質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

Nヨルムンヴァンプの低コス

豚かフィリアを抜いて尖兵を入れるかオケアノスをゴブリンに戻すか無理して刻印を抜いてゴブリンにするか辺りで迷ってます

ところでこんな感じのデッキで序盤展開すれば回ってないNヴァンプだと思って勝手に除去に回ってくれてナハトヨルムンに繋げやすくなるでしょうか?

これまでの回答一覧 (8)

まずNヴに入らないNが多すぎるから昆布を疑われそう。
豚はともかくグリームニルとか普通入らないし。
純真も意見割れるかもだが入れない方が多いんじゃないかな。入れるとしたらバフォだろうし。
そんで疑問なんだけど打点足ります?
自傷ギミックが少なすぎるから押し切れないと思うし、ヨルムン発動しなかったら絶対負けると思いますけど、、、。

  • まさかず Lv.7

    ヨルムンヴァンプなのでそれは当然として諦めますが多分察している通り自傷が少ないのでナハトも発動しないとまず勝てません。そして1枚ずつじゃ正直まだ足りないです。 ですが、合わせて3枚以上発動できれば中々の制圧力で打点不足とは思いませんし体感ではそこまで稀な動きではないと思ってます。

ニュートラルヴァンパイアと誤認させられたらいいなぁ~くらいに思ってるのが良いと思います。
そういう発想のデッキもちらほらは見るので点で読んでくる猛者も中にはいるので…。
そもそも相手が防戦一方になるほどテンポ取る形にするならアグロで良いと思うので、そこは違うかなとは思ってます。
そういう意味でもゴブリンは採用する価値はほぼほぼ無いかなと思ってます。

フェリアは基本的にはナシですかね。
並ぶことは基本あり得ないですし、そこまででテンポ取れてるならまぁフェリアでなくとも勝てるので、必要薄いです。
自分は尖兵採用してます。
積極的に採用する理由も無いですが、他にパッとしたフォロワーもいないのですが、序盤テンポ取られないように2コストフォロワーは必要ですし。
ニュートラル型の弱点は序盤の横展開なので、申し訳程度でも横に対応出来る方が安定するかなと。

ナハトの扱いは気になりました。
ナハトは結構微妙な存在で3枚採用するかどうかはフィニッシャー次第で、闇喰らい採用するなら3枚積み安定ですが、そうでないなら2枚までが限度かなと。

で、そのフィニッシャーがいないのが気になりました。
ヨルムンガンドで延々ダラダラ処理しつつバーンで勝てるなら良いですが、そんなことはまぁないです。
こっちの面が割れたらひったすらに顔に詰めてくる相手も多いですし、ライフを削られ過ぎるとこちらも身動き取れなくなりますしね。

ナハト3枚なら闇喰らい、そうでないならソウルドミネーターがオススメです。

自分が使ってるデッキも載せておきます。
見切れは闇喰らい2枚です。
自傷札は最低限に抑えて、羊、血の取引など打った時点でデッキが割れるカードは手札に残しつつ、最低限序盤のテンポを渡さないようなバランスにしました。

ニュートラルを混ぜるメリットはキーカードの引き込みやすさとデッキのミスリードです。
逆にデメリットが一枚で2面取れるカードが採用しづらいところで、序盤でテンポ取られたら取り返せるのが早くても7ターン目なので、その頃にはこちらのリーサル見えてます。
どちらの面からも大事なのが序盤の動きになります。
無理なく序盤の動きが作れる構築を目指すのがこのタイプのデッキで大事なポイントかなと思ってます。

  • まさかず Lv.7

    デッキまでありがとうございます。とりあえずフェリア交換してナハト減らしてフィニッシャーはドミ妹にしてみました。原初相手で並べられたときのカウンターとして結構働く感じがしてます。

確定サーチのヨルムン使ってます。勝率は5割超えてるかな?くらいです。

Nヴァンプ偽装できても、相手が完全なコントロールデッキでもないかぎり相手の行動はかわりません。
先攻取れたら2コスフォロワーは顔面きます。(その方が絶対有利ですからね)

