シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ふぇぐってよしもと所属だから税金差しい引いた額すらもらえないんだろうなぁ,,,
eスポーツの大会って賞金から税金発生すんのかしらんけど
安定した収入以外に企業所属のプロになるメリットあんのか?
これまでの回答一覧 (8)
【安定した収入】
マジで大事。これがメリットにあるならもーまんたいよ
人によるんじゃねーかな安定した収入欲しい人もいるし人生博打打ちしたい人もいるし
とりあえず一番いいのは企業で知名度つける→フリーに転身して高収入ってルートだろうな。誰もができるわけじゃないけど
大学入ってるやつは大学卒業したらどうするのだろうか
君と同じ学校()の人結構いるよな?
後はさにが早稲田くらいしか分からんが
この知名度を全く活かさない人間ならそりゃ平社員の方がええかもな
そもそも収入がどうこう言う時代でもないと思うで
詳しくは知らないが、
スポンサー見つけたり、練習環境整えたり、色々な面倒ごとをやってくれるってとこだろうね。
フリーになれば自分で練習環境整えて、スポンサー見つけて、安定した収入得るために大会に出る以外にも仕事を見つけて、と面倒なことを一人でやる、またはやってくれる人を探さないといけない。
安定した収入、なんと素晴らしいことか!
プロでも大会の賞金はまるまる貰えるんじゃないですか?
それより、こういう類の賞金とかは宝くじと違うから翌年の所得税が危ぶまれたりするんでないですかね?
これは企業によります。
極端な話ですが、中国にはNewbeeというDota2のプロチームがあって、そしてそのチームのオーナーがDota2大好きかつ金持ちなので、いつも賞金と同額のボーナスを出します。
で、2014年、Newbeeは世界大会で優勝し、優勝賞金は500万ドル(5億円ぐらい)でした。ボーナスと合わせて、1回の大会で10億円を手に入れました。
でも税金抜きだとして1億が何分の1になるねんそして差し引かれた分をよしもと所属のまま稼げるかっていう youtuberかストリーマーにでもなったほうがいい