質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
まろ Lv35

シャドバプロ()

私はプロゲーマーに関してプロスポーツ選手と同列にみてます

だからこそ若いうちから反射神経を要しないシャドバなんかに時間使うのはまじで将来性考えてないと感じる


シャドバ"なんか"にっていうのはシャドバがしょぼいとかそういうのじゃなくコンテンツとして鉄拳やストファイ、スマブラみたいに息が長いものになりそうかと問われたらイエスとは答えられないから


シャドバのプロ目指してる人達についてどう思いますか?

これまでの回答一覧 (28)

んー他人がそれで仕事したいって言うならそれでいいと思う

ただシャドバはソシャゲなのでいつ終わってもおかしくないこと、試合の勝ち負けでお金をもらうという点で例を挙げると棋士やボクサーに比べていいイメージは抱かないという問題はあると思う。日本では「ゲームは所詮ゲーム」というちょっとバカにされてるような印象を受けるし

まあコレはあくまで自分以外の人ならって話。自分は絶対なりたくない。将来、家族や友達、(いたとしたら)自分の子供に「自分の仕事はプロゲーマー」とは言いたくない
ただ他人が本気で目指してるなら応援はしたい

他19件のコメントを表示
  • まろ Lv.35

    卓球も陰キャwみたいなのから這い上がってきたしゲームも成り上がれるポテンシャルはあると思う アニオタwからアニメウェーイwにもなったしきっかけが何かとかいつくるかはわからんからね

  • 退会したユーザー Lv.15

    他人の職業選択に干渉しないってだけだよね。こういう人にただ応援されてもプロはうれしくないだろうな。ちなみにプロを応援するってどういうものか分かる?応援にお金かけてくれることだよ。馬鹿にしてる人が遠目から応援ってそれ応援じゃないから。

  • まろ Lv.35

    まじか 今まで中日の選手応援してたけどお金使ったことないや いやお金使ってないから応援してないのか

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    応援するなら金をくれってすげーがめついな じゃあ俺は藤井くんに金を払わなきゃいけないんだな なんたってプロだもんなあ

  • 退会したユーザー Lv.15

    顔文字の人は頭どうにかした方がいい。条件反射で反論するんじゃなくってもう少し考えれば?どうやってみんな生活しているのか。無料のプロスポーツなんてあるわけない。シャドバだって企業が支援して成り立ってんじゃん。藤井君のフィーバーだって藤井君は将棋連盟の棋士だけど、間接的には街の将棋道場が盛り上がるんだから。少なくともお金かけずに応援してるって威張る人は応援してる気になってるだけ。シャドバのプロを本気で応援するって言うならベビースターなりその企業にお金かけてあげなよ。

  • まろ Lv.35

    スポンサーは応援云々じゃなくて広告塔になってくれっていう契約だぞ? 会社がこの選手好きだから経費からお金出すよってやってるわけじゃないからね?

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    スポンサーが応援のために金出すとか頭お花畑かよ

  • 退会したユーザー Lv.7

    キモオタに金で「応援」されるのと、美少女に頑張って♡って言われるのでは、プロはどちらを応援と思うだろうか。

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    たしかに「応援」は言葉間違えたかもね。言いたかったのはプロゲーマーだけじゃなくて本気で頑張ってるならYoutuberでもアイドルでも良いことだと思う。それに個人的には馬鹿にしてるつもりはないしむしろ日本でどれだけプロゲーマーが知れ渡るかは気になってる。

  • 退会したユーザー Lv.15

    魔導電磁サイさんごめん、話の腰を折って。顔文字ともう一人の人に言うけど、スポンサーの話なんて分かり切ってるぞ。あなた達の言ってる話は応援じゃなくてタダ乗りの話だから。

  • まろ Lv.35

    わかりきっててスポンサーは応援 テレビの前のファンは応援とは言わないというのか 金払うまで客じゃない理論に似てるな

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    応援することに対価が必要とかやべーやべー 今後は錦織圭を応援するならタグホイヤーの時計を買ったりしなきゃいけないんだな マルちゃん正麺食いたくても日清麺職人買わなきゃいけないんだな

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    応援って威張る行為でもマウントとる行為でもなく頑張れって思ってるだけですら成立する程度の行為だと思ってたわ

  • 退会したユーザー Lv.26

    俗世的にはそれであってるんじゃね?

