シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
次、何がナーフなの?
SFL環境になってから全てのリーダーが環境にいると言っても過言では無いくらいいろんなリーダーに当たるようになって、WLDやTOGと比べてとても楽しい環境だと思います。
リーダー使用率もロイヤルとドラゴンが少し多い位であまり片寄ってないような気がします。
ここで質問です。次は何がナーフされるのでしょうか。自分的にはギガントキマイラの能力は理不尽すぎるので上限を設定してほしいのと、原初の竜使いのスタッツを1/3にして素の能力で攻撃されないってゆう感じが良いですね。皆さんの意見が聞きたいです。
これまでの回答一覧 (24)
大火力にするには準備がそれなりにかかる事を考えるとギガントキマイラはナーフ対象にならないでしょう。理不尽火力ではありますが…OTKエルフ使ってる身としてはそれを批判の的に出来ねえんだよなあ…
ナーフになりそうなのはやはり原初の竜使い。3コスのままでいるならスタッツは最低でも1/4、理想は1/3。また対象カードを3コス以下から2コスのみに絞る。これで原初自身、大鎌、アイラ、アイボリードラゴンが対象外になり、アイラが序盤来なくても原初の弾にできるってことが無くなりますし、安定して原初の弾を出したいなら構築が少々難しくなります。まあ原初はあくまで繋ぎとして強烈なのでその辺の調整は気にしなくても大丈夫は範疇かな?
ドラゴンでは水竜神の巫女にも手が入る可能性はありますね。コスト増、スタッツ低下、回復量の低下辺りが考えられる範囲でしょうか、まあ無難なのはスタッツ低下かな。4/5で進化後6/7はやりすぎなので5/6もしくは進化前3/4→5/6かな?個人的にはスタッツも能力もいじらず「水巫女入れたらデッキの2コスト以下枚数に上限が設けられる」で良いんじゃないかと思ってます。3コストに上げるとアイラが引っかかって致命傷になりかねないので2コスト以下。15枚制限ならブレブレ、サラブレ、託宣、サモナー各3枚+3枠なのでまあいいんじゃない?と。どうせ基本ランプドラゴンって大型連打でしょという偏見もある。
他はやはり円卓会議でしょうか。…単純に6コストに上げちゃえと思ったんだけどダメですかね。5コススペルなら既にトランプいるし、いいじゃん。6コスならアルビダとの競合ですけど。
まあ実質サーチカードみたいなもんなのでミニゴブの時同様「3コスト以下」という条件に切り替わるのがあり得るところですかね。
1/3にしてデフォで攻撃不可にするのは良い落とし所だと思います
円卓はミニゴブの例に倣って「コスト3→コスト3以下」になると思う
それでもジュリエット確定にしようと思えば出来るけど、ペルセウスやプリヴァを積みづらくなるだけマシかなぁと
-
てんじん Lv.36
そもそもが円卓はロミジュリマーズに使ってくださいと言わんばかりのカードだし、3以下にするとデッキ圧縮にはなるけど5ターン目以降の動きとしては弱すぎです。 それに指揮官調整終わったデッキが出来たら、結局ジュリジュリ確定で騒がれ続けます。 ジュリジュリ確定で出すのがクソだというなら同名不可の方がいいんじゃないかと思いますね。
-
ムクロマンサー Lv.71
そもそも円卓を弱くしたい案なのに、5コスで3以下2体は弱すぎって方が居ますけど、それでいいんじゃ?ロミジュリマーズ出したいならパレスとかペルセウス抜けばいいだけで、指揮官ロイヤル的にはダメージ無いと思うんですけど。もちろん、結局ジュリ×2で強い状態になる可能性はあるので、別にこのナーフが絶対とは思いませんが、反論が反論になってなくてなんだか腑に落ちないです。
-
てんじん Lv.36
