「超越は糞!」「じゃあローテいけよ」←分からなくはない
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
known Lv16

「超越は糞!」「じゃあローテいけよ」←分からなくはない

超越嫌ならローテ行け!制限はアーキを元から潰すからダメ!←は?

アンリミでしか使えないデッキなんて他にもいくらでもあるのに、なんで超越だけ優遇されるかのように話すのか理解できない。例えばセラフ好きな人がいたとして、超越がいる限りアンリミでもセラフ使えないなんてあまりにもアホくさい。しかもこのように使いたくても使えないデッキが他にもあるから余計悪質。超越制限に反対してる人はこの辺のことどう考えてるんだか。

現状アンリミで制限されたものはフリマランクマどちらでも使えないから、制限無しのサーバー新しく作ってそこでやりたいようにやらせとけばいいと思うんだけどどう?そうすりゃ超越制限してやりたい奴はそこでやらせられるのに。

これまでの回答一覧 (38)

全てのクラスの選択不可と潜伏詰め込みたい

連投失礼。超越に負けることによる勝率の下降と超越増加ゆえのアグロの増殖による勝率の上昇、どっちが大きいんだろ・。・

  • 馳夫 Lv.281

    分からないですが、ワンドリ期と原初の時に1強2強や特定のデッキだけで環境が固定されるとつまらないと言う意見が多くなり、ユーザー離れがひどくなって、運営はそこを懸念はしていると思いますよ。ただ、まだカードプールが多くないですし、軸をなくした時の影響を考えると何が最良かを判断するのは難しいと思います。たとえ方針が上手く行かなくても制限カードは将来舵の切り替えができますから、私は色々言ってますが悲観はしてないですね。傍観の方が間違いなく悪手だと思います。長文失礼しました

私はナーフ後辞めた人間です。
超越が一時期問題だったのが、そもそも環境のデッキタイプをある程度固定化してしまっていた事だと思っています。他の方々も書いているように、超越は盤面での勝負をほぼ放棄しているので、完全にコントロール潰しです。ミッドレンジも五分まで持っていけるデッキですし、上位にのさぼっているのがアグロor超越or他の何か1つになる、という環境が随分長かったと私は記憶しています。
更に不味かったのが、運営の対応です。超越を完全に環境の大きな歯車の1つとして捉えて環境作りをしてしまっていたので、新規カードにもアグロデッキや超越に入るカードが多くなっていたのではないか、と私は勝手に思ってます。
正常な運営
超越強スギィ!!アグロ強スギィ!!→両方とも修正入れなきゃ(使命感)
ところがここの運営は何故かナーフでは無く次の環境をインフレさせる事でバランスを取ろうとした結果、
超越強スギィ!!アグロ強スギィ!!→(追加カードのデザインをアグロ超越よりに)ぱぱぱっとやって、終わり!
こんな感じで、遅いデッキがあまり環境に出てこなかったんだと思います。ルゥとかあからさまな超越強化でしたからね。他のカードを例にあげるとすれば、乙姫のナーフをサボり続けた結果他クラスが便利なAOEを握り、ロイヤルの取り柄である横並べというクラスの優位性を否定された、といったところですかね。

私はコントロールデッキが大好きだったので、質問者様のご意見はとても共感出来ます。
コントロールでも超越の対策は出来るだろ、というコメントの方もおられましたが、それは流石に無理です。コントロールデッキで超越と対峙したら分かりますが、前に寄せてもほぼ勝てません。しかも追加カードにコントロールの純強化となるものが少なすぎる一方、アグロは超越を潰す為にパワカが増えていく訳ですから、本来有利であるはずのコントロールでさえすぐに轢き殺されます。これが最初に述べたように、環境の固定化に繋がります。最近はかなりマシにはなってましたが、他の問題が多すぎて色々と…

結論から申しますと、超越とアグロのバランスを狂わせた運営が悪い。他の方々の意見にも共感出来ますから、私の意見が正しいと言うつもりはありません。しかし、運営が無能だったという事だけは曲げようのない事実だと思います。

ガリ Lv19

別に超越がうある環境でもセラフ使って勝ってる人はいたしなぁ
セラフが超越につらいとしても否定してるは極端だな
超越嫌いな人の意見って結局はただの私怨でしかないな

他1件のコメントを表示
  • known Lv.16

    まあ今回はセラフあげたけど、例えばサタンをフィニッシャーに据えたデッキは超越によっぽど勝てない。今更サタンをフィニッシャーにするデッキなんてないっていうかも知らんけど、超越があることによってサタンをフィニッシャーに出来ないだけであると考える。それでも使いたいデッキがあるのに使えないデッキはないと考える?

  • ガリ Lv.19

    その「使いたいデッキを使えない」という台詞が一番わけわからないかなぁ。超越に負けるから使えないって理屈で引っ込んでるとかいう理屈はほかのデッキでも割合が多い相手に相性が悪いから少なくなったののひとつにすぎないよ。セラフが旧ライブラのように1種類のカードでどんな構成のドラゴンにも完封されるというのとアーキタイプの一種に分が悪いは別に考えるべきだよ。あと、サタンが使われないのはイージスや魔海、象みたいにより安定したフィニッシャーを各クラスが手に入れたからで屁理屈すぎるよ

Uzak Lv224

全然決まらないのにいつかローラン採用率が増えてきたときにオラァするため竜爪グリームニルを使い倒してたのに、ローラン台頭前に潰されてがっつりテンション下がった経験があるので、そんな簡単にデッキの主軸たるカードに制限つけるのには反対ですね
いかに超越とはいえ

ko-ran Lv151

超越のアレな点は
作業感が強い
デッキ相性でほぼ全てが決まる(対策は基本的に早いデッキを使うしかない)
流石にリーサルターンが早すぎる
という点で良い点は
ある種完成されたコンセプトで美しさもある(個人の感想)
構築しがいがある
ということだと思う。結局擁護派も否定派も永遠に分かり合えないと思う。
個人的にこのコンセプトは好きだし、握るけど、やはり7ー8ターンにほぼ確実にリーサルできるのはやり過ぎだと思う。安定感を下げるという意味で二枚制限にするのが丸いと個人的には思う。運ゲー感あがっちゃうかな?

golf1209 Lv51

申し訳ないが相手はサル以下なんだから日本語はNG

全カード使用可能全カードナーフ前のモード実装しよう

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×