シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
「超越は糞!」「じゃあローテいけよ」←分からなくはない
超越嫌ならローテ行け!制限はアーキを元から潰すからダメ!←は?
アンリミでしか使えないデッキなんて他にもいくらでもあるのに、なんで超越だけ優遇されるかのように話すのか理解できない。例えばセラフ好きな人がいたとして、超越がいる限りアンリミでもセラフ使えないなんてあまりにもアホくさい。しかもこのように使いたくても使えないデッキが他にもあるから余計悪質。超越制限に反対してる人はこの辺のことどう考えてるんだか。
現状アンリミで制限されたものはフリマランクマどちらでも使えないから、制限無しのサーバー新しく作ってそこでやりたいようにやらせとけばいいと思うんだけどどう?そうすりゃ超越制限してやりたい奴はそこでやらせられるのに。
これまでの回答一覧 (38)
超越の一番ダメな所ってマトモな対策カードが無いことだと思う。
今からでも遅くないから超越を対策できるカードをニュートラルに配ってくれ。
超越がシャドバの癌な理由はその極端な相性関係から遅めのデッキの存在そのものを許さないところ
たった1つのデッキのせいでそれより遅いデッキが全否定されるのは糞だからメタカード作ってもうちょい相性関係をマイルドにするべき
はよ超越サーバー作れって。こんなデッキ一つでアンリミ行くの躊躇させられるとかたまったもんじゃない
マジで超越サーバーはつくってほしい。
名前はローテーション、アンリミテッド、ソリティア
でよくない?
超越に対するまともなメタがあればまた話は別だったがないということなら禁止にされてもいいと思う。これまで何度も超越が台頭して超越かアグロ以外人権ないというクソ環境作り出してたのは事実だしそれがシャドバをダメにしてた。正直自分も超越消えればアンリミやる意欲も沸いてくると思う。
超越アンチには言いたい事多いんだよな。
超越に相性が悪いからと言って使わない理由が不明です。
超越はあれだけ多いアグロに全否定されながらも滅びる気配0なんですけど。
だから使いたければ使えばいい。
自分は使いたいものを使いたいけれど、相性の悪いデッキを他人に使ってほしくないというのは自分勝手。
対策したければ、対策すればいい。その分構成は速めになるし、他への勝率は下がるかもしれない。それをしないなら潔く諦めろ。相手のデッキ全体をたかだかカード1枚で封殺しようと言うのは虫が良すぎる。全体の速度やフォロワーの耐性から見直すべき。
-
ハト Lv.101
超越の相性に相性良いデッキ使えって要するにアグロでしょ?大体デッキ構築に置いて数枚のメタカードを入れてデッキ回せるならまだしも構築全体を変えないとメタとして成立しないって無茶苦茶でしょ 相手のデッキのキーカードを1枚で封殺なんてパワーの低いメタカードだと普通に起こり得ても良い範囲でしょ 超越がセラフみたいなオーディンで消せる立ち位置ならここまで無茶苦茶言われてないよ 別に虫が良すぎる話でも何でもない 遅いデッキをすべて******ことのできる特殊勝利が出来るカードを1枚で封******る事が許されないなんて頭がおかしいとしか思えない
-
Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96
