二枚挿しって何種類まで許されますか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
鹿 Lv7

二枚挿しって何種類まで許されますか?

これまでの回答一覧 (21)

2枚x20種=40枚
という冗談はさておき「二枚挿し多過ぎw」…というような方が多いのは確かですね。二枚挿しが多いとやりたいムーブがブレやすいためだと思いますが、デッキタイプをみて判断しなさいよと逆に突っ込みたくなります。
シャドウバースは対策カードを積んでコントロールし尽すよりもやりたい動きを押し付けた方が勝ちやすいのは確かですね。

20枚

他4件のコメントを表示
退会したユーザー

40枚全部ピン挿しにしろ。2枚挿しなんて論外だ。

他2件のコメントを表示
退会したユーザー

自分のデッキだし許すも何も無いと思う

他2件のコメントを表示
  • 鹿 Lv.7

    前々回くらいの質問で、デッキ添削依頼したら、二枚挿しが多過ぎるって言われたので..

  • 退会したユーザー Lv.163

    添削質問の回答は、そういう意見もあるのかみたいな感じでそこまで真に受けなくていいと思う

  • 退会したユーザー Lv.41

    他人から見りゃ要らなく見えるカードでも自分にとっては使いやすかったりお守りとしてほしかったりとかもあるからねー、結局自分のデッキは自分のもんよ

やりたいことが決まっていての2挿しはいいと思うゾォ〜ディア〜ック♪( ^ω^ )
でも、あれもこれもっていう感じのコンセプトが迷走気味の2挿しはあんまりおすすめしないかもゾォ〜ディア〜ック♪( ^ω^ )

退会したユーザー

理由があれば何種類でも。
極端な例を言うと、音楽隊エルフは同名フォロワーをなるべく入れたくないので音楽隊とアリアとスターリーエルフ以外は3積みしないから2積み15種なんてこともありうる。
後は、マナカーブ的に3コスト5枚4コスト5枚にしたいとかいう場合もありますし。

  • 退会したユーザー Lv.70

    逆に、どっちも採用したいから2積み2種!っていうのはあんまり良くないです。 理由がしっかりしてない2積みはあまり良くない。

outam Lv233

場合によりますが、3積み10種2積み5種までは普通かと。

低コストは3積みが無難(引ける確率的に)、
高コストは2積みもあり(終盤なら2積みでも引ける、ポーカー怖い)。

3積みは絶対引きたい、2枚引いても使えるカード。
2積みは1枚あればよく2枚あっても使えない、状況を選ぶ爆アド、あると助かるが無くてもなんとかなるヤツなど。

…とかいろいろあります。
3積み多い方が安定ですが、絶対正義ではないので、柔軟に考えましょ。

退会したユーザー

3積みの利点は当然引きやすくなること
それを多くする利点は同じ動きが取りやすくなることです
じゃあピンや2枚はなんであるかっていうと、基本的にメタなり動きの幅なりを求めてやること
なんで、この構築だとこれに対する対応力が落ちるからこれをちょっと差しときたいとか、こういう状況だとこれが嵌まるから入れときたいけど必ず起こる訳じゃないから3枚は過剰だなだとか
そういう場合の手段なのでどこまで許されるだとかそういうのはありません
ちなみに特殊なパターンとして、微妙に対応幅の違う似た役割のフォロワーを両方積むから双方三枚だと過剰なので2枚ずつとかも自分の場合はある(ヴァンプのデッキで豪拳と緋色をそんな感じに使ってる)

ちゃんと回れば何でもいいよ。

普通に考えて2種類まで
3枚積めないような中途半端な性能のカードの詰め合わせして勝てると思ってるの?
勿論ランプドラゴンのフィニッシャーセパレとかAFネメシスのように1試合でデッキの9割掘り起こすような回転率の高いデッキならピン差しとか多用しても機能する場合があるけどランクマなら3積み12種以上しかありえない

さめ Lv118

真面目な話、本人が抱えてる資産事情やデッキタイプによる。無課金ならカード資産足りなくて本来3積みすべきカードが2挿しになることもあるし、デッキタイプで言うならコントロールやミッドレンジあたりは構築次第で2挿しでも引けたりする。例えば1枚出せば十分なローランを「引くために」2挿しして「手堅くするために」ルーを採用する、とか。こういった構築ならば2挿しが最適にもなります。逆に2挿しが多いと機能面が落ちるのはアグロの類でしょうね。ヴァンプ以外だとドローやサーチは望み薄なんでただただ安定感を落とすだけになりますし、2挿しにして幅広いカードを採用する利点も少ないです。
あとは2挿しにしてはいけないカードの類ですかね。コンセプトデッキ(ネタ含む)なんかのキーパーツは何がなんでも3積みすべきかと。教会ビショップの教会や抜刀レオニダスの抜刀術、レオニダス、あたりがそれにあたります。
まぁここまで書いておいてなんですが、最終的に自身の采配が全てです。個人的な構築における許容範囲を述べさせて貰いましたが、許せるか否かは自分次第なので。

俺のデッキは2枚積み14種あるんだが・・・。(3積みは援護射撃のみであとはピン。)

エース Lv103

ピン差し一種あれば許されない
ピン差し無しなら2種

0130 Lv48

前の穴と後ろの穴







すまん、途中でボケ疲れた。

防人 Lv126

えっと、2本じゃなくて2枚だね。何故単位が違うのか謎だが、2×20は止めろってことなんだな。





ええと、真面目な話すれば2枚は欲しいっちゃあ欲しいが、そこまで頻繁に来てほしくないカードだからね。個人的にゃあ
3×12+2×2で40になるようにするのが、確実性が増す(特にアグロ)から2種類じゃないかなあ。とは言えデッキの種類によるとだけは言っておきたい。

以上。

ASTR Lv78

2積みが何種類かというより3積みを10種類以上にしたい(願望)

退会したユーザー

3枚刺してると3枚被るから嫌い二枚ならドロソでどうにでもなる

許す許さないは個人の自由かと

2枚挿しが多いと安定感が欠ける(3枚が多ければ毎試合同じような動きができる)んですが、自分の右手力が高ければ全然ありだと思います。またメタられる側でなく、メタる側のデッキであれば2枚挿しが多くても問題ないかと思います。特に複数のトップメタのデッキタイプが違う場合(今のビショとネメなんか対ネメではバーストが欲しいですし、ビショなら強力な除去と守護がほしいです)は2枚が多くなるかもしれませんね。

だるな Lv158

デッキ、カードによる
安定して同じレベルの動きしたいなら(ミッドロとか)
3積みが多くなって2、ピンは少なくなる

ドロソトリップサーチの多いデッキなら2積みで動きに幅を持たせられる(コントロールレンジ)

そもそも3積みしないカードもあるしな(王象とか)

蟬丸 Lv45

3×13+1=40

よってゼロ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×