シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
超越ウィッチの疾走ビショップ対策
ランクはウィッチのみを使い、先日Aまで上がってきましたが、疾走ビショップと当たる確率がかなり上がり、ポイントを稼ぐのがかなり難しい環境だと判断し、対疾走ビショップを強く意識したデッキを構築したいと思ってます。
対疾走ビショップ用に氷像の召喚、また変成の魔術を印無しで採用するなどしましたが、効果はそれなりでもいまいち勝率に結びつかないという感じです。
どれだけ厳しくてもウィッチ一筋で乗り切りたいと思ってるので、超越ウィッチの方で、対疾走ビショップにおいて何か意識しているカードやプレイング、試合運びなどありましたら参考にさせていただきたいです。
使用しているデッキも添付するので、診断してもらえたらありがたいです。
自由枠は魔女の雷撃で、候補は実験開始、くず鉄の錬成を考えてます。
これまでの回答一覧 (12)
ウィッチ專です。自分は氷像、変成を入れてません。テンポロスになりますし変成は2/2を盤面に残すのもどうかなと思うからです。氷像は序盤発動しにくいですし、強い動きが盤面を整理した状態での氷像(死の舞踏や進化使ってるとだとガルラ3点ぐらいだいたい来る最高打点)か氷像2枚ぐらいかなと思い入れてないです。自分は道筋を入れてます。ビショップだと結構打つ機会あるかと思います。自分のデッキよりは耐えれる構築ですがテンポロスで超越の完成が遅れそうですね。結局長くやれば死ぬ相手なのでテンポロスせずに序盤の除去をしっかり出来る構築がいいかと。あと握撃は何意識でしょうか?超越を進めるのに便利ですがあれはコスト0に近い数字で打つのが理想。コスト多めの除去が多いように見えるので握撃のコストを下げるのが大変そうだと思いました。
専門ではないですがオールマイティにリーダーを使っています。そのため少し的外れな意見もあるかもしれないので参考程度に受け止めていただけると幸いです。
自分は土入り超越は試しましたがスタッツの暴力ですぐ突破されイマイチかなと思いました。
雷撃の4ダメはホーリーファルコン進化や虎をとれるため優秀なのですが3コス単体除去より1コス2コスの軽量スペルで超越完成を早めたほうが良いのかなと思いました。エンジェルスナイプの採用をお勧めします。無進化ファルコンも取れるので
あとはエンバレ流行ってるのでサモンスノーもありかなと相手のフォロワー除去にも使えますし力場超越もあるので相手はエンバレあったら流石にエンバレしてくると思います。エンバレされたらされたで相手のテンポロスにもつながるためメリットは大きいのかなと
一番きついのは相手にカウント合わせられた時なのでそのような時にしっかり耐えれるように氷像うったりピンチの時はしかたなくデストロイヤーとかだして時間を稼いで下さい。ピンチの時はリーサルじゃなくても超越うって相手が除去できなければ勝ちみたいな盤面をつくり勝負にでるのも一つの手です。
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ スナイプは速度を殺してでも対応力が欲しいと思って抜いてみました。 相手に対して完璧な対応を、という思いが強すぎて、相手のテンポロスを狙うという視点が抜け落ちてました(>_<) サモンスノーをそのまま採用するかはわかりませんが、相手に除去を強要する何かを探してみたいと思います。 自分でもフリーで疾走ビショップ使ってみて、相手を殴る手が止まる瞬間を探してみます。 回答のおかげで試合を見る視点が少し変わったので、より納得するデッキに近づける気がします。 本当に回答ありがとうございました(._.)_
ウィッチのみでやってます。
まず最初に対策といえるかわかりませんが自分の場合できるだけビショップのいない時間帯にやってました。
あくまで数日前までの体感ですが夜や深夜はビショップ(次いでウィッチ)に当たる確率が高く、お昼から16時くらいまではエルフやロイヤル、ウィッチと当たる確率が高かったです。
そのためビショップをほぼ捨ててエルフとロイヤルとウィッチを意識した構築にしてました。
構築での対策ですが、アミュを変性で変えても2・2が残るので個人的には微妙な感じがします。
氷像はガルラの出る6、7ターン目に2枚くらい並べたいカードなのでありですね。私は氷像が苦手なので入れてませんがこれが入ってる時点で私のデッキとは持久力が大幅に違いますね。
あとは虹の輝きを引っ張ってきてなおかつ超越を溜めれる運命力かなと。
超越を溜めるにあたってスナイプを入れてない理由はなぜでしょうか。1で疾走アミュ張られた場合でもその除去に使えますしブーストもできるので採用検討してみてはどうでしょうか。あとウィッチもそこそこいるので道筋をピンでいれると手札が回しやすくなるかなと思います。レヴィ3枚あっていいような・・・!