円卓が3コス以下召喚になってパレスプリヴァンがクノイチエッグ刃ネズミや、ペルセがゴブリンやワイズマーマンになっても最高回転時よりは速度落ちますけど回ります。 その場合、次回環境もジュリジュリは続行となりますから3コス以下という現状維持に近い修正よりは同名不可のほうがいいですね。という反論です。 他のフェイスロイヤル向けナーフもされたとしてフェイスが続行になるかまではわかりませんが、仮に続行されそうな修正よりは円卓がフェイスに採用されにくそうな修正の同名不可の方を推します。 コンロとしてはそのまま使いたいですしね。
-
ムクロマンサー Lv.71
同名不可は良案だと思っています。ただ、「5コスで3以下2体が弱過ぎ」という点が腑に落ちないのです。そりゃ今のままだとパレスとか出てきて弱いんですけど、それはしっかりフェイス弱体化に繋がりますよね?その後、代替として兵士やゴブリンが入って結局回るというのは、ケンタウロス不在等は気になりますがifの話なので理解できます。これが理由ならすんなり納得するんですけど、指揮官を3コスに絞れるロイヤルなら現状と変わらないので弱すぎることは無いはずなんですが…
-
てんじん Lv.36
代用カードは同スペで1ターン遅れになりますが近い結果を残すカードを上げただけです。適当なので気にしないでください。 円卓に関してですが、3コス以下にすることで通常のコントロールやミッドレンジに置いてせっかく追加された1コス指揮官のペルセウスが円卓と同居できず採用しにくくなります。 私が使っているデッキのネタですが、ガウェインでペルセを0コスにし、0コスペルセとマーズを含む号令系フォロワーを同時に出して展開4体揃った所でペルセ進化でハイスタッツ守護まで並ぶという動きをします。この時に後攻4ターン進化ガウェ5ターン円卓でマーズあわよくばロミオ同時に場に出した状態で0コスペルセの機会を狙えるかどうかで盤面強度、手札アドが全然違います。仮にここでロミオではなくペルセが出て来るようなら、よくて2/3 1/3が並ぶだけの動きになり、返しの進化でマーズ取られて終わりです。 こういった独特の動きができる可能性があるカードであり、代替の良さそうな調整案があるのにそちらではなく、フェイスがジュリエットが悪いからと他のデッキも巻き添えの安易な3コス以下調整というのは納得がいきません。 最終的に運営調整後にまたデッキを構築すると思いますが、円卓はそういった指揮官デッキの貴重な手札アドカードであるというのも記憶していただけると幸いです。 長文失礼しました。
-
marao Lv.32
そういうマイオナデッキは自分の中で完結させておけ。そういうマイナーコンボにいちいち配慮なんてしてたらキリが無いし、何より君もマイオナデッキ使うならいちいち顔真っ赤にしてると精神すり減らすだけだ。
-
inorin Lv.31
6コストにすれば解決 それでも疑似サーチとワンドローなんだから弱くない コスト軽減して1枚増えるという今の能力がやばすぎ 海賊とあまり変わらなくなるという意見もあるだろうがそれのなにがわるいの?サーチ対象はある程度きめれるんだから十分差別化できている
-
フェアネス Lv.58
そこは構築を制限する代わりに一枚の効果が大きくなるネフや手帳と似たようなもんでしょ。その辺まで全部コスト通りにって調整を始めるとゴリアテぶん投げるゲームになる。今の円卓の最大の問題はエフェメラ円卓ジュリエット進化8点で顔面がゴリゴリ削れることにあるからフェイスに入らなくなるように同名不可でいい
-
ムクロマンサー Lv.71
円卓ジュリの強みは、単に6点8点出せるだけじゃ無いと思いますよ。2/2ヴァンガードや疾走ケンタウロスに攻め立てられた上での駄目押しだから強いんです。だから、プリヴァンパレスペルセウスが無くなるというのも影響としては大きいんじゃないかなと思います。もちろん同名不可も面白いとは思います。
ギガキマのナーフぅ!?気狂いかな?
