ほんじゃ、このゲームが抱える本質的な問題を指摘したる^^
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Leviatan Lv14

ほんじゃ、このゲームが抱える本質的な問題を指摘したる^^

なんでみんなが愚痴を過酷あふれている状況になってるか手取り足取り教えたるで^ずばりこのゲームが欠如しとるんは「公平性」や。

「自分は手札悪いんに相手の手札は何で良いと!?」
「課金者だけ優遇しとるんとちゃうか!?」
「自分が不利なデッキとしか当たらんやんけ!」
「先行後攻システム見直せや!」

・・・ほなな^^;これお前らの愚痴やで。
ほんじゃゲームデザイナーのワイが解決案述べたろか。
①先行、後攻は一試合ごとに交互に変わるようにする。(つまり前の試合が先行だったら次の試合は後攻となるようにマッチングが行われる。)
そーすることで先行後攻の運ゲーを排除できるとともに「次の試合は後攻だから先行相手の動きを止められるように遅いデッキを使おう」とかっていう考えができるな^^戦術性もうまれるやろ?

②マリガン時の手札のうち2枚は事前に選んだ好きなカードで固定できるよーにする。
このゲームって序盤出せなかったら終わりやん^^;せやから最低限序盤だけの動きは保障させてあげよか^^;それで手札事故は少しは改善されるやろ^^

意見あるやつおるか?

これまでの回答一覧 (44)

white Lv117

運営が決めることだから何言っても意味はないんですけれどもね、初見さん

引退したなら黙ってて♥

他2件のコメントを表示
  • Leviatan Lv.14

    死人に口なしってか^^;オマエにワイがしゃべる権利を止める権限はあらへんよ^^;

  • 退会したユーザー Lv.46

    本当にやめたんならアカウントくれや ネタデッキ作って有効活用してやるから

  • もずく Lv.8

    不適切な内容を含むため、削除されました

蟬丸 Lv45

シャドバの心配してないで自分の心配したら?

kz Lv90

2は反対。理想ムーブの押し付け合いのクソゲーか先攻ゲーの加速など暗い未来しか浮かばん。






あとこの意見うーちゃんも言ってた。


他4件のコメントを表示
  • Leviatan Lv.14

    ほーなな^^つえーやつの意見って一致するんやなって^^

  • kz Lv.90

    賛同者は...0人でしたよ

  • ashida Lv.46

    せめて手札枚数調整とか言われたらまだ後攻アド強化なりやり方もあるのに 手札自分で選べたら先行げーして終わりよな…

  • はすた Lv.55

    自由に2枚マリガンで選べるなら、フェイロだと1/1/2とプリヴァン選ぶ。アグネクならスカビとベルヌス。アグヴなら蠢くとユリウスかな?てか後攻のみ、1枚選べるくらいでいいかも。2pickは後攻でも選べないようにしとこう。

  • 内歯歯車 Lv.15

    何よりまず階段と骸・・・

退会したユーザー

まったくの見当ちがいで草
シャドーバースの悪い点は壊れをインフレでしのぎ、インフレをインフレでしのいだことだよ

他3件のコメントを表示
  • Leviatan Lv.14

    いーんや、それだったらみんなインフレカードつかえば同じレベルになって文句もでえへんやん。問題はそーゆーインフレカードの強さを公平に享受できないところにあるんや

  • 檸檬 Lv.87

    例えだけど、ボクシングの試合に銃火器とか持ち出してきたらたとえその性能が同じだとしても大味すぎて面白くない。なんでも公平にすればいいってもんじゃないんだよなぁ

  • 退会したユーザー Lv.46

    じゃあライブラ、倉木、ウロボロス、ヘクター、根元等をナーフ前にもどしていいな

  • はすた Lv.55

    銃火器使ってならFPSみたいなフィールドだと楽しいかもしれんが、シャドバの場合リングのまま銃火器与えられてるからな。そりゃつまらんさ。つまりライフを20→25にすれば、カードそのままでもワンチャンある?いや、超越バースするだけか…

1については色々言いたい事あるけど、先行後攻交互なんてしたら人数に偏りが発生してマッチングに支障をきたす。そんなの実装したらマッチングでタイムアウトする事が増えるだろうね。
〇〇〇「〇〇」←偏ってマッチング出来ない人達
△△△
こんな感じで。

2は先行ゲー加速不可避だな。先行だと確実に展開できるんだから最序盤には要らない除去カードを初手に選択する訳ないし、後攻にはそのアドがない。

というかゲームデザイナー自称するなら、紙媒体と違ってプログラムとの兼ね合いがあるから大幅なルール改制は難しいって解ってるはずだと思うのだか。というか少なくともマッチングに問題発生する1なんて案はありえないんだが。

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    はーい、それじゃ男女でペア組んでー。田中は…先生とペア組もうな…。やめてくれよ(´;ω;`)

kz Lv90

うーちゃんの意見パクってんじゃねぇぞォォォォ!?