雑にデストロイヤーとか投げると稀にいいことが起こるのでこっちは除去なしでリーサル取ってます盤面にするのも一つの手かと。
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ 時間帯は割りと大事ですよね(^_^;) 実は疾走ビショップと8割がた当たって、負けがこんで質問に至ったんですが、その時が祝日の夜だったんですよね。 自分もログイン人口が比較的少ない時間を狙えばおそらくランクは上がりやすいと思ったんですが、それは疾走ビショップに対しての対策ではなくて逃げだと思ったんですね。そういう方針じゃなくて、強いカード、強いクラスでやってる相手にウィッチで真っ向勝負して勝ちたい気持ちが強くて。 いつか心が折れたら隠れるように疾走ビショップいない時間狙いますw 本当に回答ありがとうございました(._.)_
-
しぇお Lv.23
今後ガッツさんが超越ウィッチで疾走ビショップ込みの環境で勝ち越せる構築ができたら是非教えてくださいm(_ _)m 私は疾走ビショップにかなり寄せた構築にした時、他のクラスへの対策が薄くなり心が折れたので頑張ってください。 同じウィッチ使いとして応援しています!
-
ガッツ Lv.37
わざわざ返信ありがとうございます(._.)_ そうなんですよねー(>_<)結局、特定の何かに合わせることは超越のスピードを******ことになりますし、他のキャラに対して有利を与えやすくなるっていう。そこのバランスをどう取るべきかのヒントは今回皆さんから色々もらえたと思ってます。今は毎晩ひたすら試行錯誤してデッキを調整中です。 応援ありがとうございます♪余計に疾走ビショップには負けられない気になりました!
自分は変成を採用してますが3枚は若干手札が詰まりやすいので2枚でいいと思います
そして土の印はくず鉄を2枚ほど
くず鉄は1コストで出せるお手軽守護というのと、
虹の輝きで手札に戻して再利用するといった使い方も出来て生存率が若干高くなるので愛用してます
まあ2枚積みだとそこまで来てくれる確率も高くないんですが3枚積みにすると盤面が窮屈になりやすいので・・・
あとは他の方も言ってるようにエンジェルスナイプを投入してブーストの回転率を上げるのと
「選択出来ない」能力持ちフォロワー対策にファイアーチェインなども入れた方がいいかと思います
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ やっぱり変成三枚は過剰ですかね(>_<)疾走フォロワーの元を断つ意味合いで元々1枚だったのをマックスにした形になりました。(結局2/2残りますが…)あと、せっかくの対策なのに必要な場面にないと困るってところでもありました。ただ、違う面でデメリットが多いのも確かなんですよね。結構そこの迷いがあって今回質問させてもらった感じです。 チェインについては、確かに序盤にフォロワーが引けずにマイニュに好き勝手ってゲームも割りとありましたね(>_<) チェインはあまり使ってこなかったんですが、何か除去カードの入れ換えの形で動き方確認しながら採用検討します。 本当に回答ありがとうございました(._.)_
テミスの採用率が他に比べて低いため(違っていたらすみません)、早い段階でデストロイヤー(できれば2体)含むフォロワー並べで殴り勝つルートも博打ではありますがあるかなと思います。
初ターンから動ける、相手盤面にフォロワーがいなくても打てるスナイプはやはり使い勝手が良いかなと思います。
枠も足りなくコンボ前提で強い場面は少ないですが、疾走で削っていくため後半にガントレットヒーラーでリーサル圏外にかつ除去を強いられるとなかなか辛かった事があります。
アミュレット連打で除去系が序盤で腐りやすく相性もあるとは思いますが、頑張ってください。超越は使われる側なのであまり力になれませんが、何かの参考になれば幸いです。
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ げんのすけさまさんの回答からの「除去の強要」で、自分も真っ先に頭に浮かんだのがフレイムデストロイヤーですね。 フィニッシャーとしてではなく、中盤で完全なデコイとして使えればかなり強いですよね。 となると別のリーサル手段が必要…って感じで思案中です。出して押しきれれば儲けものですしね。 ガントレットヒーラーの名前が出たのが嬉しいですね♪新環境からバーストが増えたヴァンパイア対策で入れてました。(肝心のヴァンパイアには刺さりませんでしたが…) 最もブーストを稼ぐ7ターン目に5~6回復させるって感じで使ってましたね。使い方の再考含めてまた採用を検討してみます♪ 超越使われる側からは皆に嫌われてると思ってたので、励ましていただいてめちゃくちゃ嬉しいです(T_T) 本当に回答ありがとうございました(._.)_
超越はやっていませんが、疾走ビショップ側の視点で解答します。