違います。構成の調整はアーキタイプを根本から変える事ではありません。デッキのパーツはアーキタイプに一本化しなくてはいけない訳ではありません。アグロがミラーを意識して回復や守護を積んでもいいですし、コントロールが疾走潜伏選択不可を積んだっていいのです。メインプランが遅いデッキが、速めのサブプランなしで遅いメインプラン一本という極端な構築をすれば、相性が極端になって勝ちにくい相手が出てくるのは当然です。
-
きのこ Lv.98
言いたいことは分かるけど、詭弁だよなぁ。7tリーサルはアグロで勝てるギリギリライン、8tリーサルはミッドが五分勝てるライン。超越見るならデッキ全体でメタらないといけないのは事実ですよ。私はそれを「しょうがない」と割りきってるだけ。割りきれない人の意見も分かります。
ローテ
アンリミ(しかし結構な制限あり)
フリー(完全制限無し)
こういう分かれ方が理想だけど、流石にプラットフォーム3つもあるのは面倒くさいししょうがないかな。
やっぱりリノとか超越とか根元を制限する他ないと思う。
取り巻きをナーフするとか一昔前の運営みたいで嫌なんだよね。
「デッキタイプが潰れる」って言うのも分かるけど、それだとその為だけに「今後出るカード/既存カード」がどんどん制限喰らってくの見ると馬鹿らしく思える。さっさと元をナーフしろ(豹変)
レオニダス使わせて♡
でも超越アレルギーの症状が出ちゃうのでローテ専です
-
known Lv.16
こんな感じで〇〇使いたいけど超越が…っていうのがクソムカつく。レオニダス使いたいのも超越使いたいのも同じはずなのに、現実は超越のみが人権があり、レオニダスのような9t以降のデッキなんか超越のおやつ。超越が無くなることで多様性がーなんて言ってるやつがいたけど、これは多様性がなくなっているとは言わないのかな?
超越信者の何がバカってこんなデッキタイプを制限しまくる特殊勝利のくせに
明確なメタカードが無いのが当然であり、なら速いデッキタイプ使って倒してみろよとかいうカードゲームに置いて楽しさを追求することを完璧に阻害するような、基地外の発想を当たり前のように思っていること
同じようなセラフ、無謀なる戦、同じような時限爆弾のような勝ち方でも明確なメタカードが有ればデッキそのものが激減するのは環境が証明したし
とっとと完璧に封殺できるようなメタカード導入して欲しいコレのせいでアンリミ行く気がしない
超越も1つのデッキだしそれが潰れるのはダメって言うけど散々ウィッチのスペルの可能性を潰してきて今更何をって感じ
制限無しがアンリミなんだと思ってたからそもアンリミの調整ということ自体が変だなぁと思ってる
超越とリノあたりがどう調整しても新パック追加の度に毎度悪さをするからどうにもならなくなってまとめて隔離するために作ったのがアンリミなんだと思う、巻き添えになった軸にはご愁傷様としか言いようがないけどな。ああ言っておくけど私も超越は大っ嫌いです。
-
馳夫 Lv.281
アンリミはカードプールが増えて行きますから組み合わせで加速するカードには制限がかかるのが普通ですが加速カードの方はそれ自体が強力であるかゲームのバランスを極端に崩す要因でなければ制限がかからないのが普通だと思います。デッキは40枚の制限がありコストバランスなんかをとっていれば極端なデザインや強力過ぎるカードでもない限りは上限が出てきます。しかし最良の組み合わせを探すのがプレーヤーなので運営が想定する以上のデッキが現れて制限がおこなわれるのが普通です。この普通と言っているのは私が知っている当時のMTGを基準に話しています。シャドバの運営は競技性に対する考えがMTGの運営ほどしっかりしていないので目の前の対処になっているだけに見えます。またアンリミのようなレギュレーションはカードプールが膨大になって行くほど面白くなります。カードに対する知識だけでも強さに差が出てきますし、制限のかかったカードを何種類か入れることで駆け引きが強くなったりするのです。シャドバのカードプールはアンリミの面白さを感じるにはまだ少ないと言えます。長文失礼しました