  • 退会したユーザー Lv.7

    俗世で応援の話をするなら、俗世で通用する意味の方が正しいのでは?

  • 退会したユーザー Lv.15

    あのさ、国語の授業じゃないんだからさ。応援の意味を話したいわけじゃないんだよ。応援の意義を話してんの!俗世的な話してないのに全然ついてきてないじゃん。

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    この回答の応援って俗世的な意味の応援だと思うんだけど、勝手に他の応援の話してるの?

  • 退会したユーザー Lv.7

    自分だけのルールで応援の意義を話したいなら、俗世にノコノコ出てこないで孤独に話してて欲しいですね

  • だるな Lv.158

    応援されたことないんじゃないの

  • 天庵様の化身 Lv.170

    まー、結局世間の認識だから、時代とともに変わってくとは思うけどね。スポーツ選手も極端な事言えば遊んで金貰ってる人種じゃん? それが立派な職業として成り立ってるのは、そのスポーツが広く認知されている事。そして、その試合を見て多くの人達が楽しむ――つまり、エンターテインメント性があるという事。ゲームがもっと認知されて、ゲームの試合を見て楽しむって事が一般的になれば、プロゲーマーもスポーツ選手みたいな扱い受ける事も不可能ではないと思う。……先は長いけどな。

Godark Lv34

カードゲームというジャンルはドロー運という運要素が絡むので、例えるなら麻雀のプロを目指すのと同じだと思っている。

反射神経を用いるジャンルのゲームの方が操作のテクニックで凄さが伝わりやすいですが、カードゲームは手札の中から選択肢を選ぶという制約があるためプロの動きを見ても凄みを感じない点は理解できます。
ただ、だからといって将来性を考えていない事には繋がらない。
むしろ、反射神経が重要なゲームであるほど年齢を重ねて衰えるとプロとしてやっていけなくなるので、長期的な考えでは反射神経を用いないシャドバなどの思考的ゲームのプロの方が活動期間では勝ると思う。

とはいえ、本気でeスポーツ選手(プロゲーマー)を目指すなら大手のゲームでプロを目指した方が良いでしょう。
シャドバもeスポーツのゲームとしてはそこそこ名前が認知されてきてますが、デジタルカードゲームというジャンルでプロを目指すなら世界的な認知度の高さを考えるとハースストーンの方が将来的には良いと思う。

プロゲーマー()をスポーツ選手と同様に見るなら棋士は当然スポーツ選手だよな?と思ってます
ゲームなんかをeスポーツとか言っちゃったり、反射神経ガーとか言い訳したりするのはダサい

他18件のコメントを表示
  • まろ Lv.35

    スポーツ選手というくくりではありませんが棋士も同列だと思ってますよ 反射神経を言い訳というか若い人と30過ぎた人が同じアクションゲームやったら若い人の方がうまい場合が多いと思うよ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    反射神経が必要なゲームは必要としないゲームより上だって主張だろ? そんなもんマウント取って自分の好きなゲームを少しでも持ち上げようとする言い訳以外の何物でもないわ いやそれにしてもスゴいよなあ 反射神経の必要ないことを若いうちからやるのは将来性が無いんだもんな

