質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

マゼルベインについて

質問してみたところ、ほとんどの人が「相手しててつまらない」と回答しました。
まー、私も実際楽しくはないですね。
で、カードは基本強いことが第一義とは言え、マゼルベインは比較的個性的、面白そうと言ったところに焦点を当てたカードとして作られたのかな、と思います(本当のところはわかりませんが)。
で、マゼルベインがそのように作られたと仮定して、どうすれば「相手してて楽しくほどほどに強い」くらいのカードになったと思いますか?

これまでの回答一覧 (35)

envy fly Lv129

シャドバのカードプール的にハイランダーで汎用性の高いカードを40枚入れるグッドスタッフは作れない。TCGの場合は1枚制限のパワーカードぶち込めばいいがDCGは極端に強いカードは制限ではなくテキスト修正されるためパワーカードで固めるということができない。
だからこそデッキパワーを底上げするマゼルベインが作られた。

ハイランダーの魅力って対応力の高さ、戦術の幅の広さだと思ってるけどマゼルベインを入れるとそれらの魅力が一気に無くなる。
まずマゼルベインを置くことを考えるしマゼルベインありきの戦略、カードのチョイスになってしまう。

たった一枚のカードの追加で新しい軸が作れちゃうってのがね。いかにマゼルベインに依存してるデッキなのかが分かる。


ハイランダーって構築自体が相手からしてみれば面白くないと思う。全体除去さえこなければって場面で1枚しか入ってない粛清とか狂えるドレイク出されたらキレるでしょう。

Ga Lv29

マゼルベインに面白くないとか言ってたら他のガチデッキとマッチしたときにストレスで爆発しそうだな

他2件のコメントを表示
  • R-sen@ポンコツ吉 Lv.67

    超越とかスパルタクスなら気絶してるまである

  • ko-ran Lv.151

    多分そういったガチデッキより運ゲー感が強いから嫌悪されてるんだと思うよ。強い弱いじゃない。

  • Ga Lv.29

    まあ全部ピンだからここで引くか?!ってときはあるけどね

「ほどほどに強い」を度外視した意見を出します



効果の条件に「場のフォロワーが一体なら」を取り除けばもっと構築の幅も広がり、より楽しく、より面白く、より個性的なデッキになったはずです。
(それでもイナゴはみんな同じ動きするんだけどね。マゼルベインをしょうもなくしている最大にして最悪の要因だよね。イナゴが絶滅すればきっとどんなデッキも楽しいんだよ)

ハイランダーは何度かここの住民を利用し作らせて、その度にその強さでここの住民を震え上がらせていたのですが、ピン差し同士が噛み合ったとき(ファントムドラゴン→手帳+幽霊屋敷とか、デュラハン→新たなる運命→デスタイラントとか、セイレーン→ネクロフォロワー→飢餓の使徒とか)にその快感とも呼べる楽しさや意表を突かれた驚きを与えてくれるデッキ、それがハイランダーデッキだと思っています。

一枚だけが恩恵を受ける効果はさして面白くありません
一枚しか場に出さないのにシナジーなんて生まれません
一枚で完結したカードなんてそんなに多くはありません


マゼルのリーダー付与効果が何であろうと、「一体ならば」が無ければ「相手にしていて楽しく」自分が使っても楽しいカードになったと思います。


・使ってる人が少ない。
・特殊勝利しない。
・AOE少なめでちゃんと盤面で戦う。
・対面した時、余程の事がなければこちら側が負けない。
・AFネメシスみたいに1ターンに時間かけない。
・運要素を極力排除。

皆が満足する面白いデッキって言ったらこんな感じじゃないでしょうか?
マゼルベインは運絡むし割りかし強いのでコンセプト的に面白くても万人受けはしないのだと思います。

退会したユーザー

マゼルベインだけ3枚採用していい特別ルールが寒い




ハイランダー(笑)

他1件のコメントを表示
  • ヴィクトリー21 Lv.121

    ボルコンって分かります?