覚悟決めて好きなデッキ使えや
超越如きにイラつくなんて時間の無駄なんだよ
-
known Lv.16
好きなデッキを使ってもやりたいことやる前に防ぎようのない超越されたらイラつくイラつかないの問題じゃない。超越いるの分かってるのに飛ばれる前に勝てないデッキが悪いなんて言われたらいよいよ制限なしサーバー作らなきゃいけない。
-
退会したユーザー Lv.37
撲滅ちゃんですら裸足で逃げ出すレベルで荒れてるなぁ…
まだ超越アレルギーがいるのかよ
超越がいるから使えないデッキなんて無いよ、あるなら教えてくれよ。
例にだしてるセラフだって別に問題なく使えるわ
結局 超越に負けまくってる狩られ勢が努力しないで勝ちたいから糞雑魚にしてくれとしか言ってるように思わん
-
カパエル@超越の黎明卿 Lv.54
カードゲームってデッキ選択から常に勝負始まってるんだよ?知らなかった?それすら怠って人が使ってるデッキやカードを蔑むとか逆に烏滸がましいにも程がある。カードゲーム、対戦ゲーム向いて無いよ
-
ハト Lv.101
君良くバカって言われるでしょ 超越に対する問題ってのは遅いデッタイプをすべて倒すような特殊勝利の癖に1枚のメタカードで封殺できずにデッキタイプを強制することが問題なのに 超越はデッキに入るカードどころかデッキタイプすらを強制する最低のデッキだよ デッキ選択で決まってるからとかいう問題じゃない 超越擁護ってマジで頭のネジ飛んでるとしか思えないわ
-
カパエル@超越の黎明卿 Lv.54
あんまり頭悪いこと言うなよ、馬鹿に見えるぞ?。で、でた~なんでもかんでも1枚で解決しようとする奴~、1枚でデッキ否定とか頭悪すぎて会話にならないから突っかかって来ないで。超越がデッキ強制してるの?どこが?「超越に勝ちたいなら早めのデッキのが楽」ってだけで強制なんてしてないがもしかしてそれすらわからない?デッキ選択で決まるって何?俺そんな発言してないけど?超越批判てまじ頭空っぽ勢しかいないのかよ頭に何つめてんの?夢?
-
退会したユーザー Lv.84
大体、1枚でデッキ自体をメタられるようになっても、頑張りゃ代わりの勝ち筋も用意できるよね?
-
known Lv.16
デッキ全体で使ってるから対策できなくていいとかほんとさあ…じゃあOTKエルフもリノフィニッシュのためにデッキ組んでるから守護で止まっちゃいけないし、骸も低コスト積んで早くシナモン開くためにデッキ組んでるからランダム除去なんかで破壊されちゃいけないと。馬鹿か。
-
known Lv.16
え、超越が対策できずによっぽど事故らない限り遅くとも9tほどで飛ばれることが嫌われてるの知らないの?もしかして一から文を書かないとわからない人?デッキ全体で組んでるから一枚でメタるなんてダメ!なんて言ってるなら先に挙げたデッキやその他のコンボデッキだって対策可能なことがおかしくならだろって話。理解できましたかー?
-
カパエル@超越の黎明卿 Lv.54
本当に文盲だったんだねごめんね。嫌われてるのは知ってるよ嫌われてるからだから何?て話だけどね。上のコメントで否定されても別の勝ち筋を作れるで1枚でメタ話終わってるよ?頑張ってよく読んで、理解できなかったらまた気軽に聞いてね。
どんな低速デッキもルール上可能であれば使えますけど?
