質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

謎過ぎるコントロール信仰

俺はコントロールが好きだ!!←わかる
アグロが嫌いだ!!←まあ好みだよね
アグロのせいでコントロールが不遇!!←事実だな
アグロは脳死で勝てるクソ!!←言いたいことはわからなくもない
俺は脳死アグロと違って頭使うコントロールを使ってる!!←えぇ・・・・
俺のコントロールが勝てない今の環境はクソ!!←えぇ・・・・

よく上の下りを目にします
さっぱりわからないのですが、コントロールはそんな大層なデッキなのでしょうか?僕もコンロを使っていた時期がありますが、アグロより試合時間が長かったくらいで、対して考えるデッキではなかった覚えがあります。
アグロ使わずにコントロールを使うのはそんなに偉いことなのでしょうか?コントロールとはそんなに崇高なデッキなのでしょうか?
僕にはさっぱりわかりません

これまでの回答一覧 (49)

多分コントロール同士なら読みとかが必要な場面があるから、頭使う場面が出てくることはあると思う。

コントロールが勝てない環境はデッキの多様性がなくなるわけだから実際クソ。序盤ってできること少ないから運ゲーって言われるのも当然だと思う。

コントロール使いが偉いとかじゃなくて、決まった動きをなぞるだけの運ゲーが単純につまらないという主張だと思うけど。

他3件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    コントロールはアグロが多いから消えるのも当然だと思います。

  • 膨れ鞘 Lv.47

    連投すいません 故に文句を付けるべきはカードプールで、アグロに文句を言ってどうなるんだと思っています

  • 最底辺 Lv.229

    俺もこれかなぁ。アグロは決まった動きができるかできないかなのが使ってて面白くないと感じる。別にアグロ使うなとは言わないが、アグロ以外使うメリットのない現状には不満がある。

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    こんなとこで特定のデッキのユーザーに文句言ったとこでどうしようもないのは明白ですし、ただの愚痴でしょうね。

どっちも頭なんて使わないんだから、より高級なデッキの方が偉い。当たり前だよなぁ!?

他7件のコメントを表示
成り Lv41

ああ、わかるわかる、シャドバがメインじゃないから余計にわかる。

シャドバなんぞでアグロとコントロールを語るなよ、と

コントロールとアグロ、どちらに立っていようがこれだけは言える。
というか、これだけで答えになってると思う

そもそも、シャドバのカードプールでコントロールがどうのとか語れねぇから!!

バハ・イージス・セラフ・野獣・英雄、モル、ウロボ、倉木、etcこんなバカみたいなカード達をもってコントロールどうとか、ちゃんちゃらおかしい、草も生えない。
シャドバのコントロールは遅い遊戯王でしかないんだよ。
必死でしのいで思考停止カード投げるのと、のっけから思考停止で思考停止カード投げるのと何がどう違うんだよ。
違わねーよ。

アグロ連中もアグロ連中だよ。
何が回復が遅延だよ、シャドバでTCG******を卒業したこと丸わかりの意見でドヤかましてんじゃねぇよ。
あと何がバハメンコだよ
それとコントロールというデッキタイプ自体の貴賤にどんな関係があるんだよ。
そして上に挙げたようなコントロール面したクソカードあげつらって、なにがコントロールとかメンコ、パワーカード投げ合ってるだけ、だ。
こんなカードゲームを放棄してるカードをコントロールの神輿認定してる、お前らの見識の狭さに呆れるわ。

要するにな同類なんだよ、と
同族嫌悪なんだよ
一生平行線な、同じレベルの連中が争ってんだよ。

シャドバのカードプールじゃ、まともなコントロールデッキなんぞ組めやしないのに

さもそれが高尚であるかのようにのたまうやつ。

さもそれをコントロールというデッキのステレオタイプとして認定して、遅延とメンコのことでしょ、とかいうやつ

コントロール使ってるやつは別に偉くないよ。
むしろバカまである。
アグロ使ってるお前が偉いわけでも、バカじゃないわけでもないがな。
バカじゃないなら、これがシャドバだという自覚を持てよ。

両方使った上で言ってるんだとか思ってるやつ、お前もだぞ。

他4件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    何気にこのゲームで一番コントロールしているのって、黒死の仮面かなぁ。出すタイミングとか、PPとの兼ね合いとか、相手の次のターンの行動読むとか、ちょっと頭使わないと不発するし。やはりコントロールカードは相手ターンに作用してこそってイメージ

  • paraccho Lv.22

    大正論。まぁシャドバはTCGじゃなくてシャドウバースだから多少は、ね?

