シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドバのおかしいと思うところ
未だに納得いかないのですが、なんで手札を好き勝手に弄れたり(バフとか)、デッキを好き勝手に弄れたり、リーダー付与で好き勝手出来るのに、それに対して対抗策がほぼほぼないんでしょうか?
ランダムならハンデスもあってもいいと思うし(今のところ辺獄の悪鬼のみ)
デッキのカードをランダムに1枚消すとか、逆に邪魔なカード追加するとかあってもいいと思うし
リーダー付与を解除するカードはいいかげん欲しいです。
なんか意地でも追加しないぞ、というものすら感じます。
どうなんですかね?私がわがままなだけでしょうか?
これまでの回答一覧 (12)
相手のターンに干渉できないゲームで、
ハンデスとかデッキ破壊とかされる方が納得いかんわ。
キャルリンクルでリーダー体力に干渉されるだけで、
こんなにヘイト買ってるんだぞ。
自分のデッキのキーカードが消えた時にお猿さんになるんやろなあ
ハンデスは流石に追加しない方がいいと思う…
ハンデスではなく、お互いまたは高コストで相手だけの手札をデッキに戻して5枚引くみたいor戻した数だけカードを引くみたいなカードなら歓迎なんですけどね。
リーダー付与効果は消すカードが出るのは僕も賛成ですね。ファンファーレや進化時+2/+2で手軽に付与できるんだから、実用性は低くていいから消すカードがないと困る。あのヘブンリーイージスは対策カードが一応あったのに、低コストで簡単にリーダー付与できるカードに対して対策がないのはおかしい。
-
退会したユーザー Lv.74
手札引き直しだと捨てさせるのと違って、キーカードをもう一回引くチャンスがあるので手札をデッキに戻して引かせるのはアリかなと。 相手にとっても手札からの心配はないですからね。
-
退会したユーザー Lv.74
ゴキブリもサーチしたけど、デッキに戻されたら引くまで時間かかるからヘイトもそこまで溜まることはなさそうですからね!
真面目な話すると、リーダー付与解除はともかくハンデスやデッキ1枚削除で潰されるのは天界の扉確定とかそういうネタよりのデッキとせいぜいドローが細いデッキだけ
そのためにシャドバでどのくらいのコストになるか考えるとどうせ影響に対しコスト高くてあまり使われないし、使ってももう一枚引いてたのか違うカードに刺さったのか見えない、でも自分が使われてささったときだけ嫌な思いする、皆が嫌な思いするだけのカードだぞ
逆に、コスト以上に強かったら先行で連打してやる気ディストラクションするタイプのデッキが流行る
リーダー付与解除は気持ちはわかるけど初めてバハムートが実装されたときに高コストアミュ愛好家たちの反応見てたからなんとも言えない
全クラスに実用的かつ自由度の高い墓地利用が来るまでは実用的なハンデスはまずい。
シャドバは特定のカードに依存するデッキが多いからそれをリカバリーできない限りはキャルレベルのヘイトを買うことになる。
デッキ操作はよほど強くない限りは実装しても環境壊さないだろうけど、シャドバのシステム的に多分難しい。シャルルがやってたから不可能ではないだろうけど。(シャドバは相手の手札やデッキの情報はデータのやりとりがされてないと言われている、直接召喚やターン開始時サーチとバッティングする可能性あり)
リーダー付与削除は多分進化時効果が限界。進化しないと付与されない効果もあるからね、仕方ないね。
ただ、フォロワーと共有の効果等との兼ね合いで実装できない可能性は十分ありそう。
-
かぼちゃがゆ。 Lv.1
個人的に1番納得です。 確かに、アマツやデッドメタルのような消されたら即リタイア案件です。 デッキ操作もシャルルのでさえ、影響はあったけどそこまででしたもんね(不安にはなったけど) リーダー付与削除、進化でも出てきたら歓喜です笑
シャドバっていうのは10ターン目に決めるためにフィニッシャーというものがあり、それを手札から捨てられる、山札から捨てられる、というのをされてしまうと勝つことが困難になるからではないでしょうか。他のカードゲームでは 1そもそも積める枚数が多い 2墓地利用やマナ利用がある 3回転率が高いので手札を潤沢
という点があるのでハンデスが一強、という風にはなりにくいと思います。(他のカードゲームはにわかです)
-
退会したユーザー Lv.25
まぁそもそもキーカードを落として勝利を確実にするのがハンデスの戦い方なのでそれを否定したらハンデス自体要らなくね?って感じではありますけどね。まぁ低コストで打てるハンデスを気軽に実装するとやばい事になるのは確かですが…
根源とかいう過剰なストレスが擬似的なハンデスして許されてない状態でさらに環境バランスにカードデザインのインフレが加速してる中ハンデスなんて出したらまともにならないのは目に見えてるでしょ。