不適切な内容を含むため、削除されました

カードゲームの面白さであるランダム要素なくなるやん!って思ったけどこれやってる奴らはランダム要素大嫌いだからこんな改善案が出てくるのも仕方ないんかなぁ…

いやぁ…カードバランスの調整が出来てないことを見るべきかと…正直システムに問題なんて1つもないと思うんですよね
それこそ手札事故なんてカードゲームでいえば当たり前のことですし

退会したユーザー

託せんラハブリーチ確定ってことか
ドラゴンこわれる

トランプでも文句を言ってそう(小並感)

Y・U・A Lv330


ゲームデザイナーってゲームプログラマー殺したいん?

他1件のコメントを表示
  • もちぐま Lv.41

    殺したい訳じゃないで。結果的にそんな注文つけてるだけで…

  • カボチャマン Lv.23

    結果的に命を追い詰めてるってことか。

茶味 Lv124

例えば先攻勝率8割、後攻勝率2割のデッキと先攻勝率6割、後攻勝率4割のデッキがあったとします。
爆発力のある前者を使うか、安定性のある後者を使うか。人によって好みが分かれますよね。先攻後攻じゃんけんゲー上等で前者を使ってもいいし、ある程度の勝率を取るために後者を使ってもいいんです。
ヘイトが溜まるのはどっちかっていうと、そりゃもう運極振りの公平性を排除した前者ですわな。
ここまではいいですか?

そして①は前者のような極端なデッキが天下を取れるようにしようという案です。一番公平性を損なってるヘイトの塊を環境トップに持ってきて、それでユーザーが「公平性が増えた」と感じるようになると、本気で思ってるんですか?「戦術性もうまれる」とか何を寝ぼけたこと抜かしてるかって話ですよ。
はっきり言いますけど、公平になる必要はないんです。ただユーザーが公平だと感じるようにする必要があるんです。そのための手段として①は不適切だと思います。

②に関しては運要素を減らして戦術要素を増やす意味では悪くはないです。ただこのゲーム獣姫+教理、ペルセウス+ケンタウロス、託宣+ラハブみたいに早い段階で使われるとなかなか返せない理不尽コンボがいくつか存在しているので2枚固定はどうかと思います。お互いに理不尽コンボを決め合うゲームにするというのは逆にそのコンボをデッキに組み込まないと勝てないわけで、構築の固定化につながります。細かいことはやってみないとわかりませんが、まぁ楽しくはないでしょうね。
1枚固定ならまぁアリかなと。ただ手札が1枚多い=初手に欲しいカードを引き込みやすいという後攻の利点の1つが失われるので、若干先攻有利に傾くのかなと思いますね。

ネタにマジレス失礼。

退会したユーザー

マリガンに関しては異常なポーカー率と
戻したカードそのまま帰ってくる率修正するだけでいいんやぞ。

  • cario(RoB期) Lv.48

    例えばABCの3枚からBとC戻してACBは仕方ないとしても、ADCになるとかABBになるとか同じ所に同じカードが戻ってくるのだけ調整をしてくれりゃあ良いのに

シオ Lv22

やめた宣言して尚このお節介構ってちゃんオーラ、う○ざすぎる。

  • 退会したユーザー Lv.46

    不適切な内容を含むため、削除されました

serket Lv46

全員インフレすれば解決とか頭konamiかよ

公平にするために先に「先行はもらった!」と宣言した方を先行にしてすべてのフォロワーに疾走をつけてライフを8000にするべきだと思います。(粉みかん)

他1件のコメントを表示
  • とっぴん Lv.44

    ポケGOみたいにリアル地図と連動してコンビニや名所にポップアップするアイテムを拾うとリアルタイムでパワーアップって要素も入れよう。 ゲーム中は最低限走り回り、バイクとか自転車使うの推奨。

  • シャー芯 Lv.91

    申し訳ないがアクションデュエルはNG

①について、
先行後攻交互だと他の方もおっしゃっているようにマッチングに支障がきたしてしまうと思うので、先行後攻を選ぶとMP(BP)が変化するのはどうでしょうか?

