シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
11月29日のナーフが発表されましたが…
公式より抜粋
・《次元の超越》のコストを20に変更
・《水竜神の巫女》の攻撃力、体力を
(進化前)攻撃力3/体力4(進化後)攻撃力5/体力6に変更
・《破魂の少女》の体力を(進化前)体力1(進化後)体力3に変更
・《邪悪なる妖精・カラボス》を(進化前)攻撃力5/体力5
(進化後)攻撃力7/体力7に変更
・《天界への階段》のコスト2に変更
さて、皆さん今回のナーフはいかがでしょうか?
個人的には巫女ナーフは今まで皆さんが
熱望された通りだとは思いますが、
その他のナーフについては的外れor無意味と考えています。
今の超越がコスト2上がった程度で
いかほどの影響があるのか甚だ疑問ですし、
階段もコスト1上がった程度では相変わらず骸のお友達でしょう。
(この場合は骸をアミュレットを生贄に出来ないようすべきだった)
カラボスに関しては重要なのは能力の方で、
スタッツが1ずつ下がった程度では何の意味もありません。
破魂についてはなんでナーフされたのか全く理解不能です。
皆さんは今回のナーフをどう思いますか?
これまでの回答一覧 (69)
超越2コスアップは確実に7,8超越超越9キマイラのムーブが減ること、6t超越が厳しくなることで8t以降、ないし遅めのドローからの超越のムーブが9t前後まで落ち込む可能性が高いので割と影響ありますよ。1t遅いだけで押し切られるのが超越っていうデッキですし、シャドバですから。
カラボス、巫女はまだまだ3積み余裕だと思います。能力はどちらも健在ですし。
ハコンは2/2/2としても使えて中盤以降のけん制もできるのが強かったですし、カラボスや巫女のナーフでヘクターネクロが上がることを考えてのナーフでしょう。
階段は絶対に影響大きいです。1tで除去しづらいドロソアミュを投げることはテンポロスなしに王、bbエルフの安定感を上げています。個人的に弱体化されたカードだと思います。
この程度の超越へのナーフで自分がシャドバに戻ることはないですね。
ローテーションまで遊ばなくてよさそうです。
-
退会したユーザー Lv.147
本当に危機感の足りない運営陣のお花畑脳みそには呆れて言葉もありませんよね。
-
hyyyo Lv.18
そもそも煽りなんとかのアホは超越を初手に引いてスペブすること大大前提でしか超越を見てないエアプだから こいつは超越が引くターンが遅れるだけでオウルごときのスペブじゃ巻き返せない致命的なロスを理解してない
-
退会したユーザー Lv.28
今のカード群なら影響あるやろうね。超越。だが結局有能スペルカード出て返り咲く未来がみえるみえる・・。もしくはスペブ版水巫女登場!・・とか。
ええやん
ただてっきりマジックオウルナーフされるかと思ってたら超越自身にメス入れたのは予想外だった
-
アミノ Lv.30
超越にメスを入れたのは素直によくやったと言ってあげたいですね。 個人的にはもう1~2コスト上げても良かったのかなと思いますが、これからも使用率と勝率を見て段階的にコストを上げる可能性がありそうですね。
-
退会したユーザー Lv.82
段階的にコストを上げるのは前例が無いのが微妙にキツい
-
退会したユーザー Lv.147
同じカードを何度も調整するのは、運営としても自分たちの馬鹿さ加減を公表することになりますから、超越が今回のナーフでがっつりコストアップされなかったのは運営自身の首を絞める行為ではないかと思います。まあ「どうせ1か月後にはローテ実装だからそれまで逃げ切ればいいだろ」と楽観しているのかもしれませんが。
超越ナーフは意味不だった
コスト2つあげた程度でどうなると思ってんだよ
コスト6つぐらい上げろや
カラボスこそ正直以外。カラボスよりナーフすべき一裂きさんがいるだろうに
破魂ナーフはお茶濁しだと思ってる。ナーフ内容だって正直どうでもよく無い?ネクロマンス効果消えてないし
-
退会したユーザー Lv.147