超越がいるから使えないなんて道理はない
使いたければ使えばいい
ずっといい続けてることだけど、
どれだけアグロが流行ろうと超越は消えなかったぞ
それなりの数の超越と昆布が同時期にいたこともあった
使いたければ使えばいい ただそれだけ
-
ターンブルブルー Lv.154
このデッキ使いたいけどこのデッキいるから使えないからこのデッキ潰せっていい始めたら終わりなんてないだろうに そんなこといい始めたら俺だって潜伏カースドやりたいのにテミスとかの全体とかランダム破壊のせいでできないからそいつら全部ナーフしろっていいてぇよ
-
known Lv.16
カードゲームだと何かしたいけどこいつ出ると厳しいな…なんていう関係は全くないわけじゃない。テミスは展開系の天敵みたいなものだったし、こいつのせいで盤面勝負がしづらいとナーフも叫ばれてた。超越の場合当たったらほぼ勝てるの範囲がでかすぎるんだよ。こんなデッキのために使えないデッキがあることが馬鹿らしい。
全員がそうとは言いませんが、自分が超越握ってたときは「アグロには負けやすいけど遅いデッキにはほぼ必勝だから別に良いや」って気分で使ってたので、ここでよく見る「アグロが多くても超越使ってる人が居るんだから、セラフも同じように我慢しろよ」っていう意見については、正直レイトゲームの頂点に君臨してる立場だから言える意見でしかないんじゃないかなって気がしてます。
セラフ側が対超越諦めたとして、超越における対コントロールのような超有利なマッチアップがあるわけでもないですしね。
昔よく見た「勝率低いからナーフや制限要らない」って意見も同様ですね。
少なくとも私は総体の勝率そのものではなく「特定のデッキタイプにはほぼ必勝できる」という部分を重視して超越握ってたので、別に勝率の低さに耐えながら超越への愛で使い続けていたわけではありませんでしたから、もしも私と同じような人が勝率を言い訳に擁護していたのであれば、何か詭弁に近いものがあるんじゃないのかって気はしていました。
表現が抽象的になりますが、自分自身はコンプレックスとして認識していないけど一般的にマイナスとされている要素を自分が持っていて、かつそれを自覚し、これ幸いと盾にとって周りからの庇護を求める似非弱者って感じの卑怯さを感じるんですよね。
一部のドラゴンユーザーが事故の起こりやすさを挙げて擁護しているのもこれに近いと思ってます。使ってる側は正直そこは織り込み済みで使ってます。
何か色々話が逸れて長くなりましたが、要するに「アグロに弱い超越」と「超越に弱いセラフ」は似ているようで事情が異なるため、同一視して問題無しとするのは些か乱暴な考え方ではないか、もう少し両方歩み寄った結論が欲しいよねってのが自分の結論です。
まぁセラフと似たようなカード再録されるまで待ってローテ回すのが一番現実的で無難な気もしてますがね。
うるせぇ黙ってドラゴンサーバーいけや
例であげたセラフも超越と同等の糞だからな
勝つ事が最優先なら勝てるデッキを持っていけばいいし
使いたいデッキがあるなら勝率度外視で使えばいい
たかが使用率10%程度のデッキの為に〇〇使いたいけど超越がいるから使わないとかいう程度の「使いたい」なんて所詮その程度
自分が使いたいデッキを使って自分が気持ちよく勝ちたいから邪魔なカードナーフ/制限しろという自己中の意見を運営は聞く必要なし
今まで通り使用率と勝率だけ見て判断すればいい
ただマッチング率低くてもいいのでユーザーが互いに指定したクラスのみと対戦出来るフリーマッチを作って欲しい
ばちこりT知恵リタしてけ
自分がマスター行ったときはしてました(小声)
アンリミお疲れ様っす。
ローテやってる輩は超越から解放されてるから、超越関連の質問はもうどうでもいいねん。
ローテ池で済ませて流してるだけ。
超越制限主張がんばって
アンリミでセラフでグラマスなったんだが…
セラフを超越に狩られる雑魚の代表みたいに話さないで欲しいぞ!
確かに分は悪いけど、引きと構築とプレイング次第では十分やれるんだからな!
