シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
今弾の追加によるロイヤル
今弾でジェノ、アルベというフィニッシャーを獲得したロイヤルですが、ロイヤルの今後を難しくさせたような気がしてなりません。
オクトー→ジェノアルベシエテのパーツがしばらくローテに残る事を考えると
1、エミリアゲルトのような盤面干渉+サーチドロー補充カードを刷りにくい?
2、1~7ターン目までに強いカードが出ると8ターン目での決着が容易になる?
3、 かと言ってリソース切れを起こしやすいデッキはそれだけで戦えなくなる
等々8Totkパーツの存在でロイヤルのカードプールの幅が狭まるのでは?と考えてしまいます。
ロイヤルをよく使われる方、今弾の追加でどのような印象を持ったか聞かせて頂けると之幸いです。
これまでの回答一覧 (8)
そもそもOTKロイヤルは8OTKを成立させる為にロイヤルフォロワーを極限まで削り切った構築になってますよね。よっぽどの事が無い限りはサーチ以外のロイヤルフォロワーは採用されないので心配する必要はないです。仮にゲオルギウスばりの壊れが実装されても肝心の「安定した8OTKプラン」が崩れてしまっては意味がないので。
とりあえずアルベジェノの追加で言えるのは「レヴィオンサーチカードは確実に刷られない」事だけです。それ以外のカードは問題なく刷られると思いますよ
まあ言わんとすることは分かるし、可能性はあるとは思います。
ただ8Totkくらいなら運営側としても存在が許されないほどの動きとは思ってないでしょうし、今後刷るカードにそこまで自ら制限をかけることもしないんじゃないかなーと思います。
サーチやドロソが割と豊富にある現状でも環境での立ち位置がいいとは言えず、まして次弾ではエミリアゲルトがローテ落ちする訳で、追加カードに必要以上に及び腰にはならないんじゃないかと。
(序中盤を支えるカードとサーチの代替の両方が必要なので、相当思い切った補強をしない限り当面はヤバくならなそうなため。)
それにもし本当にヤバくなってしまったらそこでナーフすればいいだけですし、個人的にはあんまりその辺心配はしてません。
カード開発班「要はそれらを更に上から叩き潰せるカードを同時に刷ればええんやろ?」
そして進み続けるインフレバース
そんな事考えてたら今回のドラゴンカード刷ってねえ
カードパワーで選んだクラスカード構築で負け、デチューンにはなるがN型で特化しても負け、これ以上何を自重してくると考え恐れるのか。
オクトーOTKって詰め込みキメラなナーフ級でも来なければ、パワー負けで通用しないことがわかったN型も、サーチが絞れないクラス型もこれ以上強くなりようはないのだし。
オクトー自体も奥義がターン制限かかっててコストダウンバフも効かず。
もはやコンセプトが閉塞している。
なのにそれにビビって変なの刷ったら正直アホとしか。
前向きに見るなら、ナーフ級でそれにテコ入れしてもよし、あるいは別方面というか純パワー向上に努めてもよしと、下が無いから次弾は上昇か最悪横ばいしかないと捉えられる。
-
きゃらめるん Lv.18
クラスカードで戦えないのが正直キツいんですね。 逆に現状でも8オクトーまで持ち込んだ時の勝ち見込みが非常に高かったのである程度のサーチ+横展開を止められるだけのカードパワーが準備されると逆に止まらない事を危惧しておりました。
ヴならまだしも人気のロイヤルならナーフされない程度にちゃんと強化してくれるでしょ
確定でそれやれるカードプールにはならないんじゃない?
それにロイヤルが今後強化されるとしてオクトーとアルベールとジェノ全部載せられるデッキにするのが結構きついと思う
確定でOTKできないならセッカエルフや庭園だってOTKはできるんだからそんな大したことないと思うわ
極光の天使みたいなカードをまた何食わぬ顔で刷るんじゃね
個人的には連携軸やりたいんでそろそろダメカ欲しいっす
エミリアゲルト落ちたらサーチカード減るし今ほどロイヤルフォローワー絞る利点が無くて、むしろもっとロイヤルフォローワーは使われるようになる気がする
そうなると質問者が危惧している安定した8OTKは確実に厳しいものになってくるので、どのみち8OTKが今後のロイヤルの足を引っ張ることはないですよ、という事です。 そもそも8OTK自体エミリアゲルトありきの戦術ですから、来期もOTKロイが存在するとしたらエミリアゲルトの補填は来ているという前提で回答しました。
正にこれです。 現状ですらオクトーまで繋がれば勝ち見込みがグッと上がる中、エミリア+ゲルトの補填や序盤の脆さをカバーするカード達が出ると8t蓋の安定に繋がるから刷れない!っていうのが仮に他の軸が出てきた際の指揮官、兵士による互いのサーチを妨害する事を恐れておりました。