  • 退会したユーザー Lv.107

    ググりましたがデュエマなんざ知らないんでわかりません。

ある程度強いからダメ。
こういうカードはもっと弱くていい

個人的にはマゼルベインではなくシャドバのカードプールが少ないせいだと思う。

創意工夫が醍醐味のハイランダーのはずか、カードプールが少なく、カードのパワーのバランスが取れてないせいで、結局どのクラスも、これが出てきたら〇〇クラスのマゼルデッキか…次はどうせアレかコレが出てくるな、ってのがわかるくらい構築が定型化してしまったからね。

シナジーなんて基本ないから、単体でカードパワーが高めの物を投げてくるだけだし、試合が単調になるだけなんだよなぁ。

とりあえず疑問としてなぜマゼルペインだけ3積み可能なのか相手するたび思う

ASTR Lv78

「相手してては知らないけど」とりあえず場に1体を削除する所から考え直して欲しい

  • ASTR Lv.78

    もしくは1体なら「全体バーン」2体なら「バフ」3体以上なら「顔面バーン」等効果分けるのは考える事多くて楽しそう

マゼルベインがつまらないのはピン挿しのカードを都合よく引いてくることとカードがほぼ固定なことだと思います。なので解決策としてはデッキに入るカードの種類に制限をかければいいと思います。『デッキのカードの種類を30種類以上』とかにすれば多様性も出るしいいんじゃないですかね(適当)

他1件のコメントを表示
  • HIROSAKA Lv.76

    [マゼルベイン以外のニュートラルカードがデッキに入っている場合不発(リーダー付与はされる)]とか良いかも。

  • パーシー Lv.2

    そういうのもいいかもですね。ただ構築がとてつもなく難しくなりそうですけど…

まぁ、そもそもわざわざ配慮して相手を楽しくさせる必要はないからね。

というのはさておき、唯我だからフォロワーは一体ずつ強制はわかるけど、なんでスペルやアミュレットまで1枚強制なのかわからない。
これがあるせいで、運ゲー感を高めている気がする。

退会したユーザー

マゼルべインがつまらないというか

マゼルべイン以外のカードで強いムーブされると
1枚ずつしか積んでないはずなのに都合よく引きすぎやろ・・・

ってなりますよね。普通に

SPIN☆ Lv123

マゼルペイン自体は面白いと思うんだけど全てのカードが1枚しか入ってない分トップ解決された時のストレスがちょっと大きい

だってやってることが「フォロワーポン置き」だけだもの
マゼルベインを安全に着地させられた時点でほぼ負け
処理に回り続けて結局削られて疾走で終わりとか面白くないよね

使う側としても一番面白いのは構築考えてるときじゃないかと思う

xehj Lv102

強い弱いじゃなくてハイランダー強制って時点でもうつまらないって言われる
結局つまらないって言われる理由はコンボとかキーカードとかそういうのが一切なく、「ピン挿しのパワカ連打→マゼルベインで巻き返す」って動きしかないからでしょ
マゼルベインの効果変えても同じこと

ある程度バラせば、必須カードキーカード三積みしてもいいくらいの縛りにするとか?
今のマゼルベインデッキは構築の幅が狭すぎる

退会したユーザー

そんなにつまらないと言われてるんですかΣ(゚д゚lll)

マゼルベイン個人的にかなり面白いと感じますけどねー 構築も大きく縛るし、効果起動しても厳しい条件あるから理不尽だとは感じません。むしろ出すだけで条件なしで頭おかしいリーダー付与効果使われるカードが多いのでそっちの方がよっぽどウザいです。

ko-ran Lv151

どう作っても無理だね。いやかなり弱体化させればそんなこと言われなくなるけど、それだと今度はマゼルデッキ自体のパワーが落ち込み過ぎて成立しなくなる。

マゼルベインが嫌悪されてる根本はマゼルベインデッキ自体の運ゲー感の強さにある。マゼル以外ピン差しなのに都合よく引いてんなーってやつ。対策としては結局着地されないボード作るか、顔面に疾走投げつけるしかない。正直シャドバのシステムにも起因する問題ではあるけれども。

個人的にはネクロマンサーやヴァンプのようなパワーデッキと戦うよりも嫌いだね。

  • 退会したユーザー Lv.74

    3積みと違ってピン刺しは安定性ないから都合よく引かれてても運悪かったでまだ許せたりするんですよね。 マゼルベイン自体重複しないから2枚目以降が腐りますし。 発動後も場に並べられないという条件が厳しいですからね。

Doppo Lv175

マゼルベインって開闢と同じくテキストの第一印象は楽しそうに見えたのだけど、「ハイランダーの楽しさ」と「マゼルベインの効果」が全くマッチしてなかったのがつまらない理由だと思う。
他の37枚がマゼルベインという刺身のツマでしかないからね。そういう点ではワンドリのニュートラルよりもやってる事は楽しくないかも知れない。