-
すずめ Lv.102
獣姫や茶会などの強力アミュとカウント促進をガン積みし、テミス0というセラフの中では異端のデッキだから一般的に想像されるセラフデッキとは大分違うんだけど、①ぶんまわったらドロシーばりの展開力を発揮して潰すことができる(バーンは無いからここだけ見たらドロシーの下位デッキ)上に、②何も出さずに除去を腐らせ、8ターン目セラフポン置きでワンチャン勝てる、③先攻ならノイシュ連打→セラフノイシュの勝ち確コンボを併せ持ってるおかげで対超越勝率5割ちょい(相手の下手くそプレイに救われたのを差し引いても45%くらい)だったぞ
-
すずめ Lv.102
ノイシュ護り手神域の守護者を各3積みでアリア3積みのリノエルフにも勝ち越してたし、治癒の祈りで回復しながら制圧するからアグヴや復讐ヴにも4割ちょい勝ってたし、ネクロロイヤルドラゴンビショップにはほぼ負けなしだったから20日でグラマスになれましたね
-
すずめ Lv.102
元々セラフがネクロドラゴンに刺さるから使いはじめて、エルフメタにノイシュ護り手神域の守護者をぶちこんだら他のアグロや超越にも刺さったって感じかな?ただ、ぶんまわり復讐やぶんまわりアグヴ、ぶんまわりドロシーだけは止まらなかったね…
アグロに何度も何度も轢きコロされても
負け越しても
いっこうにへこたれない超越使いを
ちょっとは見習ったら?
-
known Lv.16
そりゃ使ってる側からしたらジャンケン前提だからだろ。自分からジャンケンしに行って負けてキレるとか頭おかしい奴だろ。ただそれ以外の奴らは別にジャンケンしに来てるわけじゃないのにいきなり今持ってきたデッキでジャンケンになりました!なんてなったら納得いかんだろ
「でも超越だって遊ぶ権利はあるし…」
はい。
制限なしのサーバー作ってくれるならミッションやBPMPを全く絡めないようにするって言うのが最低条件ですね。
-
アマデウス Lv.45
それな、20コスになった時のナーフの理由が「勝率適性だけど単に数が多いので使用者減らすためにナーフします」だからな。人気になって環境に多くなるだけで糞環境になってしまうってのが公式の見解。
超越1枚制限にすればよくね?
超越居るのが確定してるなら速めのデッキ使うなりプレイング変えるなりしないんですかねぇ…
ルムマやるなり選択肢はいくらでもあると思うんですが
超越は別に優遇されてないですよ。普通にナーフされましたし今回もパーツが弱体化してます。
星神後期はナーフ後にコントロールが増えたので、今後セラフだって使えるようになると思います。
環境に合わせてデッキ選択をするプレイヤーが多いので、遅いコントロール使いもそれに合わせれば良いだけでは?
-
なるみ Lv.66
コントロール→アグロのマッチが、超越→コントロールほどの極端な有利対面ではないので、結果としてプレイヤーのデッキ選択においてコントロールは選ばれにくくなり、環境全体が超高速化&先行ゲー化するのが超越の一番の問題では?と思ってしまいますね。まぁ今まで何度も言われてますし、ここまで来るともうゲーム性の問題ですが…。
-
feuille Lv.67
相性の極端さで言えばそうですが、逆に一時期の修正されたデッキ達のようにほぼ全ての相手に有利が付くようなパワーはありません。メタの立ち位置が明確なデッキで、OTKやアグヴに修正が入った場合に浮上してくるのは誰もが考えられるでしょう。そもそも、超越が禁止制限によって使えなくなる事と、超越に負けるのが嫌でコントロールを使いたくないという意見を同じレベルで考えるのはおかしいと思いますけどね。
一から書くのが今ちょっと時間がないので他のQ&Aの質問にコメ返しをした文章を載せときます
考え方の一因にしていただければ幸いです
議論するのが難しいですが、考える要素としてひとつ。TCGのデザインはプレーヤーがカードプールを最大限に使い相手に勝つことを目的の1つとしたゲームです。デッキはその手段であり結果です。デッキを守るためにカードプールの可能性の幅を狭めるのは本末転倒と言わねばなりません。と競技性を優先するのであれば、こう言ったことが大事です。ゲームとしてはユーザーが満足すれば良いので軸を守ろうと制限カードにしようと商法ないであれば、手段は特に問題ではありません。議論が難しいのはこうして欲しい、こうなって欲しいで発言するので平行線の部分も含めて上手く行かないと感じる人が多いためだと思います。長文失礼しました
「超越は糞!」「じゃあシャドバやめろ」
コレじゃなくなった分マシと思いたまえ
使いたくても使えない→自分で勝手にそう思い込んでいるだけの弱者の発想
セラフとかレオニダスとか使いたい人が果たして大人気な超越を使いたい人を凌駕する程いるのか?