  • まろ Lv.35

    上下の問題じゃなくて反射神経があるうちにFPSやら格ゲーのプロを目指すのはわかるが身体的能力が高い内にシャドバって… 例えるならまだ選手として現役で戦えるのにやりたいからって理由でコーチに就任するようなものかな 勿体ないと感じる あと何を勘違いしてるかわからんけど格ゲーもFPSもやったことすらないから好きとかそういう感情は全くないよ あ小学生の頃にスマブラだけはやったことあるわ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    身体能力が高いうちに身体能力を必要としないことに本気になるのは勿体ないと ほーん藤井くんは勿体ないことしたなあ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    身体能力が高いうちに陸上とか水泳とか球技もせずにFPSやら格ゲーやるのも勿体ない話だなあ

  • まろ Lv.35

    全く別ジャンルを比較対象に出してることに気づいてるのかな? 日本の食べ物で辛い食べ物は?わさび→ほーんハバネロは辛くないんですねー くらいいかれた回答です

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    自分の言ってること自覚してるのかな?君は身体能力が高いうちに身体能力を必要としないことをするのは勿体ないと言ってるんだよ? よし!じゃあ同じデジタルゲームで考えよう 音ゲーなんて反射神経と身体能力をより求められるけど、音ゲーはより勿体なくないんだよね? ダンエボとか俺には無理だなあほんと

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    それにしてもFPSも格ゲーもカードゲームも別ジャンルの話だとおもうんだけどなあ

  • RUMIKA Lv.32

    スポーツ=競技であって、スポーツ=運動じゃないんだよなぁ

  • まろ Lv.35

    同じジャンル内でみたときの話してるんですがそれがわからないようですね 音ゲーに生計を立てることができる大会がありスポンサーが選手個人やチームについているのならそうなんでしょうね

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    生活基盤になるかどうかが価値なら反射神経いらんでしょ FPSも格ゲーもカードゲームも等価だわ 何やろうともったいないなんてことないわ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    スポーツ庁が定める「第二期スポーツ基本計画」では、スポーツとは「身体を動かすという人間の本源的な欲求に応え、精神的充足をもたらすもの」と定義されています。

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    FPSも格ゲーもカードゲームも全部同じジャンルなのは生活基盤になりうるからってことか?笑うわ

  • まろ Lv.35

    アスペかな?生活基盤になるかどうかの話じゃなくて音ゲーがプロとしての地位が確立されてるのか?って話ね プロとして地位がないのに比較対象に出してしまってることに気づいて欲しかったけど無理そうですね

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    音ゲーにプロとしての地位は一応あります、とりとり クッソ狭き門だけどあるにはあるし、身体能力も反射神経もより必要なんだからやらないのはもったいないな! で?結局何が言いたいのよ?君のいってることは身体能力が高いうちは身体能力が必要なジャンルじゃないと勿体ないってことなんだよな? プロとしての地位が確立していて、カードゲームだろうとFPSだろうとRTSだろうとプロになれるけど、カードゲームのプロは勿体ないってことだよな? うん、その考え方はプロゲーマーよりプロスポーツ選手の方が上だって考え方と何ら変わることがないと思うんですが

  • まろ Lv.35

    たった一人で音ゲーがプロとして地位が確立されたと認識するの?プロの大会開けば参加者一人なので毎回優勝ですねwえ?アマの大会しかない?それってプロとしての地位確立してるっていうの? プロゲーマーとプロスポーツ選手を比べてる時点でおかしいって気づいてくれ 同列と認識してるがジャンルが違うんだから比べる必要性がない そろそろeスポーツとしてのジャンル内の話をしてくれよ 関係ない比較対象出されても困るんだが

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    じゃあそろそろeスポーツの反射神経の必要性について答えてくれよ ずっと反射神経について言ってんのに反射神経に関係無いeスポーツそのものについての話されても困るんだが eスポーツはプロとしての地位や賞金の出るプロの大会やら賞金総額やら、コンテンツそのものの寿命とかが重要ってのは百も承知なんだよ 君が反射神経のないシャドバは勿体ないって言ったのに食いついてんのこっちは だからより反射神経が必要になることをするよりもeスポーツは勿体ないのか?って聞くためにプロとしての地位、大会、賞金総額が大きいプロスポーツ選手を引き合いに出してんだよ

