質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

良調整と悪調整

どっちが多い印象ですか?
ここでは悪調整とは強すぎる又は弱すぎることを指します。
個人的には良調整も同じぐらいあるけど悪調整カードたちが目立ち過ぎているから運営のカードを作成・調整する能力が疑われてしまっているのでは、と最近考えるようになりました。まあ、アンチもネガも出ないことが良調整の証なんでしょうが。
例えば、ウィッチの2/3/1の機械生命体。こいつが2/1/3だったら結構な悪さをしていたと思います。効果は強いが場には残りにくいというのが個人的には良調整

これまでの回答一覧 (3)

沙織= Lv79

調整班の調整能力は結構高いと思います。でもね。

そもそも最初から良調整のカードを作る必要なんてなくて、ユーザーを巻き込んだ大規模テストプレイを毎回行って強さを見てから調整して正式実装すればどんな無能運営でもある程度壊れも産廃も少なくできるはずなんです。
それをしないなら、せめてスタッフが相当な試行回数回す必要がありますね。なのに。

運営「テストプレイは紙で行なっています」

そりゃ無理がありますよ。流石にテストケースが少なすぎてデータが足らなすぎるんですよ、そもそも全カード試す余裕すらないでしょう?

今の運営のやり方はQA民がオリカ作ってるのと本質的に変わりません。だって、強いかどうかほぼアテ勘で判断して実装してるだけってことになるので。(もちろん、あるデッキの想定ムーブと他のデッキの想定ムーブの一部をぶつけてみる程度のことはしているとは思いますが、QA民でもその程度できるので...。)

その割に原初ナーフ以降なんだかんだ全有利を生み出してないあたり、調整は上手い方だと思います。
ろくなテストプレイができないという悪状況にしては、十分素晴らしい調整能力でしょう。

他1件のコメントを表示
馳夫 Lv281

私自身は運営の調整状態はあまり良いとは思っていません

しかし、前期でもそうですが、ユーザーの動きでトップを環境が叩き引きずり落とす事ができている部分があるのは、カード能力(効果)のシステムが広がった結果としてゲーム性が上がったと思います

と、まぁ、喜べる事と喜べない事があります

私は気長に待てますが待てない人も出ては来るでしょうし、運営の課題としては山積みの印象は変わっていないと言った感じです

失礼しました

3/2/2→3/2/1→3/2/2
うーん…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×