シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ほんじゃ、どんな風にナーフしたらええか語ったる^^
みんなの嫌われ者になってしまったLeviatanです(も〇うの真似しようとしたらミスった、相当の貫禄が無いと無理ですねあれ・・・)。前置きは置いておいて結論から言います。
・強力な能力に対して相手の行動次第で対処できる、若しくは制約をかけられる様にせよ
具体例をあげるとオーレリアとかはいい感じですね。スタンダード期はオーレリア出されるかもしれないから2体までにしとこう、とか戦略性もありました。今のカードだとバルバロッサ辺りが該当しますかね。
しかし条件で能力アップ系のカードで今流行っているのは、自分の手札の枚数によって得られる効果が変わるビューティアンドビーストです。また、次元の超越がヘイトを集めている原因も、自分の手札で完結していて対処できないというのが主ですね。両方こちらから対処できませんし、それが強さの要因となっています。
といったようにシールドトリガーとか罠カードとかない以上、オーレリアあたりを見習って相手に依存して能力を得られるように調整すれば良いのではないかなと思うのですがどうでしょう?
これまでの回答一覧 (15)
もこ○の風評被害
誰…?
Lv.1になってしまったから本人かはわからないが、これに対して反論は特にないかな。
あとは、能力で大部分をカバーできる上に標準スタッツも備えてるって奴がとにかく多すぎる。能力優位なのかスタッツ優位なのか、どちらかにしてほしい。
糞は糞らしく逝ね
不適切な内容を含むため、削除されました
激しく同意。
鎧さんとか条件満たすと英雄の効果付与とか付けてほしい
名前失って上位の存在になったとか言ってたのはどうなったんだ
ホンモノだったら あの時のRAGEの参加表みたいなのうp (アリスの絵が書いてあったやつ)
質問のタイトルすっごく本物っぽい
カードゲームで、相手依存の能力は大抵弱く見積もられます。
そういう意味ではアイナとかは面白いデザイン。
あ、 Leviatanニキじゃないスかお久しぶりっス!
懐かしすぎて何で嫌われたのかすらもう思い出せない…。
それナーフじゃなくね?
新カードだせってことじゃね?
とりあえずそれ1回調整ミスるとクソ環境になるからニュートラルにニンジャストライク実装はよという案はダメでしょうか?
もこうよりむしろやきう民
細かいことだけど、いわゆるプレイングは戦術で、デッキ構築のデザインが戦略だと思う。
それ以外は同じように思う。おじゃまトリオとか停戦とかも欲しい。まあ、おじゃまくるなら生贄とかシンクロとかも欲しくなるけど。