  • まろ Lv.35

    反射神経の必要性について?最初らへんにも言ったが若い人の方がアクション性のあるゲームでは有利になるから必要なんだよ? eスポーツというジャンルに反射神経が必要なんてことは言った覚えがないからeスポーツの反射神経の必要性は答えようがないですね 先ほど例えに出したんですが現役の選手として活躍できるポテンシャルを持っているのにわざわざコーチを志望する人がいたら勿体ないと感じることの何がおかしいのでしょうか やりたいって言ってるんだから他人が文句言うなには納得できるが勿体なく感じるお前がおかしいと言われるのは疑問ですね

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    えーと、つまり人の向き不向きというものは存在しないってことかい? 今シャドバのプロをやってる、目指している若い人ってのはみんなFPSや格ゲーのプロになれるほどのポテンシャルがあるってことになるんだけど そうでもないと勿体ないなんて言われる筋合いないよ 逆にFPSや格ゲーのプロは当然シャドバのプロになれるほどのポテンシャルがあるってことにもなるんだけど

他人の将来を考えるぐらいなら自分の将来を考える方が有益だゾ

  • まろ Lv.35

    おう 有益ことを求めるならQ&Aなんかに書き込みにこないもんな

退会したユーザー

おみくじのプロとして
飯食っていこうという発想はすごいと思う。
常人ではとてもじゃないが思いつかない。

サイゲはいい加減シャドバを
e-sportsとして扱おうとするのやめた方がいい。

バランスガバガバで絵がエロいだけの運ゲーが
格ゲーみたいに興行として成立するとは思えない。
数年保てば御の字な十把一絡げのソシャゲの域を出てないでしょ。

なまじe-sportsを語って大会だのなんだの開いて、
プロチームだプロプレイヤーだと囃し立てるせいで
「俺もおみくじのプロになりてぇ…」って騙される
可愛そうな人間が出てきちまう。

他2件のコメントを表示
  • kaora Lv.30

    運が運が、っていうひと、ほんと頭悪いと思うわ・・・

  • 退会したユーザー Lv.147

    運が全てのゲームとまでは言わんけど、運が占める割合は高いんじゃないか?

  • feuille Lv.67

    スポンサーが付いてるプロリーグがあって数千人規模の大会を運営して収益も上々のカードゲームに対して、興行として成り立つとは思えないって感覚はおかしいと思いますけどね。現状で既に成立してますから。現在eスポーツとされてるゲームの寿命も不明確だし、それに比べてもシャドバのサービス期間が極端に短くなる見積りも無いでしょう

feuille Lv67

いや将来性を考えたら格ゲーやfpsより絶対にあるでしょ。

シャドバのプロという括りじゃなくてカードゲームのプロという広い捉え方をした時に、若い方が有利なfpsや格闘ゲームと違って何歳になっても続けられますよ。

シャドバが無くなっても他のカードゲームで10年でも20年でも。

逆に格闘ゲームやfpsのプロにどういう将来性のメリットを感じてるのか一切不明なんですけど、説明してくれませんか?

毛根注意報

他1件のコメントを表示

スポーツ選手は若い内しか活躍できんけど、eスポーツは肉体年齢問わず色んな人間が参加できるのが大きな強みやぞ。特に反射神経を必要としない、知識で勝負するシャドウバースならなおさら。
それを「将来性がない」とか、シャドウバースは若者しかプレイしてはいけない(若者しかプロになれない)とかいう決まりでもあるのかい?