超越はキリ良くコスト25にでもなると思ってたのですが、キリよく20とはたまげたなぁ…って感じです。2コス上がった程度じゃ今の1コススペル量産しまくりな超越軸はビクともしないですよね。
-
レジェンドN軸@TKG様万歳! Lv.74
ですよね。このナーフだと超越発動後の手札シャカシャカタイムが増えただけになると思います。あ、6t超越はほぼ不可能になりましたねwだからどうしたって感じですけど
-
退会したユーザー Lv.147
そもそもぶん回りとは言え6ターンで超越すること自体がおかしかった…。下手なアグロよりも早いのはクサハェル。
超越は妥当な範囲
ここで散々書かれてる25コスなんてしたら超越は死滅する
そうするとアグロを喰えるコントロールだらけになり、やたら時間が掛かるゲームになり競合DCGとの差別化が出来なくなってしまう
やられてる側からしたら間違いなく超越は理不尽だが、コントロールを潰せるコンボ系デッキが現状少ないなかでは必要悪だと思う
他には階段も良いと思う。とりあえず3枚積み、とりあえず1T目キャストは戦略の幅を狭めていた
GameWithの攻略班はよく考えてるなぁと思った。
カラボスナーフ予想の更新がされた時に、ここのQ&AでさんざんエアプWithとか言われてたの覚えてるわ。
-
退会したユーザー Lv.147
ナーフ自体は的中しましたが、環境にどう影響するんでしょうか?という疑問の残るナーフだったと思います。もしカラボスナーフで環境の大した改善がないのなら、エアプwithも運営も揃って的外れな馬鹿だったということになりますし。あとは蓋を開けてみないと分かりませんね。
-
torinuma Lv.12
>煽り狂う芸風 カラボスのナーフ案に関して言えば、私はGameWith案のコスト1増の方が良かったのでは?と考えています。とりあえずナーフ候補を的中させたのは事実なので、馬鹿扱いはしたくないですね。
-
もちぐま←逃げるダサい雑魚 Lv.1
つーかさ? 今までネトゲでたまにメイン垢で荒らしたりしてるんだけどさ こんな垢がなくなっても痛手がない場所で捨て垢とか んな小せえこと言ってんなよ チミはここでメイン垢消されるのが嫌で怖いんだねWWWWそんな発想普通でないもんなWWWWうわ小っさWWWW
-
もちぐま←逃げるダサい雑魚 Lv.1
お前さ 他の場所でも相手し続けてやるから 垢なくなったらまた作る お前がWWWW泣いて謝るまでWWWW粘着をやめないWWWW おい もちぐま お前が今回のターゲットだ てめーから突っかかってきたんだから逃げんなよ おい
《次元の超越》のコストを25にするかオウルにも手をいれた方が良かった...絶対kmrかmyst辺り超越好きだろ
後は破魂以外は妥当
階段2コストは結構でかいよ...?一コストと2コストの差は結構響く
超越はちょっと読みにくいが、7t発動はかなり抑えられると思う。
巫女は妥当。マナレシオ論でも妥当なコストになってる
カラボスはこれ(変更の)意味ある?
破魂は謎。パワーを抑えるため何だろうけどさ
なんかあれこれデッキの名前と理由書いてありましたけど勝率、使用率の高いデッキから強いカードをノミネートして産廃にならない程度に弄っているだけに見えます。
ナーフ=産廃化ではありません。 ですが、これでは何が変わるんですか?と思いました。
そのカードのどの部分が過剰なのか、どの部分が他のデッキを抑制しているのか、その視点から見た場合ナーフするのは本当にそのカードか、ちゃんと考えてるのか疑う。
カラボスのスタッツ1下げるとどう変わると思ったの?超越2コス上げることで変わるのはコントロールデッキの価値じゃないでしょ?色々突っ込みたい。
破魂と階段はいいと思います。
謎ナーフ扱いされてる破魂がむしろ一番良調整に見えます。
-
退会したユーザー Lv.147
巫女に関してはPPブースト・回復もさることながらその能力でまともなスタッツというのも大きな問題でしたし、ドラゴン全体にとってかなり痛手なのではないかと思います。カラボスは意味不明、超越は全然ナーフが足りねぇ!