確定サーチなので、ナハトはピン刺しで問題ないです。
ヨルムン引き込む方が大事なので。

中途半端なカードは抜いて、かわりに、生き残り性能を高めるカードと、攻撃できるカードを入れたいです。

オススメしないのは、
フェリア:盤面勝負は無理
血の取引:序盤に引くとそれだけでほぼ死ぬ
グリムニル:エンハ絶対使わないのでただの2/3守護

オススメは
仮面:3積みで困ることない
月と太陽:消滅吸ってくれる&回復
金リンゴン:ヨルムン後に疾走止めつつ自傷引ける
贈り物:窮地救ってくれる(ただしドロソ大事)
デモンストーム:盤面もライフも一気にひっくり返せる

他2件のコメントを表示
  • まさかず Lv.7

    やっぱり生半可な小細工は考えないほうがいいんでしょうね ナハトの枚数は悩んでいたんですが今のデッキ構成だと自傷が少なくて発動しないと負けるので3積みでした。アドバイス頂いたカードを増やせたら抜いてヨルムンサーチ率も上げれそうです。 フェリアはとりあえずNヴっぽく入れとけみたいな精神がありましたので交換も十分に考えようと思います。 取引は確かに前半に引くとキツイものの、後半の自傷かつドローソースとしてかなり助けられているので非常に悩みます。リンゴン入れれば交換できるかもしれません。全く考えていなかったので試してみます。 グリームニルはもともと月と太陽枠だったのですがナハヨルで進化権使うと後半ほとんど役に立たないのでただの2/3守護の方が働くかなと思っていました。疾走怖いですし。 これだけヨルナハのコンボを狙っておいて100%コンボパーツの贈り物は毛嫌いしてました。試してみます。 そしてデモストはNヴ偽装の流れでいつの間にか抜けてました。いろいろ考え直して入れてみます。

  • まさかず Lv.7

    やっぱり生半可な小細工は考えないほうがいいんでしょうね   ナハトの枚数は悩んでいたんですが今のデッキ構成だと自傷が少なくて発動しないと負けるので3積みでした。アドバイス頂いたカードを増やせたら抜いてヨルムンサーチ率も上げれそうです。   フェリアはとりあえずNヴっぽく入れとけみたいな精神がありましたので交換も十分に考えようと思います。 取引は確かに前半に引くとキツイものの、後半の自傷かつドローソースとしてかなり助けられているので非常に悩みます。リンゴン入れれば交換できるかもしれません。全く考えていなかったので試してみます。 グリームニルはもともと月と太陽枠だったのですがナハヨルで進化権使うと後半ほとんど役に立たないのでただの2/3守護の方が働くかなと思っていました。疾走怖いですし。   これだけヨルナハのコンボを狙っておいて100%コンボパーツの贈り物は毛嫌いしてました。試してみます。 そしてデモストはNヴ偽装の流れでいつの間にか抜けてました。いろいろ考え直して入れてみます。

  • きのこ Lv.98

    どの言葉もめっちゃ分かります。そいつら全部試しました(涙目)。体感として、ナハトは自傷要員としては悠長過ぎました。ヨルムンの盤面一掃機能を最速で付与するのが勝ち筋なので、ナハトだけ引いてしまう状況はそれだけでほぼ負けなんですよね。あと3コス除去の刻印は、復讐時PP回復やドレイン付与が活かせないので、手札に毒蛇加える方にかえました。序盤の動きがよくなるため、体感そっちのが良いです。グリムは月と太陽と枚数調整はアリだと思います。月と太陽はヨルムンバレしてないときにネメシスのすり替えの的になってくれるのと、進化で体力5フォロワーを除去できる点も重宝します。4ダメまでは除去札一枚で事足りるんですが。

発想は十分いいと思うんですが単純にパワーが足りません?