好きにしたら良いのでは?シャドバに心血注ぐ人や生業の人がいても別に罪にも誰にも迷惑かけるわけじゃなし。
まあこのゲームで実力が勝敗に響くのはあまり無いけど。そこは開口が広いから良いかもしれませんがね。

sorano Lv77

シャドバって運要素が強いからプロになりたいならポケカとかやった方がいいと思ってる。

自分には出来ないことだからすげーなーとは思うよ
別に後ろ指指されるような職業でも無いだろうし

ko-ran Lv151

生きられるのであればいいんじゃない?潰しがきかないのは怖いけどそれはまあ他のゲームのプロでもそうだと思うし。

他1件のコメントを表示
  • まろ Lv.35

    他のプロが認められてるゲームってゲーム自体にそれなりの信頼があるんだよね AVAのように長続きするだったり鉄拳やストファイのように新作が出るだったり それらがシャドバにないから余計にね

  • ko-ran Lv.151

    まあもしかしたらロングなタイトルになるかもしれないし、一応サイゲはそこを目指してるんだと思うから大丈夫なんじゃね。第一人者ってのはリスキーなもんだし(その分当たったらデカイし)

馳夫 Lv279

シャドバのデザイナーのプロ意識が高まり、ゲーム性が今よりも高い思考ゲームの面を持つようになればシャドバのプロゲーマーもシャドバも息の長いゲームになると思います

私はシャドバのプロとサイゲームスと関わりないプロチームのスポンサー(とユーザー)によって、シャドバのゲーム性を高いレベルにする必要があるとシャドバの運営が考えて実行する未来に期待しています

失礼しました

他1件のコメントを表示
  • まろ Lv.35

    ゲーム性を高めたらシャドバというコンテンツの人気が落ちて大会自体が行われなさそう

  • 馳夫 Lv.279

    シャドバは手軽さがメインですが、ハースみたいになれば良いと思っているわけではありません。高いレベルで手軽さと思考性を両立できれば良いと思います。そのためにはシャドバだと、カードの選択肢を広げる事が思考性を上げる要素だと思います。特にチョイスがありますからカード(プール)のデザインとバランスによって、高いレベルでカードデザインができれば可能性はあると思います。色々なシステムやカードデザインの要素が増えていますから、カードデザイナーの意識の高さとノウハウの蓄積が重要だと思っています。失礼しました

格ゲーのプロは、一つのコンテンツが終わっても、培った技術は大体別の格ゲーで活かせるもの。
他も、FPSとかMOBAとか、似たような別ゲーで培った技術を活かしていける。
が、シャドバにはそれがない。というか、培う技術というものがほとんどない。
あるとすれば、カード情報を頭に入れておくという、カードゲームなら当たり前レベルの対策と、そこからくるちょっとした選択をする能力。
通常のカードゲームに求められる最低限の能力をさらに薄めたレベルでしかない。

まぁ、つまり何が言いたいかというと、シャドバのプロってサイゲがシャドバから撤退したらそのまま廃業するしかない人間だと思うんですよ。潰しが全然効かねぇの。
シャドバ側から何らかの保証でもない限り、不安過ぎてやってられんと思う。
副業としてならいいかもしれんけどね。……認められるんだろうか?

ほとんどのプロは五年後くらいにはその世界を引退するしかない訳だし、引退後もサイバーエージェント関連の仕事を貰える可能性もある分下手に格ゲーでプロ目指すやるより将来性があるのでは?

ASTR Lv78

現状プロになって良かった/プラスになりそうな選手はSOS、さに
マイナスになりそうなのはシンキー、エンジュ…その他候補多数

セルフプロデュース出来る人はプロになれるならなった方がいいと思う。配信者になったり開発側になったり他ゲームのプロになったりライターになったりとその後の選択肢はそこそこ多そう
出来ない人はクビorシャドバ終了後プロになった事がマイナスに働く可能性が高いように思える

同じカードゲームならアルテイルのほうがeスポーツしてるわ。

多くはそこからニコ生とかでのタレント業転向とかサイゲのゲーム開発部に引き抜かれたりとかすると思うで

大体同意だけど、日本のeスポ業界はもっと暗いと思うわ。

ベビースターのプロチームの監督だかアドバイザーになる予定だったやつとか、シャドバの通信教材()でボロ儲けしたやつだし、メチャ高いeスポーツ学園みたいなのが既にできててeスポーツのプロ達はそこでバイトしてるんでしょ?