-
BBB Lv.118
カード単体をゴミ化するのはよくないので、その点だけなら良いナーフ。ですが、それだけを気にしすぎて結局デッキ単位で見たときの過剰な部分や他デッキの台頭を抑制している部分は何も改善されていない。巫女は使う側と使われる側が絶対に相容れないカードの筆頭なので何も言えないですね。
秘術にテコ入れなかったのは意外
とりあえずビール感覚で入れる謎ナーフやめーや!
超越はヘクター時代のようなキーカードナーフでお茶を濁していた時のことを考えると、アンリミデットなどのルール変更含めナーフに思いきってくれたのは感謝する。
だが破魂のとりあえずビール感覚で入れる謎ナーフやめーや!
巫女や階段も遅いとはいえ、問題になるカードはナーフする姿勢を今後もしてほしい。
今後巫女のような「キーカードだからナーフはしません」という首を絞める発言さえなければ…
しかし破魂のとりあえずビール感覚で入れる謎ナーフやめーや!
なんだ?火遯のときといい、どこかユーザーの予想しなかったであろうナーフを入れないといけない病気かなんかか!?
-
退会したユーザー Lv.147
破魂ナーフするくらいなら超越と一緒に糞フクロウをナーフするべきだったと思います。
-
退会したユーザー Lv.327
破魂は普通にナーフされておかしくないカードだと思いますけどね。あれでネクロの序中盤支えてると言っても過言ではないレベル。火遁は謎でしたけど、破魂は十分納得できる
-
退会したユーザー Lv.147
破魂に関しては、ナーフするならスタッツじゃなくて必要ネクロマンス数だったんじゃないかと思います。体力を1減らすことにいかほどの意味があるのか…。
超越は当然
元々「コントロールに蓋をする」目的で作られたデッキだから早くても9ターンで充分、アグロ相手でもワンチャンなんて考えが間違ってる
明確なメタカードもない特殊な立ち位置なんだし
コントロールは必殺、アグロには必殺されるのが当たり前
火遁に引き続き破魂のナーフ。3文字で最後に「ん」がつく系が狙われてるのかと思うレベル。
-
退会したユーザー Lv.147
破魂についてはネクロマンスの必要数とかをいじるならまだ分かりますが(そもそも破魂自体そんな問題だったか?というのは置いといて)、体力を1下げるというのは本当に意味が分からない。もっと他にいじるもの山ほどあると思うんですけどね。
-
リンゴン@オトーリ様 Lv.82
カムラ、大王とか筆頭ですよね。タイラントもロマンの域を超えてきてるんで少しは調整入ってもいいくらいですし。ドロソまで言及したらキリが無いからあれですが、ネクロは飛び抜けて異常なカードは少ない代わりに安定した強カードが多いとは思います。ネクロ使ってるんでやって欲しいとかは言わないですが、今後の可能性に蓋をするようならやった方がいいのかもしれませんね。
-
退会したユーザー Lv.327
破魂の存在で、ネクロ側が中盤進化の切り合いで優位に立ったり、ネクロに対しての進化の切り方が制限されてた節があるから謎ってほどじゃない。効果発動できないと体力1バニラって何気にきついから意味も全然あるし自分は評価します
超越→足りないって意見と十分って意見あるけども、個人的にはまあこんなもんかなと、派手にコスト上げすぎて使い物にならなかったらスタン期からあるデッキ一つぶっ潰すことになっちゃうし、ローテあるからね。
水巫女→まあ、うん、本当は回復量2にして欲しかったけどもこんなもん。先攻4ターン置きに進化時効果持ちで取れるし、5ターン目なら同コストで上から取れる。運営にしてはやった方
破魂→ナーフのタイミングとしては謎かもしれないけど、ファイターとしても使えて墓地4で進化フォロワー取れるのは普通に頭おかしかったからナーフされて当然。ネクロマンス効果は条件付きとはいえ進化を否定するようなもんだし、大王も大概だと思うけどネクロの全デッキにほぼ入ってた破魂をナーフしたのは普通にいいアイディアだと思う。ヘルス下げたのも正解だと思う。
カラボス→重複やめろ、以上
階段→ナーフの原因になったのが骸なのかそれ以外含めてなのかは知らないけど、妥当かなって。でもコンロのドロソがルーだけになっちゃた
超越が緩すぎる
結局アグロで轢く以外の対策ができない
マジで運営つっかえ
超越甘くない?ほんまつっかえ…つっかえ…