超越ウイッチ相手の疾走ビショップの勝率は、ビショが環境最底辺と言われていたエボルヴ前から良かったです。それがさらに強化されたので、辛い組み合わせとは思います。
まず、虹が非常に重要かと思います。こちらの手札が悪く、虹を完璧に出された上に最速で超越を完成されると圧倒されることもあります。とはいえそのくらい互いに条件差がないとつらいということでもあります。
変成を使うのであれば、神鳥に使われるのが嫌です。他はゴーレムで殴ってしまえばいいのであまり痛くありません。ウルズを握っているときは神鳥で顔面8点狙えるため、ウイッチ相手では獣姫より使えるケースも多く、ウルズ込みでマリガンでキープすることもあります。ですので、獣姫に虹、神鳥に変成を使うのがおそらくベストかと。
あと適度にフォロワーを出すようにして下さい。最速で超越を完成させるのも大事ですが、おそらく同じくらいフォロワーを出すのも大事です。フォロワーがない場合、こちらは自分のHPを気にしなくていいので最速でリーサルを狙えてしまいます。下手すればマイニュを進化させて殴ってるだけで殆ど削れてしまうこともあります。雪だるまやゴーレムをだされるのは地味にプレッシャーになります。バレッジを打たなければならないだけでもテンポロスです。
そして、超越が完成するまえにデストロイヤーをだすのもたぶん大事です。処理できないこともままあります。そのままでは競り負けるという時、デストロイヤー出す賭けが成功することもあると思います。
超越への疾走ビショップでの勝率は、疾走ビショップの対戦相手の中でもっとも高く、8割近くをキープしていますが、数少ない負けの殆どが
・こちらの手札が悪く、虹虹虹されたあげく最速で超越を完成させられた
・5Tまでにデストロイヤーが2体でてきて処理できずフェイスされて負けた
というパターンです。
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ 疾走ビショップさんからの回答心待ちにしてました。 変成は神鳥意識ですね。理由はまさにおっしゃるとおりです。ちょうど進化権を行使出来るタイミングで出てくることも多いですし、おそらく最もライフを削ってるのはあいつだろうと。 そこをストップ出来ないまでも緩和することに勝機を見いだしたいなと考えてたんです。 理想は変成、ムリでも氷像、という発想でしたね。 ただ、どちらもすでにたくさんの方からご指摘いただいてるように超越を完成させるスピードの観点から言うと、不要なカードだと言わざるを得ないっていう。ただ、フォロワーが出るアミュレットに直接手を出せるのはウィッチの特権ですし、上手く活かすことは考えたいと思ってます。フォロワーに関しては確かにおっしゃるとおりですね。ウィッチ自身もプレッシャーが弱ければラクに超越出来ますし、同じ理屈ですよね。フォロワーの展開はもっと積極的にしていきます! せめて五分で渡り合えたらいいなと夢見てます。疾走ビショップが過去のものにならないうちに完成させなきゃですね。 疾走ビショップさんからの回答が一番欲しかったので、回答いただいて助かりました。本当に回答ありがとうございました(._.)_
ランクマは超越ウィッチで回してます。
疾走ガルラは相性は悪いので勝率は低めです、ある程度の諦めは仕方がないと思います。マイニュ採用型だとより厳しくなります。
超越ウィッチは人によってデッキ構成がガラリと変わるので一概には言えませんが自分だったら変成・雷撃・氷像は抜きます。
1コスにスナイプは入れたほうが良いかと。
疾走ガルラは序盤に除去よりカウント並べてくることが多いのでその間にフォロワーを並べて攻めるのも手です。先攻ならフォロワー(スペブのためゴーレムが望ましい)、後攻なら虹で獣姫を返すが序盤の主な動きですね。レヴィは進化可能になってから出したいので4・5ターンまでは温存してます。出せそうなら超越溜まってない状況でもデストロイヤー投入(4~5ターンとか)で顔面狙いに行きましょう。
とにかく余裕がある時は相手の顔面を殴りに行く行動を取らないとスピードと展開力で負けるので博打が必要です。
絶対に無理というほどではないので頑張りましょう。
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ 早期デストロイヤー切りが出来る思い切りは大事ですよね。 わかってはいても出来ずに負けるパターンもしばしばです(>_<) 相手に合わせてカードを入れ換えるよりも、既存のカードの使い方を大きく変更するのも1つ対策ですよね。 絶対にムリとは自分も思わないですし、だからこそ負けたくないし勝ちたいので頑張ります! 本当に回答ありがとうございました(._.)_
フォロワーが少ないですね
氷像はぶっちゃけいりません
絶対的に有利な状況じゃなければそこまで必要としません
サモンスノーや進化時スペブ2してくれるフォロワーいれて1ターンでも速く超越完成させるのが最適です
だいぶ迷走されてますね。
ガルラは一気にフォロワーが出てくる場合があるので握撃よりもファイヤーチェインのがよさげ?