  • _ Lv.57

    ここは楽しいクソ溜まり、みんな仲良くクソまみれになろうや。

  • くろすけ@ガバ勢 Lv.55

    7pp以降はぶっ壊れカードの投げあいだもんなあ。しのぎおじとかではやってられんわ。

  • 成り Lv.41

    いやだから”序盤から”壊れ(クソ)の投げ合いだって。 ひねり出すのにかかる時間が早いか遅いか、というだけだから

どっちが頭使ってるかはともかく、自分のデッキが勝てない環境をク ソだと思うのは自然なこと
アグロ勢だってエボ期のエイラには発狂してたでしょう
今はたまたま力関係がアグロ>コントロールになってるだけ
両者が和解する日など永遠に訪れないので諦めましょう

っていうのが無難な意見だけど
正しくはアグロ>コントロール<コンボなために彼らが完全に排斥されちゃってるからね
自分達こそ正義と思わないとやってられないんだよ、許してやって

退会したユーザー

実際にコンロや昆布、陽光やコントロール秘術同士でやり合ってみればその楽しさがわかると思います。糞カードのなすり付け合いのない長くなるような試合ってのは本当に楽しいんですよ。

他13件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.84

    あ、イージスや超越はもちろん論外です。

  • 膨れ鞘 Lv.47

    イージスや超越もコントロールですよ。それを棚に上げて他のコントロールは良いって言うのはあまりにも無理があります。アグロエルフは面白いからアグロはみんな神って言ってるようなものです

  • スターダスト男爵 Lv.34

    コンロも結局とどめはアルベールだし、昆布もなんやかんや昏き使ってるし、そしてなによりコントロールにはバハムートとというクソカードの代名詞が入ってるじゃないか

  • 退会したユーザー Lv.84

    でも自分はコントロール同士の戦い結構好きですよ。まぁ人それぞれってことで。

  • ぬかみそ Lv.37

    アルベールも倉木も他に妥当なフィニッシャーがいないから仕方ないんだよなぁ…

  • 退会したユーザー Lv.211

    妥当なフィニッシャーってなんだろうね…場持ちがいいやつかな…イージスだね。

  • アマデウス Lv.45

    イージスを妥当と思う人もいるんだなぁ…ネッ広ネッ広

  • 退会したユーザー Lv.211

    理論的に言えばそうなるってお話ですしおすし

  • now Lv.181

    サタンとかですかね? 因みにSTDの頃こことかでサタンが陽光と共に死ぬ程叩かれてたのを覚えてます。結局不満がある人はどこまで行っても不満しかないんでしょうね

  • 退会したユーザー Lv.211

    サタン様は運ゲー云々言われてましたねぇ。

  • 退会したユーザー Lv.79

    コントロールで一番妥当なフィニッシャーはモルディカイなんだよなぁ。8コス5/5とコストの割に小柄で出してすぐに決着しない。復活するけど消滅と変身とバウンスとロックが効くからコントロールに微妙に弱い。まぁ、シャドバ基準ならなんで、普通のTCGなら8コス3/3くらいだったでしょうけどね

  • モカ@シナモロール Lv.37

    レアリティはコモン?アンコモン? まぁ採用の余地なしってところか

  • ドロッセルの人 Lv.333

    ハースストーンに4/1/1でシャドバで言うところのモルディカイと同じ効果持ってる奴がいるぞー。ついでに言うと中立(シャドバでのニュートラル)にラストワードを2回発動させるミニオンがいるから増殖も可能。2~3体ぐらいになると非常にウザかった記憶

  • 退会したユーザー Lv.79

    MTGだと自分でブロッカー選べるから実質守護持ち。とは言えMTGには渡りや飛行、ブロックされないとかそれでも回避方法はたくさんあるけどね

そもそもここで言われてる「コントロール」とは本当に「TCGにおけるコントロール」なのか、私はここの違和感を未だに拭えません。

「アグロに弱くしたミッドレンジ」という捉え方の方がしっくりくる。

だからそもそも「コントロール」について語られていない気がするんですよね。

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    コンロ使っててコントロールした覚えなんてないですよ それこそ邪道扱いされてる超越が一番コントロールしてるデッキだと思います