てか割と全部普通に使われる気がするんですが…ナーフがちょい甘いと思いました(・ω・`)
-
退会したユーザー Lv.147
採用・不採用が大きく動きそうなのは階段くらいでしょうか?巫女は相変わらずPPブースト・回復の効果は健在なのでドラゴンなら3積み余裕だと思いますし、カラボスもスタッツが少々下がった程度では気にならないと思います。破魂もメインはネクロマンス効果ですしね。超越は2コス程度ではどれほど影響があるのか…方々で散見される超越使い様の皆様の意見からすると影響大とのことですが。
超越はやってみないと分からないです。
ただ、超越自体に手を加えたことは素晴らしい。
水竜神の巫女は本当に最低限ですが、これでいいと思います。
5/6で相打ちにならなくなるのが良いです。
今までが異常だっただけでまだまだ強いですが、あまり弱くしすぎてもドラゴンが戦えなくなりそうですし。
破魂の少女に関しては特に何もないです。
ネクロなら不死の大王とかの方が良かったかなと。
カラボスのナーフはまったく意味がないでしょうね。
アグロなら今まで通り3積み安定でしょう。
能力とコストそのままだったら4/4でも良かったです。
階段はいい調整だと思います。
脳死で1ターン目に置けなくなったのが大きいです。
個人的にはまあまあ納得のいくナーフでした。
超越→25コスにしよう
破魂→ナーフ理由がよく分からない
階段→カウントダウン5にしてエンハンス無くそう
カラボス→そこじゃない、弄るのはコストかハンド補充だ
巫女→まだ出し得な気がする。回復1回だけでよくない?
総評 巫女と階段は妥協できるが的外れ感
まあ巫女ナーフは散々反対して来た私が言うのもなんですが、このスペックなら何とか実用は保てるでしょう。ヘイトスピーカーが減るなら安いものです。攻撃と体力が下がったのがどれだけ響くかはまだちょっと分かりませんが。
超越に関しては様子見ということだと思います。実際、今回もマジックオウルまで入手していながら秘術に遅れをとった訳で。とはいえ、それこそかつて現行超越並みの速度を誇った金獅子が2コストアップで没落した事を考えると超越ユーザーも楽観は出来ません。
破魂は…性能自体が問題視されていたのは確かですが、こいつを今まで通りに「ファイターより強い何か」として3積みは出来なくなりましたね。メタりたい相手がどれだけいるかにかかってくると思われます。
カラボスは何というか、アグロヴァンプは叩けなかったんだなという感じです。環境に7なら取れない8なら取れる…というカードも大して無いので、大した変化では無いと見ています。
階段は骸以外はどうなるか分かりません。今までの、それこそビショップの聖なる願いの様な「ちょっと遅いドローソース」として、動けない1ターン目の穴埋めが出来て余ったコストで出せる、という強みを失います。何も考えず3枚放りこむには向かなくなりましたので、採用枚数が減るかなーといった印象です。
-
退会したユーザー Lv.147
金獅子は確かにコストアップで産廃になりましたが、恐らく原因は「そもそもコストを下げるためのニュートラルフォロワーを出すのにPPがかかるから」というのが大きいと思います。超越はゴレアサで生まれるガーディアンやスナイプ、知恵などの1コススペルも豊富で、さらに握撃などの0コスまで落とせるスペルもありますからどれだけ影響があるか…。
結構いい調整で満足です
普通に飯がうまい
やればできるじゃん
ぶっちゃけナーフせずこのままアホインフレゲームとして続いてほしかったぞ
超越はナーフ後使ってみないとわからない。けど、確実に弱体化した
巫女、階段は妥当なナーフ
破魂は確かに強いが、そこじゃない感がある。
カラボスはコストいじらないとアグロヴァンプ強いままだと思うなぁ…
あと個人的には、運営が月末以外でも、緊急ナーフすることは超越巫女ナーフと同じくらいでかいことだと思う
-
退会したユーザー Lv.147
巫女や超越などをここまで放置し続けた危機感の無い運営は、果たしてどういった場合に「緊急事態」と判断してくれるのかというのが気になりますね。まあ緊急ナーフに関しては過度な期待はしない方が良いのではないかと思います。
今回のナーフは勝率よりもユーザーの要望を聞き入れた感じがあって全体的に産廃にしない調整なので割と好印象。(階段が一番弱体化かな?)
