シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
PPブーストとサタン
PPブーストカード自分は不採用派なのですが、そんなに相手と同じPPだと戦えないと感じますか?
サタンですがアクセラレートから引いてくる方が強いと思うんですが9で使うメリットは何になりますか?
これまでの回答一覧 (9)
PPブーストをしない場合でもコキュートスデッキへの変更はメリットが大きい。
状況によって欲しいカードは異なるが通常のデッキと比べコキュートスは当たり外れの落差が少なくてすむ。
通常デッキでの終盤、お互いが五分五分な状況で山札は残り25枚。
大当たりは【ガルミーユ】と混入済みのコキュートス系の5枚程度。
中当たりは【ポセイドン】や【伊達政宗】かドロー系で6枚程度。
10ターン以降は50%程度でハズレカード。
多少は五分をキープ出来るかもしれないが、山札から当たりを引いてこなければ勝利が遠のいてしまう。
コキュートスの場合、大ハズレは【辺獄の悪鬼】で他のカードはなんだかんだ使い勝手がよい。
勿論、状況にそぐわないカードを引いてしまう可能性もあるが、盤面や手札で五分の状況をキープしやすくはある。
つまり、手札が枯渇している状況や、圧倒的不利からの逆転を狙った【サタン】は運ゲーの極みとなってしまうが、事前に【サタン】を意識した盤面作りや手札の温存が出来ていれば安定した戦いが出来るのが強みだと思う。
というわけで、【氷獄の王・サタン】を出した際、EPは0になり、自分の盤面フォロワーは全消滅、手札は爆散にしよう!
3PP払ってデッキにランダムに4枚だけ仕込む行為はテンポロスなだけで強くない。
それをピンポイントで必要なものをランダムからチョイスしてピンポイントで引く行為なんて出来るほうが奇跡レベル
9PP目から決して弱い数字ではない7/7を出しつ次ターン以降オーバースペックが「確定」することが一番つよい。
PPブーストなして考えても十二分につよいけど、向こうもそれ相応のつよい動きできるぶん負ける可能性が増える。
決して弱くはない訳じゃないけど相手もPPが増えるほど回答が増えてしまうのと、引けば引くほどマナレシオに差が開くコキュートスデッキの都合上引ける回数的にも早期に出せれば強くなっていく。
サタンドラゴンではなくともブーストしなきゃ間に合わない環境がもう長いこと続いてる
マナリアしかり聖獅子しかりアーカスフェリしかりリーシェナやらメイシアしかりその他諸々
開闢なんか出されたら次ターンリーサル見えてなきゃダメカのないドラゴンなんかほぼ負ける
最近並べ始めてきたけど決め手にかける小粒ばっかりで他リーダーにくらべてフォロワーのオマケ効果が弱い気がする
なので、なるべくPP差をつけて伊達ポセなり2ターン連続フォルテなりサタンなりかまして返しきれなくするしかないと考える度にその結論に落ち着かされます
前に話し合った事があるから言うけど、主は絶対的にデッキの体感が足りてないから、実験デッキを作って各デッキの利点や欠点、プレイングの適正解の出し方なんかを、色々試して見た方が良いと思います
取り敢えず、説明付きの動画なんかを調べたり、ここの人の言う通りにやってみて、自分の構築と運用とどう違うのかを確認することが近道だと思います
その上で他人の意見や考え方を使う使わないは自由の範囲だと思いますので、言われている事がよく分からないよりは一部でも体感して利点や欠点を理解できるようになる方が役に立つと思います
失礼しました
アクセラでぶっ込んで引けるかわからないし、3PP払って盤面干渉できない。
ミラーでもPPブーストなしだと本体も2PP以上差をつけられてたら後出しのサタンはかなり重い。
ミラーで後攻でも先に着地できる可能性のPPブーストを切る理由ってないと思うんだけど、前寄せフェイスみたいなデッキなのかな?