まあするならエフェメラとかジュリエットとかまあ皆行ってる水巫女原初とかなんじゃないかな。
その後どうなるかは知らん。どうせアグロマンセーだろうけど。
完全にナーフ中毒になってきてますね…。
1か月どころか3日も我慢出来ない人が多い様子。
もう自作カードゲームでもやった方がいいと思いますよ。
自分達の裁量でいつでも調整出来るので楽しいですよ。
この環境で今月末ナーフするようでしたらおそらく来月もナーフ必要でしょうし、運営さんが毎回変な言い訳入れて謝るから間に受けて〇〇という状態は悪いってインプットされた人が増えるんだと思います。
と反ナーフ信者は騙りたいです。
えと…。質問の答えとしては、原初とアルベールですかね?まだ環境初期も初期ですしあまり自信ないですが…。
カードプール的に、もしかしたら、リノと超越をナーフしたくて強化したつもりが思いの外別のデッキが飛び出てしまったみたいな感じに邪推。
アグロなんとかしたいっていう意思はカードプールからは一応感じましたし。
長文失礼いたし。ナーフの件には妙に熱くなる過激派です。
-
じゃみ Lv.207
ファイターさんは間違ってはないと思いますよ。ナーフ関連の質問は山ほどあるので、ファイターさんのような意見が出るのは当然だと思います。回答も筋が通っていますのでナーフ質問よりはみっともなくないと思います。
理不尽だからいってギガキマのナーフはありません。
勝率と使用率からしてフェイスロイヤルと原初ドラゴン
ナーフ候補は円卓会議と水巫女or原初
円卓会議はほかの人が言ってたように同じフォロワーが出ないようにする。
水巫女or原初はスタッツの低下かな?
たいぶ運営が良くなってきたとはいえ、現状の「勝率を平等にさせるためにナーフ」っていう方針には疑問を感じます。
ナーフしなきゃいけない根本の理由が「ユーザーの不快感の解消」
であるべきです。今は「勝率が平等じゃないことによるユーザーの不快感」の解消のためにナーフしてくれていますが、勝率の平等以上に不愉快なカードは何枚もあります。
獅子ビショップ以外にもTier1デッキはあったのに、それらを飛び越えて
Tier2の旅ガエルをナーフしてくれたのは勝率以上にユーザーが不愉快に思ってるカードだったからだと思うし、もしその理由だったらば、
こういうナーフを今後もしてくれることを期待したいです。
-
まったり Lv.94
使用率が極めて高い、汎用性の高さ、今の環境において消費コストに対して明らかにオーバーパワーになってしまっているなど複数視点からみて修正いれてほしいですね。勝率平等ナーフ方針は必ず問題点が残るので
原初、別に愛用してるわけではないけど1/3ナーフは一気に環境から消えるレベルかと…
3ダメスペルなんてどのリーダーも持ってるし対策がこの上なく容易になってしまう。それはさすがに可哀想だ
原初ナーフ自体は賛成だけどやるならせめて1/4かフォロワーへのダメを1にするかなぁ。あいつのせいでフォロワーを並べて戦うスタイルがほぼ消えてるからね
なんか円卓が注目浴びていろいろ言われてるけど、未だにトランプは許さない!
合計9コス出てくるとかどう考えてもおかしいでしょ。コスト上げるか出てくるメンツを1/1にしてくれよ。
とりあえず、キマイラは微妙かな。こいつ弄るなら超越どうにかしてほしい。
ナーフなさそうだけどされるとしたらってことなら原初かエフェメラに来そう
水巫女はもう放置やろなあ
絶対ナーフしないといけない決まりは無い
無い物ねだりで考える事を諦めている人の典型ですね(^_^;)
現状で何ともならない状況なんてないですし、デッキの選択肢が多いのにナーフばかり考えている人は1クラス最強でないと気が済まないのですかねw
今の環境だと原初、円卓会議、トランプ、エフェメラあたりかなと
原初:
適当な低コストフォロワーを投げるだけで盤面と顔を取れる上に
攻撃不可+体力5と撃破しにくい破格の性能。
こいつをどうにかできてもダメ押し兼プランBの
フォルテ、ジェネドラ、ジャバが控えており対処しにくい。
円卓会議:
サーチ先を限定しすぎた場合どうなるかは
ミニゴブからのリノサーチでわかっただろ運営・・・懲りろよ
さらに5コストで6コスト相当のカードを出すな・・・
トランプ:
5コストで6コスト相当のカードを出すな・・・
エフェメラ:
潜伏にバフ持たせるな
誰か攻撃した時点で潜伏解除にして
ギガントキマイラは見たこと無いのでまず無いかと
ギガントキマイラ自体は弱い
超越が無いとフォロワー並べられてとてもリーサルは無理だし
止めをさせるくらいスペルマシマシにしたら超越の劣化でしか無いし
ナーフするなら超越の方だと思います
原初は体力3にしたら2コス3点で取られちゃうから1/4とか能力自体を少し抑えるかコスト自体を上げて他のフォロワーと少しだけ出しにくくするとかくらいだと思います
-
はなび Lv.10
自分は原初は体力3でもいいと思います。 原初出して何か他にフォロワー1体でも出す。そして取るには2コストスペルを使う必要がある。この時点で標準だと思います。取れなかった時にアドが発生する。このぐらいの方がいいのでは? 今は出しただけでアドが稼げすぎている状態だと思います。
されるとしたら原初や円卓会議辺りじゃないでしょうか?