ただ有力デッキが幾つか弱体化した影で現在使用率1位で勝率もトップ3に入るであろう秘術がノーターチなのは気がかりです。
今月みたいになんだかんだ勝率は安定するのか、それとも秘術やアグロエルフばかりになるのかそこは気になるところです。
破魂については、2ターン目の動きがかなり弱くなりますね。
ビショを例に出しますと、2ターン目白雪姫で簡単に取れる上に、1コストフォロワーも上から叩けます。
要するに、いつでも出せるカードでなくす調整ですかね。
超越については様子見ですが、コントロールキラーというコンセプトを無くしたら本末転倒ですので妥当ではないでしょうか。
巫女は、スタッツ下がったのは非常に効きそうですが十分使用に堪える性能ですね。
カラボスは、進化殴りで攻撃力4のフォロワー殴れば2コスト三点除去で取れるのは大きい。効果は強力ですが、妥当な調整。
階段は良調整。
総じてなかなか面白い調整になった印象です。
超越に関しては無駄
叩くところなんかヘイトが高い以外にないんだからこんなのやってもヘイトの高さが解決されてないから無駄。遅くなっても結局飛ぶのは変わらないから叩かれる。Std環境から明らか。
というか対超越のアグロの方が色々と便利なのに今環境超越使われてる時点でナーフされても一定数は残るし、あと土アグロなんも来てねえから多分イザベルヘイト野郎は変わらずうるさい。
階段と骸は産廃まであるし、巫女はそれなり、カラボスは落としどころがコストorスタッツだったから分からなくもない。破魂は分からん。エーテル有難く頂いとく。
25とは言わないまでも、20程度でミッドレンジに勝てなくなるとは思えないんですが超越さん大丈夫なんですかね…22~3くらいにして大人しく対コントロール以外は負けといてよホント。
階段は大分きつくなったはず。テンポの送れない1T階段やスキマ階段が無いだけでだいぶ違うでしょうし、階段骸も遅くなりますし。
巫女はまだ強いとはいえ、非進化なら進化2コスに上から取られるあたりまあこんなものでは。
破魂のとばっちり感。いや減るとは思いますけど。
カラボスに関しては、「これ意味あるん?」としか。
-
退会したユーザー Lv.147
超越批判する方を「超越エアプ」と卑下する超越玄人の皆さんからしてみれば、今回の2コスアップは相当な影響力があるらしいですよ。希望を持ちましょう!
2コスト上げたからといってコントロールが超越に勝てるようになるのか?そういう意味では意味のないナーフだと思いました
-
退会したユーザー Lv.147
超越がコントロールに蓋をする存在というのなら、コントロールには勝てる速度でもいいのかもしれません。しかし、2コスアップ程度じゃ現状のミッドレンジから下手なアグロまで食える体制は是正されるのか?というのは疑問です。
階段以外のナーフ内容が甘いと思います。
超越は2コスト上がるだけではさほど変わりません。破魂はスタッツよりもネクロマンスを変えて欲しい。カラボスと水巫女は肝心なことは能力なので、今後の構築にはあまり影響は無いと思います。ただ、階段はかなり変わりました。これにより、1ターン目に置くことができず、2ターン目はほとんどのデッキでフォロワーを出したりして大切なターンです。そう考えると、骸以外のデッキには、採用率がかなり下がると思います。
個人的には概ね妥当かと思ってます
超越にナーフ入ったのはまあ仕方ないかな、とは思いますが
2コストくらいじゃあんまり変わらないので続けて使いたいと思ってます
これでも弱体化が足りないとか言う人は流石に「少しは対策しろ」と言いたい
水巫女は回復の方をナーフor無しにして欲しかった・・・
破魂はネクロマンス&相手の進化が必要とはいえ2コストで除去は強力すぎます
なので若干使いにくくした、って程度ですかね
カラボスも元スタッツがコストと効果に比べて高すぎたので妥当
天界のコスト変更は手札が切れやすいアグロ系のデッキには影響大です
2コストともなると流石にテンポが悪くなるので使いづらいかと
個人的にもっともですね
確かに階段のナーフは影響大きいかもしれませんね。考えを改めます。