結構シャドバプロからの天下り先って既に用意されてて、シャドバが潰れても今シャドバプロやってる奴は多分、これから先もシャドバみたいに金を積んでeスポーツに参入→ある程度知名度を売りつつ騙される層から搾取してポイするコンテンツのプロとして活躍して行くと思うよ。

全部妄想だけどね。

退会したユーザー

海外とかのMTGの大会が凄いってのは聞いたことある。

どんなことでも好きなこと目指してるのはとてもいいことだと思うよ。ただ後からそれを後悔してもしらねって感じ。

シャドバが終わったらどうするんだろう・・・?
というのはありますね。
別のカードゲームとかあればそちらに移ったりするのかな。

  • まろ Lv.35

    遊戯王やギャザに後から参戦とかかなりきつそう 他のカードゲームだと生計たてれるほどの賞金でるのかな

Y・U・A Lv330

ゲームのプロ目指せ

シャドバのプロってなんやねん

  • まろ Lv.35

    シャドバのプロやってる人が5年後格ゲーなどで結果出せるとは思えない

退会したユーザー

将来性はあるでしょ
サイゲだよだって

他2件のコメントを表示
  • まろ Lv.35

    サイゲを信用できる要素が見当たらない

  • 退会したユーザー Lv.130

    いやいやいや、プログラマーじゃないけど、これすごいゲームだと思うよ。サイゲームスってゾンビランドサガも成功しそうだし、やってることほんとすごい会社だと思う。

  • まろ Lv.35

    いやシャドバがクソなんて思ってませんよ?ただソシャゲというジャンルのゲームでプロがプロとしてやっていけるだけのコンテンツを維持できるかどうかについて信用が持てないって話ね シャドバ自体はここまで人気になったんだしすごいゲームなのは誰も否定できないよ

嫌味とか一切抜きで、俺には絶対に出来ないだろうから普通に凄いと思う。

xehj Lv102

あんたはプロを生業と思ってるかもしれないけど
シャドバのプロはバイト感覚でやってると思うぞ?

  • まろ Lv.35

    大学休学してやるバイト()

別に人それぞれだしどうでもよくね?シャドバのプロでも支持されてる人たちだぞ。

他人のことなんで好きにすればいいと思う
興味ない

他9件のコメントを表示
  • とりまん Lv.27

    君は若いから知らないと思うが、年をとると体力だけじゃなくて脳力も落ちるからの、カードゲームでも若い方が良いよ。

  • じゃむ Lv.53

    回答する場所間違えてない?

  • まろ Lv.35

    興味ないのにタイトルみてここ開いて書き込みをしてくれてありがとうございます

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    シャドバのプロ目指してる人達については興味ないって回答にどんな返ししてんだこいつw

  • まろ Lv.35

    シャドバのプロについてのタイトル その内容の本文 そこに回答してるんだから至極まっとうな意見だと思いますが何かおかしな点はありますか?

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    シャドバプロ()というタイトルの質問に興味があることとシャドバのプロそのものに興味があることは同じことですか?

  • まろ Lv.35

    おっぱいという単語に釣られてページ開いてコメントしたけど女性の胸になんか興味ないんだからね!くらいその反論は無理があるよ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    え?君は「シャドバプロ()」って質問してるんだけど ()をわざわざ付けてんだけど それ「シャドバプロ」って質問とは明らかに意味合いが異なると思うんですがそれは

  • まろ Lv.35

    ()をつければその前に書いてある単語の意味が変わるのか へー知らなかったなぁ ()には不や非のような漢字と同じような力があったんですねw

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    単語の意味が変わるとか誰も言ってないんだよなあ ではなぜ「シャドバプロ」ではなくわざわざ()を付けて質問したんですかね ()を付けることになんの効果もないなら完全に無駄なんで今後はやめましょうね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×