個人的にはそれらよりも超越をコストを上げるなりスペブに上限つけるなりしてナーフして欲しいですが…。
このカードのせいで私は構築の幅が限られてると思っているので。
(超越のカード効果自体は面白くて嫌いじゃないですが恩恵を考えたら今のソリティアではなくフラグラみたいなロマンよりであるべきだと思ってます)
まぁナーフするにしろしないにしろちゃんとエロメンコではなくカードゲームとして遊べる様にして欲しいですね。
そのイラストに釣られてる私が言うのも何ですが苦笑
ナーフされるとしたら、順当に考えればドラゴンとロイヤルですよね。
ドラゴンは原初が1/4になるだけでも良いかもしれないです。
原初含め、2ダメージというのは比較的出やすく、それが2発で落とせるのは大きいと思います。
また、4ダメージカードもそこそこあります。ニンジャアーツや冥府神、一噛みといったカードの採用率が上がったりすると、環境が回るきっかけにもなりそう。
あと、地味に竜の未来視に引っかからなくなります。
今までのナーフ候補みると、今回ナーフせねばならんものってデッキの核として大暴れしてる原初か、そのキーパーツとしてどのドラゴンに採用される巫女くらいしかないんじゃない?
ロイヤル側ナーフはもともとアグロ戦法で使われていた昔ながらのデッキで、相互交換な指揮官フォロワーが増えたこと、新規カードがそれらを出しやすくしたら全部ががんじがらめに悪さしてどこから手をつければ納得できるナーフになるのか難しい…ジュリエットか円卓会議ナーフか?
カムラじゃなくてKMR
デフォで攻撃されないついたら原初ニュクスやってみたい
水巫女と原初のスタッツ下げですかね
5/3/4と3/1/4くらいで。
個人的には超越は22~24コスでも良いと思う。
ナーフよりも、カード自体がスタン落ちしていくと思います。このカード数でこれ以降もバランスとれることはまず無理、、
原初ナーフ来るかなーって思ってたけど 運営がシステム的に原初引きにくくしたって聞いた ソースはドラゴン使いの友人から聞いたから良くわからない デマの可能性もあります
個人的には全アグロを後押ししてるエフェメラかなぁ
原初4枚目引いちゃったので月末ナーフ来たら美味しいから来て(唐突な自慢)
まぁまぁどうせ覚醒してからしか出さないから非攻撃効果は制限の意味ない気がするし、そうなるとヘルスが高すぎて対応できるクラスも限られて来るので妥当な案だと思います。
でも初っ端から出してテンポ取られるのも怖いですね。
3点スペルが必須になりそうです。(火遁ェ…)
ギガントキマイラはそこまで理不尽ではないと思います。来るのが必ず9ターン目以降でイージスと同じですが、イージスよりも守りが弱いです。それに超越やリノの方が理不尽だと思います。
ナーフされるとしたら、円卓会議と原初だと思います。
円卓会議は出すのを3コスト以下にする。
原初は覚醒時の攻撃されない能力をなくすことがいいと思います。