例えば
●次のドローが「最大PPと同じコストのカードを優先して引ける」
●自分のデッキから「最大PP以下でコスト最小」のニュートラルフォロワー」と「ニュートラルでないフォロワー」を場に出す
などであれば、ハイランダーによるデッキ構築が生きてくれるのだろうけど。

良くも悪くもマゼルベイン以外ハイランダーをする意味がないってところ

各クラスに孤独なる玉座みたいな「クラスごとに利点のあるハイランダー」をしてほしかった…
だからハイランダーができる!ではなくハイランダーができるカードのないクラスは選択肢にならない的な最早多様性のないデッキになってるところが不満
ぶっちゃけマゼルベインしてんのドラゴンだけじゃん

エース Lv103

マゼルベインと相手するの楽しいぞ
早めのターンに見切れるか
カードプールから安牌選択できるか
等々考えること多くて楽しい、強いて言えばもう少し強ければ歯ごたえあったのにとは思う

tack Lv69

多分どんなカードでも流行って皆が使い出したら飽きて面白くなくなると思うんだけどな
けどマゼルベインの場合はそれが全クラスで起こってるのがさらに飽きを加速させてると思うから身も蓋もないことを言えば「どこかのクラスカードにする」が一番の解決法かな

  • cario(RoB期) Lv.48

    あんなに小さなカードプールの中で特定のクラスからしか出てこなかったらそれこそいつも特定の40枚のデッキが組まれて飽きそうですけど、ハイランダーを組むメリットの有るクラスは無いからこそときどき不意打ちでマゼルペインに当たるのが楽しいんじゃない?

退会したユーザー

各クラスに10枚づつ位ハイランダーシナジーカードを実装しましょう☆

顔2点を消す

まあ、運試しデッキって言うのは否定できませんが、一時期のニュートラル一色とか、ヴァンプ1強の時と比べればずっとましだと思います。
たまに「あれ?これなんだっけ」みたいなのは見かけますし。

ところで、マゼルドラゴンにマルドゥーク入れるのは流行っているんですか?2回も見たんですが…。

退会したユーザー

まぁいうならワンドリが落ちることでニュートラル〇〇(クラス名)が各クラスからなくなるから、それの補完で作られたテーマ
いわゆるクラスらしさが若干色落ちしてる息抜き用のテーマの位置
それ以上でも以下でもないから、個人的には好き嫌いを考える対象ではないんだけど

準ハイランダー音楽隊とのハイブリットは頭抜けて面白かったし、テーマが混合できたし、そういう可能性はまだある
音楽隊がローテ落ちしてなかったらそこそこやれてた感もある

他のクラスでも準ハイランダー構築が可能で、マゼルベインとハイブリットで組むメリットがあるカードがブロンズあたりに追加されたら割とそれぞれのクラスらしさとか出るんじゃないかな
マゼルベイン依存がクラスらしさを希薄化させてマンネリ化させてる要因だと思うので

なお Lv38

型にはまったら、つぇーな、こいつ…と思うものの、いいかなっていう感じ。

逆に、楽しくないって人は何が楽しくないのか疑問ですね。特定条件を満たした上で、パワーカードをひたすら叩きつけるってのは、カードゲームとして真っ当なことだと個人的には思いますが…。天狐とかギガキマとか好きだからそう思うだけなのかもですけど

Uzak Lv224

相手してて楽しいデッキなんてほぼほぼ無いと思われ…
大概使ってて楽しくても相手する分には楽しくないんじゃないでしょうか

退会したユーザー

マゼルは攻撃不可にするやつ大量に入ってるエルフなら一方的にいじめられるから面白いよ。
エズディア先生が非常に活躍しやすい珍しい相手といった感じ。

結局蝙蝠のほうが8T10点オーバー顔面に飛ばしてくるからクソ。
ネクロよりリーサル速いこと多いしビショが抑止力になってないのか普通に見かけるし。

Lv150

ぼくの使ってるデッキで勝てるくらいの強さだったら良カード

ここの人らはバーンはクソ、盤面戦闘こそ正統、みたいな人が多いので顔面バーンなくして代わりに+3/+3くらいすればいいんじゃない?(適当)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×