マイニュとかにも効くし結構便利かと
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ 相手の横の広がりはあまり気にならないんですが、2ターン目マイニュに対してのフォロワーがない、フォロワーに法典のパターンもあるので、なるだけ早期に盤面リセット出来たらデカイですよね。 色々試してみます。 回答ありがとうございました(._.)_
後半生き残ることばかり意識が行き過ぎて逆にスピードが落ちていませんか?
氷像や変性は打ちどころを選ぶので序盤に腐りがちです。テンプレの超越ならば8ターン目には超越が完成しますが逆にビショップ側からすると獣姫+ガルラで一瞬で5点をとれるPPでもあります。9PPからはガルラ+隼もあります。試合を引き延ばすことも大事ですが試合を長引かせるということはそうしたリスクが増すということでもあります。
私は逆に氷像は全く採用せず実験開始やマーリンをガン積みして序盤からスペルブーストすることで1ターンでも早く超越を完成させる構築にしています。相手にリーサルを取られようが決められる前に超越を決めれば勝ちですから。そのほうがほかのタイプのデッキにも安定します。
参考になるかはわかりませんがこういう考え方もあるんだと知っていただければ幸いです。
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ 速度を殺してでも身を守りたいデッキ構築ですね(>_<) ご指摘の通りだと思います。 自分自身、この方針が正しいかどうかの確証が無かったというか、明らかなデメリットを抱えたまま疾走ビショップに対抗できそうなカードを入れることが果たして本当に疾走ビショップに対して勝ちに繋がるかどうかに迷いがあったので質問しました。 皆さんの回答のおかげで目指す形はなんとなく見えてきました。 ただ、天の邪鬼なとこあるので、またここで見せたら指摘されまくるかもしれませんがw ただ、今より良いデッキを作りたい意欲を皆さんからもらったので、本当に感謝です! 本当に回答ありがとうございました(._.)_
氷像は敵を倒せない、ツバキでささるのでシールドガーディアン2枚入れてます。進化権無い序盤なら残りやすいのと、マーリンとセットで出すとマーリン守れたりします。あとはビショップではないけどリノセウス、ファントムハウル、フォルテへの壁にもなり3コスで使いやすいですよ。ウィッチミラーでは腐るかもですが、シールドガーディアン採用したら、マスターランクでは勝率5パーくらい上がりました
-
ガッツ Lv.37
回答ありがとうございます♪ シールドエンジェルですね(^_^;)確かに場に残るメリットはありますよね。 フォルテはわかってても止められないので、確かに軽めで場に出せる守護は有用かもですね。 あと、いわゆるテンプレにないカード混ぜるのも効果的ってのもありますよね。相手が対応迷ってくれるとそれだけでもラクになりますしね。 色々試してみます♪本当に回答ありがとうございました(._.)_
回答ありがとうございます♪ 道筋は一度も使ったことがなかったので、一度試してみます。 確かに完成遅れるんですよね(^_^;) 勝ち試合では一応想定した通りの遅れ(0.5~1ターン)ではあるんですが、じゃあそれで肝心の疾走ビショップに勝率上がるかと言えば… おっしゃるとおり、「長くやれば死ぬ相手」なんですよね。 握撃に関してはおっしゃるとおり、6、7ターンに超越へのブーストを想定して採用してます。 が、確かに指摘の通りですね(>_<) もう一度デッキ内での握撃の役割を再考します。 とりあえず、一度頭をリセットして、ブースト速度重視で再構築してみます。 本当に回答ありがとうございました(._.)_
チェインなどを入れるとやはりアミュレット連打の相手に打ちやすい道筋やマジミサでブーストためていくといいと思います。その際握撃は一枚は抜けていいかなと。除去系統はその人の盤面対応力、プレイングに影響するのであまり細かい指摘は出来ないですけど頑張ってください!
道筋使ってみましたが、かなり良いですね♪ ただ、デッキに何枚入れるかのバランス調整難しそうですね(>_<) 試合トータルでの除去カードの運用の見直しもちゃんとやる方が後々タメに為りそうなので、少しずつ進めていきます。 わざわざ返信ありがとうございます!