先行希望と後攻希望の割合がリアルタイムでレート表示され、(例えば先行希望10000、後攻希望2000だとすると、先行レート0.2、後攻レート5.0)

通常のランダム(ただし先行後攻比率はレートに対応した率)の場合は通常通り
希望が多い方を選んだ場合は勝利時のMPが希望レートに応じてダウン
希望が少ない方を選んだ場合は勝利時のMPが希望レートに応じてアップ

みたいな感じです。

②について、
これもオプション的な効果として、2枚固定ルールでのランクマを選択できるようにし、

固定デッキの平均勝率と固定なしルールの平均勝率でレートを作成し、
例えば固定VS固定なしの勝率が固定の勝利6割なら、

固定同士、固定なし同士の場合は、通常レート
固定VS固定なしの場合は、固定勝利は0.6倍、固定なし勝利は1.6倍

という感じです。

構築次第では不利なモードを選ぶことで非常に長時間かかるグラマスへの到達も早くなり、逆に時間をかければより堅実にグラマスへ登れるようになる為幾分かのストレス緩和になるのではないかなと思います。

まぁ、こういうことは結局運営が考えることで、ここで何を言ってもというところはありますし、技術的にどの程度難しい事かどうかはわかりかねますが・・。

ボッチが対人ゲーを続けることは基本出来ません。
できるとしたら重課金すれば勝てるというたぐいのものくらいでしょう。

勝つために洗練されていけばパターン化され似たようなことの繰り返しになり、そのうえで勝率を上げるために微調整をひたすら続ける。
勝ち続けられるというのは難しいからそれでモチベーション維持もできない。
高速で新要素を追加されることもないから新鮮味でモチベーションを維持することもできない。

ハースだろうがドラライだろうリアルのTCGだろうががそれこそFPSとかほかの系統のものだろうが同じです。

友人等とコミュニケーションとりながらやるから面白いんですよ。
匿名掲示板みたいなものは荒らしや罵り合いが多くダメですw

つまり友達がいないことが多くの不満を持つプレーヤーのホントの原因です

本質的な問題は運営が糞なことやぞ

R-sen Lv68

特に2はあり得ませんね。残念ながら。

そもそも根本的にカードゲームとは運ゲーという前提条件があり、どんなに強いと言われるデッキでも時には負け、どんなにネタデッキだと言われても時に上手くいく、というある種ギャンブルめいたものです。ネタデッキでも強デッキに勝つことがあり、どんなに事故っても勝率100%という構築は絶対にあってはなりません。
その2の考えはその好ましくない状況を完全に促進、実現させかねない要素であり、それはもうカードゲームではなくただのシミュレーションゲーム、単に戦力の差で勝敗が決定しまうものとなり、オンゲーで言えばつまり課金をどれだけしたかという話になるわけです。
貴方が提示された「課金者だけ云々」という意見と真っ向からぶつかってますよね?

Arcueid Lv21

引退するなら後を濁すな老害
邪魔なんだよ

②番おかしくないですか?
・絶対に託宣→アイラ決めれるドラゴン
・階段と骸を用意できるネクロ
・初手から超越握れるウィッチ
ぱっと思いつくだけで無茶苦茶つまらなくなりそうなんですけど...

卒業したんじゃ貴方…

Cri4s Lv186

先行後攻システム全く同じのを過去に友達に提案してみて「それはないわーw」と言われた悲しい思い出が蘇りました。

カード選択の時間短縮する代わりに、制限時間内の無限マリガンってダメですかね?

セガが特許持ってたらダメですが。

うどん Lv129

どうせ後の引きが悪けりゃ運ゲ呼ばわりされるからこのままでいいと思う
カードゲームって少なからず運要素あるものだし

毎回くず鉄奇術師できる!
やったー!

マリガンは後攻だけ二回出来れば良い感じになるとは思ってる
2pickはもち別

うーん…。皆引退したなら黙れとか、
せめてもう少し気を遣おうよ…
ろん点ずれてるよ。
ばの雰囲気が壊れちゃう。
かわいそうだよ!!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×