通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

世界が色褪せるデッキ

個人的にかっこいいと思っているプーちゃんを使いたいのですが上手くデッキが組めないのでローテションでのディアボロス・プセマを軸にしたデッキレシピ教えてください

これまでの回答一覧 (5)

BBB Lv118

ゴブリンとか入れないでカオスシップまで入れてるタイプの復讐ヴァンプですね。
この枠は倉木でもサーペントでもなくプセマが最適解でした。
プセマ軸って感じじゃないけど許して。

シップ型復讐ヴの最大の弱点である4Tベルフェが決まらなかったときに長引いてそのまま負けるやつ。あれをプセマのパワーで捲れることが多いです。
プセマ→黒死+αで次のターンのリーサルを見据える動きがめちゃくちゃ強いです。
理想ムーブが出来たときはプセマが腐りますが、そういう場合は何の問題もなく勝つときなのでそれはそれでいいです。

  • 雲天中止 Lv.79

    4Tベルフェの決まらなさは人一倍ですがそれを巻ける可能性があるのがプせマか、参考になりマース

遅めの復讐ヴァンプで使ってる

  • 雲天中止 Lv.79

    サーペントの次にプセマストームでフィニッシュですね、わかります

序盤の事故を防ぐのと、プセマのPP回復を活かすために低コストを多めに積んだ復讐昆布です
最初はバハとか入れてさらにコントロールに寄せていたんですけど、フィニッシャーがサーペントとプセマしかいなくて戦いづらかったのでゼウスとダークジェネラルを採用しました
カオスシップはプレミアが一枚あったので入れただけです(正直無いほうがいい)
このデッキはブラッドムーンを置くタイミングが全てです
ただ、そのブラッドムーンを持ってくる手段がないので、バフォのデッキ圧縮と純真のドローでデッキを回していく必要があります(だから船はいらないんです)
ブラッドムーンを最大限に活かすために、置くタイミングは6〜7ターン目がベスト
黒死はビビって置くとクソ邪魔になるので、緻密なリスク計算が必要です
とまあプレイングが出るデッキなので慣れるまで使いづらいと思いますが、とりあえず楽しいです
プセマを上手く使えるとチョー気持ちいいよぉ

誰かが貼ってたレジェハイランダー昆布に入りそう。
自分はプセマは入れてませんが女帝とかと交代しても問題無しかと。
一応、今使ってるの貼っとくんで参考にでもどうぞ。
前半凌ぎきれば後半いい勝負できますよ。
特に息切れしたニューヴとかはカモです。
見切れは階段、ガレット、バフォ、飢餓です。
ちなみにベルフェは絵違いのプレミアだったので2枚入れてるだけです。

  • 雲天中止 Lv.79

    全体的に光沢のあるカードが多いっすね 後半しか見えてないので重たいデッキに見えますが 序盤でも中々展開を意識したデッキですね

ゴリゴリの昆布です。
6ターンにブラッドムーン置けるのが理想的です。エメラダ→サーペント→プセマさん+6ppで回復or除去or黒死が強い動きですね。

プセマさんが持ってきてくれるデモスト2種もラストの詰めによく使えますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×