-
疾走は除去札、異論は認めない Lv.1
いえ特に前寄りにしたい訳ではないです。 ただ1〜10のドラゴンカードを見た時にPPブーストしないと他のクラスより弱いかって見たら全然そんなこと感じなかったので、託宣や活竜剣など2PP使って1増やすより2/2/2出した方が強いと思ったので。
ppブーストして早く出すことにより、13枚分を凌がれてしまうのを防ぐ意味もあると思います。
ブースト出来ている分、相手よりアドがある、その上で返し辛い大型で制圧していくのをサタンはトップ引きを強く出来て成立しやすくするのです。
もちろん、相手に押されてしまい、苦し紛れにサタンを投げても負けるパターンも多いです。
アクセラも悪くはないと思いますが、ランダムなカードである上に、引けるかもわからないので使い辛いですね。
リントでアクセラ運用した事もありましたが、結局外れてしまいましたし…
ドラゴンはブーストすることにより、大型を出していくスタイルな為、勝つ為に出せるようなカードは基本、相手のプランが始まるより先に出さないと脆いんですよね。
ブーストカード不採用でフェイス以外なら、正直他のクラスの方が強いかと思います。
ちゃんとしたデッキレシピで両方使えば分かるといえば簡単だけど
文字に表せと言われたらめっちゃ難しい質問や…
サタンを3PPのアクセラレートで使って、引けるかわからないカード数枚に賭けるより
3PPで2回くらいブーストして、多いPPで相手より強いカード使えて、サタンのカードも7ターン目のサタンから使い放題な方がお得じゃない?
-
疾走は除去札、異論は認めない Lv.1
しかし13枚になって負けやすくもなりますよね?実際相手に出されてから耐えて勝ちが何度もありました。自分が他の方と違って守備偏重の構築をしていたってこともあるかも知れませんが。 だったらサタンは余裕があるときに使ってデッキ内を強くしておくくらいの方が強いと感じました。
-
疾走は除去札、異論は認めない Lv.1
アスタロトを先に使われることはあまりなかったです。切れる前の1枚がアスタロトってのが良くありました。 先に使われても守護と大回復でまた戻ってくればそんなにです。 弱いって言う方いますが9/6の捨てさせるやつの方が自分は嫌ですね。
話し合いだけだとわかりづらいと思うのでルムマやってみませんか?
8:45まで待ちます 90984
-
ttt Lv.113
自分の意見としてppブーストはサタン云々よりポセ政宗できるかどうかにかかっていると思います。ポセ政宗は攻防一体の必殺技になりえますから。後、9でサタンを出す動きと今のランプドラは弱いと思っています。サタンとルリアの枚数減らして異界入れた方がロイネクドラには勝てそうですから。
-
ttt Lv.113
というか2ppのブーストは順当に動いたとして6ターンで回収できません?2pp託宣(2/2フォロワー出せないので実質-4)4pp-3 5pp-2 6pp-1 7pp±0 それに加えてコストが上がるとパワーが上がるという性質がある。コスパが良い高コスと環境が7t以降を許すという条件があればppブーストはお得だと思いますが。
-
じゃみ Lv.207
ランプドラゴン云々言わず、9ターン目にサタン出すのが弱いと思う。他のクラスがサタン採用しないのも、そのクラスの9ターン目により強い動きが出来るから、ってのはあると思うし。ブースト出来るからこそサタンが間に合うイメージ
基本的には正規召喚した方が強いです。
サタンネメシスやサタンウィッチなど、サタンアクセラレートを活かせるドローギミックを搭載したデッキも存在しますが、ランプ戦術によって早出しできるサタンドラゴンのほうがデッキ単位での強さは上にあります。
メリットはご存知の通りデッキすべてをコキュートスカードに変換できる点、特にそれを6〜7ターンに行えることに集約されます。
当然アクセラレートで打つよりも望むカードを引ける確率は高く、多くのデッキでフィニッシャーが出てくる7ターン以降にこちらも強力なコキュートスカードで対処できるようになります。
コスト制のカードゲームではマナ(PP)加速やコスト踏み倒しというのはシンプルかつ強力な基本戦術の一つです。
基本的にコストに応じてカードパワーも高くなるので、それらを相手より1ターンでも早くプレイできることは時として勝敗を左右するほど重要になりえます。
そしてサタンのデッキ変換能力もランプ戦術と噛み合っており、通常のランプデッキでありがちな手札事故の要素を最小限にとどめることが可能になっている点もサタンドラゴンの強さの一因と言えます。
手札ゼロスタートだと流石にかわいそうだからファンファーレに13ドローを追加してあげよう
うおおおおおおおお! 神ぃぃぃ!