくらい憎い…

エルフの急所としてバレッジはさんざ言われているけど
1/1/2フォロワーも実はなかなかきつい
これに有利取れる2/2/2はかなり重要な意味がある

ビショロイヤルが多すぎていまいち活かせない感はありますね

相性ゲーですし刺さるヒーローは居るかと(ヴァンプやドラゴン)殴り合いで解決するロイヤルや消滅除去ばかりのビショップにとっては怖くもなんともないですが。ビショップ環境の今は難しいかもしれませんね

goro Lv18

自分が出しても相手はエンジェルバレッジ等を使えないので使用されずに勝った場合わかりにくいかもしれませんが、こちらがリザを出された場合バレッジ等で処理できないので、その強さがわかるかと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×