他1件のコメントを表示
  • まさかず Lv.7

    普通の構築よりは落ちるかもしれませんがヨルムンヴでヨルムンなどを引けないのを嫌った結果ここに至りました

  • きのこ Lv.98

    私とまったく同じ。ヨルムンしたいのにヨルムン引けないとかクソ!と思って。ガチ構築だと復讐ヴァンプにヨルムン刺したみたいになって、「あ、このゲーム、ヨルムンなくても勝てるわ。」みたいになった。

このタイプのヨルムンは使ったことありませんが、キーを引けない虚しさはよく分かります。

並べることがさそうなのでフェリアよりは尖兵の方が進化時に2つ取れる可能性があるので良いかと。
それとこれはここで教えてもらったことで、私も使っていますがゴルゴーンの試練はいかがでしょう?サーチにも引っ掛からず、3分の2の確率で4コスが手に入り、蛇の処理をさせることが出来る、とこのデッキに合うと思います。
闇蝙蝠無しでヨルムンナハトに打点を頼っているなら贈り物は必要かもしれませんね。
後はゾティはあっても2くらいでしょうか。

参考になれば幸いです。

  • まさかず Lv.7

    入れたら尖兵のほうが明らかに強かったです。特にエルフ相手にはほぼ2つ取れるのは大きいですね。試練は3コスで1/1×2にパワー不足を感じてましたが試してみます。

個人的にはヨルムンとNは合わない印象です。

自分の場合は闇蝙蝠入れてます。

ヨルムン引けないときのサブプランになりますし、ナハトが腐らないのが大きいです。



他1件のコメントを表示
  • まさかず Lv.7

    蝙蝠はあんまり火力出るイメージが湧かなかったんですよね。エーテルに余裕できてきたら試してみます。

  • ちーふぃー Lv.59

    ナハト2枚発動で9ppには12点くらいいくこともあります。ヨルムン引けなくても戦えるので安心できますね

さめ Lv119

バフォからのキーパーツ確定サーチですか。
非常に面白い発想だと思います。性能の程は量りかねますが、Nヴァンプ迷彩を狙うならグリームニルや刻印は外した方が無難ですね。純心はサーチ目当に3枚、ゴブリンやワイズマーマンも欲しいですが、ワイズマーマンの枠は流石に厳しそう。4ターン目は確実に有利盤面にしておきたいので、尖兵あたりも欲しいところですね。

ただこのデッキ自体が「迷彩」に拘ってるため、消滅や変身を持たない相手だと完全にNヴァンプ、ヨルムンナハトの劣化になるのが辛いところかと。梟やキャットからのN特有のパワーは出ませんし、ヨルムンナハト程の殲滅力も出ないし回復も少ない分ライフアド取られただけで厳しい、全体的にパワーダウンはしてると思います。

他1件のコメントを表示
  • まさかず Lv.7

    単純にニュートラル入れとけばNヴっぽく見えるという浅はかな考えが間違っていましたね。元々はあくまで確定サーチ狙いだったので少し考え直そうと思います。

  • さめ Lv.119

    発想は非常に面白く参考にしたいくらいなんですがね。。二種の相性が微妙なのが惜しいところです。アグヴフェイクのヨルムンナハトあたりのが相性は良いかもしれません。

ヨルムンとN軸は合わないと思うんですよね。
どちらかに特化した方が個人的には強いと思います。

もし両立させたいなら、ナハト2枚でゾディアックは1枚くらいでいいと思います。
回復がないのでナハト被るとつらいですしね、
ゾディアックは純ヨルムンでも入ったり入らなかったりなのでそんな数はいらないかなと、
余った枠にN軸の攻撃的なものを入れるといいのではないでしょうか?

  • まさかず Lv.7

    特化したほうが強いのは正直思います。ですがキーカードを引けないのが嫌すぎるのでこうなりました。ただゾディアックは脳死で3枚入れてたので色々試してみようと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×