  • ヒトガタ Lv.111

    質問の回答になってるか微妙だったので補足。コントロールですらない欠陥デッキをコントロールと言い張る輩の意見に意味なんてないと思います。

すっっっっっごい良くわかります。
なんて言うんですかね、アグロは糞!コントロールが戦える環境こそ至高!!カードゲームの醍醐味!!!みたいな意見ここでは良く見かけるのでずっと私も鼻に付いてましてね。

コントロールが戦えるのが良環境?押し付けがましいのもいい加減にしろ。お前らがアグロ好きじゃないようにコントロールは一試合長引くしグダるし面倒臭いし嫌いだ、という人が居るとは思わないのか。そういう人については「そんなバカはソシャゲやってろ()」の一言で片付けて終わりか?そもそもシャドバはスマホゲームだから一試合短く抑える、というのが運営の基本方針だろう。そこに妥協してこのゲームやってる人も多くいるのにその根幹部分に文句つけるとか、何様だお前は。そんなにダラダラと時間掛けてコントロール(笑)楽しみたいなら無理にこのゲームに固執せず他所のゲーム行けよ。
・・・とまあ多少語調が荒くなりましたがこんな感じのことをずっと思ってます、その手合には。
無論コントロールデッキそのものを否定するつもりでは無いのですが、それこそを至高として他のアグロやらのデッキを叩く道理は全くないですし、そもそもアグロを頭使わない脳死とか言ってる時点で程度が知れるというものです。

他6件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    コントロール環境なんてばはめんこ

  • 膨れ鞘 Lv.47

    連投すいません バハメンコになるのは目に見えていますし、そんなよいものではないと思うんですけどね

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    バハムート出る迄でも例えばエボルヴの昆布とかも只管除去スペルで相手を除去して回復しまくるだけの遅延デッキでしたし、ただただ苦痛でしたね。あんなのは真っ平御免ですわ・・・

  • ヒトガタ Lv.111

    たぶんそれコントロールじゃなくて低速(鈍足?)ミッドレンジだと思われ。

  • こだすん Lv.11

    俺はいろんなデッキが環境にあればそれでいい(高望み)

  • 退会したユーザー Lv.211

    兄ちゃん、シャドウバースでそれは甘えやで

  • くろすけ@ガバ勢 Lv.55

    じゃけんハースウォーブレやりましょうねー

凄いわかります。

あと、コンロとかこのデッキホントにコントロールかな…?
っていうのが多い気がします…。

それに百歩譲って1戦だけ見れば頭使ってコントロールしてるかもせれませんが、1シーズンでみたら脳死でアグロに弱いデッキ使ってアグロ環境になったら環境が悪いって全然コントロールしてないですよね。

他13件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    意外にわかってくれる方が多かった・・・釣り扱いされるかと思ってた 環境に文句付ける前に自分のデッキを見直せとは思います コンロなんて耐えてアルベールが勝ち手段ですからね、何がコントロールだよ

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    あとアグロは高速ビートダウンのことでで、コントロールの、対義語は、アグロじゃなくて、ビートダウンという感覚なんですが、どうなんでしょう?高速の対義語がミッドレンジで…。アグロに対抗するならカエルみたいな感じの高速コントロールが一応対策?除去やスペルで相手の行動を妨害しつつ少数のフィニッシャーや特殊勝利条件などで敵を倒すって感じで一番コントロールのイメージなんですが…。違うけどクロックパーミっぽい。

  • 膨れ鞘 Lv.47

    速いビートダウンがアグロ、中速ビートダウンがミッドレンジ、そもそもビートダウンとは違い、相手のアクションを妨害しながらフィニッシャーを出すデッキがコントロール、だと認識しています。僕の勝手な認識なんで違うかもしれませんが

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    コンロはコントロールじゃないという点は同感ですね。あれはどちらかと言うと遅めのミッドレンジロイヤルと言うのが正しいんじゃないかと思ってます。

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    型にもよりますが、コンロって低速ビートダウンって感じですよね…?最終的には、とにかくフォロワーでぶん殴りますし…。