何で超越が居なくともろくに出てこれないレベルのマイナーデッキの為に、ファンの多い超越を潰す必要があるんだ?
超越が消えたとしてそいつら出てこれるの?遅くてもトップ連中に勝ちに行けるデッキは超越いたとしても環境に出てきたよ?
マイナーデッキ使うってことは本気でMP稼ぎに行ってる訳じゃないんだから超越当たったらリタイアすればいいじゃん。そんな毎試合当たるほどいないでしょ?
超越アレルギーなだけならローテあるよね?
追加のルール作成は無駄に人が割れるだけなんでNG
-
きのこ Lv.98
同意。超越消えても薄皮一枚剥がれるだけで、リノやら何やらに蹂躙される。アンリミはどんなカードゲームでも最終的にはコンボデッキが最強になるし。超越よりたのしいコンボデッキ作れるようになったらアンリミ行こうと思ってます。殴り合いしたい人はプールのせまいローテでいいと思う。
-
known Lv.16
というか、どうしても超越が嫌だということに対してできることがアグロ使うかローテ行くかしかないことがおかしい。超越のメタカを作るのは難しいとは思うが、防ぎようのないものが飛んでくるのはどうしても我慢できん。リノはまだ守護置いてずらすなり出来るんだけどね。
-
てきとー Lv.182
んなもんアグヴァン全盛期なんて圧殺出来るデッキ以外駆逐してたし、リノ全盛期は殺られる前に殺れないデッキか、守りきれるレベルに守護連打できないデッキを完全に駆逐してた訳で超越に限った話じゃないぞ。環境に出てくるようなデッキは大体どっかのデッキタイプを駆逐するくらいの性能あるわけで
嫌ならやらなきゃいいじゃん
調整されてないクソの寄せ集めの風呂なんかで遊んでないで先の未来が見えるローテーションやろうぜ!
どうせ貴方はその札を入れやしないよ。例えばニュクス、ニュートラルであり、味方フォロワー1体に選択不可を付与する。小さくとも超越対策の1つにはなりうるだろう。しかしデッキパワーが落ちるだのなんだの言って、入れないだろうね。試すことすらしないだろう。結局対策札なんてそんなもんだ。
それが超越のメタになりうるなら入れる奴もいるだろうが、たった一体に選択不可をつけたところでニュクスにスペル打たれて終わりなんだが?
これはあると思うわ 結局連鎖は終わらないんだよね
てか序盤に選択不可つけられるフォロワーなんてスタッツ低いからオウル進化で取られるやろ。
例えばニュクスで草
ニュクスの話ね
ニュクスが超越対策になるとかどこの世界の住人だよ
フルムーンみたいな限定的な対策カードじゃなくて、普通に使えて超越メタになるカードですね。 具体的にはハンドリセットです。 互いの手札を山札に戻し、もう一度引き直すカード。 これが6コスト位で追加されるのが理想です。
もうシュラインナイトメイデンをニュートラルに突っ込もうぜ
貴公子メイデンヘクター…やべぇな
超越対策だけなら巨兵がぶっ刺さって楽しいぞ
今更アンリミの為だけにわざわざ新カードの枠を潰されるのはローテ勢としてはいただけないかなぁ。
プライズで全員に配れば解決
と言うか、ローテにも欲しい
ドロシーにも刺されば解決…だったんだよな!時空まではな!次弾で出してもドロシー落ちるからスペルウィッチのガチデッキはほぼなくなってローテでは使いどころなくなるんだよね。ギガキマは運命の導き落ちてほぼコンセプトデッキになったし。
スペルブーストが全部ゴミになり、操り人形もゴミになり、ガデゴ等のトークン生成系や聖杯ビショも全て等しくゴミにするカードが良いカードなんて面白い冗談ですね?
