シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (3)
生成の優先度ですか?
エンシェントエルフじゃないですかね。序盤で引いておきたいので。
それよりAOEから守れるリザと攻撃の要のシンシアが欲しいと思いますが。
エンシェントエルフのほうが汎用性高いので優先度も高いかと
中盤以降を安定させるティアよりも、序盤~終盤まで出番のあるエンシェントエルフが優先です。
●フェアリーサークルと併せて3ターン目に4/5を作るとペースを握りやすい。
●多くのフォロワーを戻した後にバウンス、その後進化することで最大8/9スタッツのフォロワーを作れて、除去されなければそのまま相手を降参寸前まで持っていける。
●ファンファーレの再利用。
ベビーエルフメイ、フェアリーウィスパラー、メタルエルフメイジ、ブレスフェアリーダンサー、リノセウス、ワンダーエルフメイジなどの2コス以下フォロワーの再活用は勿論、クリスタリアプリンセスティアをバウンスして再利用出来る可能性もあります。
●単純に守護なので、顔殴りや疾走を抑止できます。ライフが大きく減って不利だと、ライフを減らされない為に相手フォロワーの処理に回らなければいけなくなるので、不利な状況にしない為にも守護は大事です。
●エンシェントエルフをエンシェントエルフで回収出来ます。
これはあまりやれる機会はありませんが、相手フォロワーを殴ったあとに2人目のエンシェントエルフを出すことで、擬似的にフォロワーの体力回復が出来ます。必殺や確定除去でない場合、相手はダメージを与えての破壊を試みるので、体力に余裕があるほど相手のカードを多く使わせることが出来ると言えます。「フォロワーの体力もリソースの一部である」という考えです。
●リノセウスコンボに使用できます。
リノセウスはコンボ要素を含むエルフの、勝利の殆どを担うカードです。1コストの自然の導きを利用した「リノ導きリノ」よりPPは重くなりますが、頭の片隅に入れておくと、よりリーサルを意識した立ち回りが出来ます。
これらを踏まえると、単体のパワーカードとしての採用となるティアは後回しになると思います。