質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ぽん Lv23

ロイヤル意外と弱くね?

ドラゴン、秘術、アーティファクトにボコボコにされて5連敗くらいしているんですけど、皆さんの構築やプレイングを知りたいので教えてください。

これまでの回答一覧 (10)

ヴァンプ然りドラゴン然り、今段のデッキは、上振れられるとロイヤル的には苦しいことになる事が多いと思います。機械デッキならこっちも上振れ押し付けられますけれど

私のデッキは、
1コス クイブレ2 レイピア3 白黒2
2コス キャノン3 セリア3 リオード3 白刃2
3コス ワルツ3 オクトリス2 アイテール3
4コス リーシャ3
5コス 簒奪使徒3 ドラナイ2
8コス レイサム3 大将軍1
10コス ディオネ2

でまわしてます。勝率は6割ちょい~7割よりちょいくらいかな? 9連勝くらいしましたが、強いかと言われるとうーんみたいな感じ。
簒奪使徒とリオードはマリガンでキープしてます。安定感と対応力で戦うデッキですね。

現状展開型デッキが多いので、白刃が割といい仕事しますからおすすめです。

c7 Lv317

機械ロイヤルはダメですね。現状だと弱いです(安定して勝つのは難しいという意味で)。

①進化ターンまでに機械を2枚揃える
②2枚の機械とは別にトランプルを引いておく
③バトル中に炎獅子を出来るだけ引かない

これだけの確率要素を乗り越えてようやくまともに動けるといった感じで、平凡な運気のプレーヤーでは③が満たせずに事故り散らかすでしょう。
また、確率の壁を乗り越えていわゆる「上振れ」を引いたとしても、意外とあっさり捌かれて負けることも珍しくありません。盤面でしか戦えないデッキなのでミッドレンジロイヤル以上に打点を稼ぎにくく、除去力が高いドラゴンは特に天敵です。

反面ミッドレンジロイヤルにはやや有利かなーと感じるのは機械ロイヤルのメリットでしょうか。
ただしミッドレンジロイヤルはリオードやリーシャによる顔面力が高いため、苦手な相手や事故った相手に無理やり勝ち切ることができます。全体的な安定性と勝率を見るのであれば、機械よりもミッドレンジを選択するのが、今の環境では正解じゃないかと。

最近自分が使っているのは進化ロイヤルです。
見切れはディオネ×2。
通常のミッドレンジロイヤルだとあと数点足りないということが多かったので、新おでんの直接召喚ギミックを仕込んで顔面力を高めました。
手札に来るとため息をつきたくなる炎獅子と違って、引いてしまってもそこそこ強いのがおでんの偉さです。
まだ調整中なので本当に強いかどうかは怪しいですが、不利状況でも無理矢理顔を狙って勝ちをもぎ取れたりするのでなかなか楽しいです。

フニカルは神。

  • ぽん Lv.23

    オーディン使うのは面白いですね。参考にします。

秘術デッキを情報元に適当に作ってみた

レジェンドある人回してみて調整して下さい

機械は上振れぞ?
4または魔弾合わせた5Tフォート進化できなければそれだけでつらい。
直接召喚が8~9でできないとか炎獅子2枚目引いたら詰むレベル。
どこもかしこもAOEとか対策だらけだからミッド練習したほうがいい

ロイヤルも十分強いけど体感それ以上にドラゴンが強いので対ドラゴンは仕方ないかもね。ドラゴン使ってるとロイヤルはそんなに怖くないし。
秘術、AFがどんな構築か分からんけど、今のところロイヤルが環境トップってことになってるからメタられてるんじゃない?ロイヤルの構築等については答えられなくて申し訳ないです。

あへへへへww

凍雨 Lv109

まずデッキ貼ってくれ。話はそれからだ

  • ぽん Lv.23

    ヨハン・炎獅子3積みの機械ロイヤルです。除去高めるためににマシンブレードソルジャーや機械神も入れたんですけど、抜いたほうがいいかもしれないですね。

まぁどのデッキもAOEガン積みだからしゃーない
テンポドラゴンも言うてそう

アーティファクトはともかく秘術の構築が気にならんだが

  • ぽん Lv.23

    秘術は1ターン目からゴブリン、ラビットメイジって動いてきた。ジオスでゴーレムの暴走をサーチして一気にゴーレムを展開してギルネでバフされて負けた。モニカやマジックソードガールも入ってた。

ドラゴンは仕方ないとして、秘術とアーティファクトか。そっちの構築が気になる

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×