質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

デッキ診断お願いします

ヴァンパイアですが、最近負けることが多くなってきました。
今はAの環境にいるのですが、エルフとビショによく負けます。
ユニコとバレッジで一応の対策はしているのですが、如何せんうまく機能しません。
今のAを戦うためには、デッキをどのように調整すればいいでしょうか。

見えていない部分は黙示録×2、オリヴィエ×1、セクシー×3です。自分は契約と黙示録を増やすべきかと思っているのですが、その辺についても教えていただけると嬉しいです。

これまでの回答一覧 (2)

血の取引をぬいて黙示録と契約を3枚にしたほうがいいと思います。
テンポエルフや疾走ビショップに勝てないならゴブリンマウントデーモンなどの大型守護を入れてもいいと思います。
あと、デモストは黙示録と役割被るからいらないかと…
あとは蠢く死霊や、ヴァンピィは使いやすいのでおすすめです

大前提としてヴァンパイアはエルフが天敵、ビショもエルフほどではありませんが苦手な相手ということを踏まえてお話します

さっと見た感じですが…とにかく序盤~中盤にかけてが弱く思いますね

最近のコントロールヴァンパイアは序盤~中盤は蝙蝠要素を利用して盤面、ダメージを取っていく場合が多いです(大体ヴァンピィちゃんの影響)

以下個人的にオススメのカードと抜いた方が良いカードを書いていきます

オススメ

眷属召喚…序盤のダメージ稼ぎ、小型フォロワーの処理ができ、夜の群れ、ヴァンピィちゃん、クイーンヴァンパイアとシナジーが高く

夜の群れ…序盤のフォロワー処理と展開を一度に出来るためオススメです

ヴァンピィちゃん…蝙蝠召喚でバーン、進化で実質5/5+1点バーンと2コストの性能じゃない強カードです。ヘイトも高く、序盤はデコイとしても優秀です。可能なら3枚積むべきカード

漆黒の契約、黙示録、メアリー…3枚の方が良いと思います。どれも現状のアグロ以外のヴァンパイアなら最重要のカードですので

蠢く死霊…1コスト1/2とアグロ対策、序盤のダメージ稼ぎ、中盤~終盤のダメージ調整と優秀

貴き血牙…相手依存ですがライフ1点と蝙蝠交換は何かと便利です。蝙蝠要素とのシナジーだけでなくメアリーとも相性が良く優秀。ただ3枚は微妙

抜いた方が良いカード

サキュバス…相手のライフ依存の効果は序盤だけでなく終盤は確実に腐ります。相手よりライフを低くしやすい序盤のダメージのためだけに入れるには微妙です。ヴァンピィちゃんがライフ依存なしで解決出来ます

真紅の粛清…4コス確定は魅力ですが2点自傷が痛いです。最速で使うにしても夜の群れで事足りることが多く微妙です。確定除去入れるにしても死の舞踏優先かと思います

デモンストーム…かなり好みが分かれるカードですが、黙示録3枚にして、入れるにしてもピンで私はいいと思います。

あとはディアボリックドレインの枚数や古城、魔眼、死の舞踏などで色々細かい要素を入れるか?といったところだと思います

以上長くなりましたが少しでも参考になれば幸いです。



GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×