シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
2pickでコツコツとアドバンテージ差をつけて戦う勝ち方はほぼ不可能なのか?
一枚のインチキカードに戦局が左右されすぎてそう感じた
これまでの回答一覧 (2)
カードプールを理解しているって事だから安心したら良いと思います。
運営は現在コンボ型のデザイナーズデッキが多い状態のカードプールを作っていて、なるべく多くのクラスがグラマスに成れるように勝てるデッキを作れる要素を投入しているから、その要素が強いカードとして2pickでも力を振るう事になる。
前にクロスオーバーを導入した時に、より強力なコンボデッキの構築が出来たら環境が昔みたいな固まりかたをしたのはカードごとにパワーバランスを取らずグッドスタッフ型のデッキが生き残り難いカードプールの作り方を運営がしているから、現在の状況では2pickでもパワーカードの要素はより強いと思う。
元来、2pickや元になったであろうシールド戦はパワーカードの影響を受けやすいから引きの部分は勝敗に強く影響はする。
しかし、シャドバはイージスのようなカードの実装が割りに早い段階の追加パックで出したから、2pickは知識も必要だけど、ゲームとしてはより引きの要素を重視しているとも言える。
シャドバの2pickはランダム要素(運)に翻弄されたと感じる要素は比較的に強いゲームではないかと思います。
理想のデッキとプレイングを目指して回数を重ねるのも良いし、勝ちやすいクラスとカード群の分析をして勝率良く報酬を貰うのも良いと思います。
グッドラックです!
自分と相手のデッキ次第としか
ライフ盤面手札のアドをコツコツ積み重ねて勝つことも普通にあるし、パワカで終了することもある
構築よりありがちなのは山札切れで負ける展開(カラミティは許さない)