2コストふぉろわーたてない動きで強い動きが託宣とか超越くらいしかないのでな。
影響ないとか言ってるエアプ超越使いばかりだからこういう真っ当な意見あると安心するわ
今だと7tで無理やり延命超越orリーサルケアして8コス使って守護や除去で耐えて9tで再び超越orキマイラでリーサルなどがありますからね。連続で使ってワンキルするだけが今の超越じゃないですから……。そういう汎用性が減るのも大きいと思います。かくいう私も今期は結構超越でアヘらせていただきまして(
2ターン+で十分だろって言おうとしたら一番上で言われてて安心した。まぁこのコメント以外は2ターンは不服みたいだが・・・
初手で必ず握れることを前提にしたコスト設計にするわけにもいかないし20がギリギリ許容できる限度だと思う。
2ターン+と2コス+を同列にしてはいけないな…。普通のカードなら2コス+=2ターン+なんだけど、スペブで安くなっちゃうからね。
とはいえですよ、やはり上振れ6t超越が厳しくなったこと、確実にリーサルターンの平均が落ちたことなどかなり大きいと思いますよ。ミッドレンジが超越をある程度無理なく相手どれるなら、それを食うコントロールや回復ゴリラデッキなどもある程度芽が出てくること、そもそも使用者が減ることなど、環境に対する影響はかなりでかいと思います。
上振れ6ターン超越って厳しくなったんですかね?いつも超越撃たれる時ってわりとPP余して使われてません?
初手から14回スペルブーストする必要がありますからね。現状でも6t超越したされたは数えるほどですから20コスなら結構厳しいと思います。
運営曰く次元の超越のコストを変更することで、決着ターンの遅いデッキが使用しやすくなり、ゲーム環境がより多様化すると想定しています。とてもそうは思えないんだけど...
それはガチガチのコントロールを考えているからそうなのであって、1t超越が遅くなり、ミッドレンジが超越に対して勝てるのであればそれは多様化を招くと思いますよ。そもそも今時ハンドからダメージが出せず、盤面で勝負するしかないコントロールもミッドレンジもほぼいないですから、平均リーサルが0.5~1t伸びてくれるだけで取れるダメージがかなり増えると思いますね。
超越がコストアップされると、連続で打ちにくくなる。だから、従来のフレデス型、魔法剣型が使いにくくなるとともに、7ターンから、超越、ちょ
途中で投稿してしまった...7ターンから連続超越されて、ギガキマって負ける事が少なくなるし、良いナーフだと思うけどねー25コストとか言ってる方は...まぁ...産廃化することを目的にナーフしてないよーって言いたい
誤字多すぎわ...無視してください
↑すら誤字ってるやんけ…もっと落ち着けよ。退会してるし(泣)
超越のナーフの問題は超越のナーフ理由が「超越に弱いデッキを増やす為」って内容なのに超越のコストが2増えただけってこと。超越のコスト2増やした程度でコントロールのフィニッシュターンより遅くなるとでも考えてんのかよって。
超越に弱いデッキを増やすために超越のコストを15にエラッタします 冗談はさておき確実にミッドレンジ帯の有利はより確実になったと思いますよ
ニュクスを入れるなり星の鎧を使うなりビショップで選択不可の集団を使えば良い 超越へのメタカードを欲しいと謳う奴は多いがまったく対策もしないよな フルムーンというメタカードを今でも使ってる奴は居るか?
今時コントロールでも8tで打点飛ばせないものってそんなにありますかね?なーふで超越は減るだろうし、キルターンも遅くなりワンチャンスある、超越にくわれがちであまりいないミッドが増えてくれる、これらの理由で少なくとも今よりコントロールの採用余地があります。
フルムーンはイージスが増えたら採用しますねピンくらいになるかもしれないですけど
フルムーン2枚積みしてるわ、昆布ならコスト効率微妙な除去札と思えば入れられなくもない
昆布や遅めにしたネクロだとフルムーン入れないとイージスはもとよりBBの処理だっておぼつかないからなぁ。
サタン「我が間に合わないのは変わらんか…てめえら覚えてろよ」
別に運営は一言もコントロールが超越に勝てるようにするなんて言ってないからな