手札干渉によるメタの使い勝手が良すぎたら手札準備が重要なデッキが軒並み死滅するから、おでんフルムーンみたいな○○をメタりたいなら入れるって程度の限定的なメタで充分だろう。俺が被害うけるデッキ使わないから問題ないとかいう何処ぞの2ちゃんねらーみたいなことは言うなよ?
遊戯王の大寒波に当たるカードがNにあればいいと思ってる 大寒波(仮) コスト3 このカードは「自分のPPの値」と「自分の残りのPPの値」が同じ場合のみプレイできる。相手ターン終了時まで、お互いのリーダーはスペルおよびアミュレットをプレイできない。
オーディンという明確なメタカードがあるセラフとハンドから出てきてそのままリーサルの超越 同じ害悪でも桁が違う ローテの無謀でもそうだけど1枚で完璧に封殺できるカードがあるだけで使用率がガン下がりするのは間違いないのに
超越だけではリーサル出来んよ? フィニッシャーがを別に用意しなくちゃいけない
それを言えば、一枚で20点を削り切れるカードは異形だけ
これだけでは分からないと思いますので追記します。ランプカードもナーフ前バフォもフィニッシャーではありません。リノはフィニッシャーですが1枚では成り立ちません。どんなデッキも40枚で戦います。そして超越はスペルブーストを活用したメタ系のカードです。故に対策カードはメタ1枚でその戦略が崩壊してもおかしくはないと思います。あくまでデッキで戦っており、対策カードと言うのは特定のデッキやカードに刺さることで積むか積まないかを判断する場合が多いのです。なので問題はいつもデッキの能力としてそのカードに問題があるかないかです。長文失礼しました
意味ちゃうて。超越は結局自己強化スペル、託宣やフェアリーサークルと同じ分類の使い捨てのスペルや。相手どころか自分の盤面にすら一切干渉しない純粋な自己強化スペルや。託宣やフェアリーサークルに対抗策をなんて言う馬鹿なんかいるか?
強さが基準なのであってカードの種類は関係なくないか?
可能であれば言うでしょう。能力が決定的ではないためにそう言われないだけです。リノにとってはフェアリーサークルは自己強化であり、ランプの戦略においてはランプカードは自己強化です。ただ複数枚を使用する関係から超越のように直接的に見られないのです。超越はその部分が直接的にデザインされていますから影響力が大きいのです
託宣がPP+10になったら「対抗策くれ!」じゃなくて「ふざけんなナーフしろ!」だろ? 自己強化スペルである超越に対抗策なんてナンセンス。求めるのならナーフが道理。もしそれでも対抗策を、と言うなら既に盤面に出てるフレデスとかキマイラとかに対して(しかもこれはシャドバのゲームシステム上難しい)になるだろうな
まあバイキルトに対していてつくはどうがあるように、ハンデスってのがあるんだけどな。これはまた別の問題が
実際的だと対策カードはハンデス系が理にはかなっていると思います。運営としてもナーフを1回しているカードを(それが正しくても)再度するには気にするでしょうし、軸をなくすのは影響が大きいことを考えれば、正解はどれかの判断は難しいと思います
かといってハンデス導入は他のデッキが受ける被害が大きすぎて悩みどころ。こうやって超越のメタカードっていうと超越絶対メタるけど他には使えないっていうカードとしてあまり好ましくない対策かハンデスのようにメタり先以外の多くのデッキにも刺さってしまうっていう調節が難しいところあるんだよね。結局制限が一番楽か
軸を残してならナーフの回数を重ねるか修正によるカードの効果の制限を設けるかですね。周りの制限は悪手だと思います。しかし傍観するよりは良いと思っています