特にクルトやネレイアらのパワカに合わせた環境やキャルリンクル前提のメタカード出すあたり絶対ハンデス前提の調整や環境になる未来になる。
せめて一種類くらい欲しいね
勝ち筋が一種類しかないデッキ殺しにはなるけど、単色染めが強いのは当たり前でそれを阻害するカードはもっと刷らないと
アグロ以外止めらんないデッキタイプが蓋とか呼ばれるのもやられたら対応不可能な所為だしね、蓋に勝てる蓋と早くなってきた所為でアグロにも勝てる確定フィニッシュは流石にね
3コスくらいで、互いの手札開示、1枚選んで同名のカードを手札デッキから除外、新たに加えることも禁止する
除外カードも手札デッキから消滅
多くても双方一回ずつ2種のキーカード除外くらいなら勝負になるでしょ
おそらくシャドバが爽快なプレイ感みたいなのを目指してるからだと思います。
良く言えば爽快、悪く言えばやったもん勝ち。
強い動きを押し付けていくデザイン。
それらを阻害するハンデスやリーダー付与の除去はこれからも出ない気がします。
阻害要因となりそうなのは盤面ロックくらいがせいぜいで、ライフ上限UPも出すのかなり迷ったのではないでしょうかね。
俺はハンデスは有っていいと思うし、それなりの重さがある前提でランダムじゃない方がいいと思う(ピーピングはシステム上難しいようなので条件によって落とすカードを決める形。コスト最大とか残したPPとか)
ハンデス連打によって相手の手札を枯らすようなのは俺も好きじゃないがランダムにするとメタとして運用しようとしても結局数打ちゃ当たるになる他なく、連打出来ない仕様なら運ゲー過ぎてメタとして機能しない
それならデッキパワーを落とす代わりに積めばしっかりメタとして機能するカードとして実装して欲しい
色々な説明は欲しいと思うよ。
ネクロマンスや葬送が強制なことリアニがランダムなこと
選ばせろや
デュエマとか含め、普通にハンデスあるんですよねぇ… シールドトリガーとか罠カード(遊戯王)とかで相手のターンに干渉出来るのは確かだけど、手札で強化して、あとは出すだけで勝つ、みたいなこっちがどうしようもないヤツが多すぎるんですよね。 やられたらデッキによってはどう頑張っても負ける。 ジャンケン、なんてシャドバはよく言われるけど、害悪→メタ→メタのメタ→(中略)→害悪みたいな感じで勝ちやすいとかが回るからだと思う。 デュエマなら仮に水単色vs火単色みたいになってもどっちが一方的に強いとかはあまり見た事がない。 まぁあったらゴキブリデッキとかクオンウィッチ発狂しそうではある。
デュエマとか含め、普通にハンデスあるんですよねぇ… シールドトリガーとか罠カード(遊戯王)とかで相手のターンに干渉出来るのは確かだけど、手札で強化して、あとは出すだけで勝つ、みたいなこっちがどうしようもないヤツが多すぎるんですよね。 やられたらデッキによってはどう頑張っても負ける。 ジャンケン、なんてシャドバはよく言われるけど、害悪→メタ→メタのメタ→(中略)→害悪みたいな感じで勝ちやすいとかが回るからだと思う。 デュエマなら仮に水単色vs火単色みたいになってもどっちが一方的に強いとかはあまり見た事がない。 まぁあったらゴキブリデッキとかクオンウィッチ発狂しそうではある。
スペルブーストある時点で使いやすいハンデスが実装されるわけがない。ウィッチ優遇とかではなく。手札にフェアリー溜め込んでプレイ枚数稼ぐクラスもあるわけだし。デュエマはハンデスされてもシールドから回収できるから問題ないだけ。
デュエマわりと手札枯渇しやすいですよ。 マナを貯めるには手札を1枚使わないといけないので。 問題ないどころか切り札を消されるなんて普通にあるし、それも含めて戦略的だと思うんですよねぇ。 捨てられたら能力発動するカードはシャドバにもあるし、不可能ではないと思うんです。 スペルブーストあるからこそ、このターンハンデス来るかもしれないから手札増やしておこうとか、コピーしておこう、みたいなやり方も出てくると思います。 フェアリー貯め込む系も、1枚フェアリー消せるだけで疾走付くのを防いだり、相手はそれも踏まえて多めに抱えたりもできる。 …だめなのかなぁ……。
3ターンキルとかできるゲームと比べられてもやろ
えっと…じゃあデュエマやれば?
デュエマのハンデスも強すぎて多くが規制されてるんだよなぁ
ハンデスあるなら墓地回収もあるのが普通。その墓地回収の膨大な対象を選択するのが癌になる。墓地回収無しでハンデスだけあったら、コンボなんて完全死滅しかねない。選択式でなくランダム破壊だとしても、フェアリーみたいなゴミ手札捨てられるたり、スペブや強力トークン等を捨てられたりで、糞つまらない運ゲーが加速するだけ。幸いなのが、未だにこんな提案出来る奴が運営側に居ないって事か。
今でもMTGでカウンターが現役バリバリなのに、なんでMTGを元にしたデュエマに未だカウンターが(ごく少数の特殊のパターンでしか)収録されないか、それらのゲーム制と対象にしたユーザー等、事情は多々あるんだけどね。