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    あ…、高速コントロールっていうのが普通はないからコントロール=ミッドレンジコントロールで、ミッドレンジ=ミッドレンジアグロなのかも。

  • Jack@ Lv.36

    最終的にはっていうか、クラスに優秀な除去がないから終始殴り続けてるな。 防御も全部フォロワーだし…。 そもそもシャドバでいうコントロールが本来の意味と違うから、そういうもんだと受け入れるのがいいかもしれない

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    ですね…。

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    よくコントロール同士が楽しいって言ってる人って低速ビートダウンでデッキすべてを出し切って最後まで殴り合うのが好きなんだと思います。実際のコントロール同士の戦いって多分、超越vsセラフみたいなのだと思うのであまり好きな人いなそう…。

  • golf1209 Lv.51

    コントロール=エクストラウィンは言い過ぎ

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    すみません。例えが悪かったですね。あくまで私のイメージですが、コントロールって盤面にフォロワーださないか、出してもそのフォロワーに手出しできないイメージがあったので、セラフ、超越、イージス、旅カエル、OTK、あたりはコントロールっぽいと思うデッキ多数あるのですが(実際はコントロール以外の部分のイメージが強いのでコントロールとは呼ばれないかもですが)、どれもやっぱり相手しててつまらないっていう意見多いデッキですよね。コンロとか土とかは、低速ビートダウンのイメージです。すみません、TCGどれもにわかなので見識違いかもしれません。

  • きのこ Lv.98

    超越やらセラフやらotkはTCGではコンボデッキっていいますよね。コントロールするためのカードがシャドバにはほとんどないから、いわゆるコントロールデッキはそもそもシャドバじゃ組めないと思います。 シャドバのデッキ構築はビートダウンの速度調整に過ぎないってことなのかな…

  • シエラ Lv.23

    同じ事考えてる人たくさんいたんですね…。 シャドバ民の言うコントロールは低速ビートダウンの殴り合いですよね、超越に盤面で勝負しろと言いながらコントロールで戦いたいと言う不思議な話だなと常々…

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    なるほど…。

どっちもどっちで、自分の好きなアーキタイプを上等と思いたいだけ。
アンチコントロール拗らせて「アグロこそ至高!コントロール厨は別ゲー逝け!」みたいな事言ってる人も同族。
単に好き好きなんだから、好きなアーキタイプ使えばいい。好きなアーキタイプが辛い時もあるが、それはそれで最低限必要だと感じるなら要望送りつつ我慢するしかない。
まあ、今のシャドバはちょっと前のめりが有利過ぎる気がするなー、と思わなくもないですが。コントロール…って言うより、シャドバの場合「高速」「中速」「低速」で考えるべきかなって思うけど、その中で「高速」が有利な環境が続いてる感じなので(運営の方針的にもそうなるのが自然ではあるけど)、有用な構築の幅を広げるために「低速」のデッキも強くしてほしいくらいの気持ちはあります。どっちが上等下等じゃなくて全体のバランスの問題。
……まあ、その「低速」デッキが、ゲーム自体に蓋をするようなエースばっかり使ってる(そういうエースばかり配られてる)ので、対策も何もないんだから先に殴り切るしかないじゃん……って言うシャドウバース論が高速化の原因だと思ったりもするので、善悪ではなく適性として低速で遊びたいならこのゲームは不適切かもしれない、とも思います。

不遇なのが分かっているのに敢えて使って不平を言うのは頭悪いんじゃないですかね。

他2件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    勝ちたいなら他のデッキ使えばいいと思うんですけどね。コントロールが強くないといけない理由なんて無いと思います

  • こだすん Lv.11

    強くないといけないっていうかアグロしかいない環境がいやなんだよ

  • ななしさん Lv.20

    ↑逆説で結局、って気づいてるんですかね。5年後くらいならカードプールもそれなりだからその時期まで待ってろよ

退会したユーザー

きっと彼らはコントロール環境になったら

「一試合時間かかりすぎ!コントロール環境クソ!!ナーフしろ!!!」

と目を血走らせ、喉を枯らし、発情し過ぎた猿のように喚き散らすことでしょう。

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    僕もそう思います コントロール環境とかバハメンコですよ ROBの時コンロで昆布と戦いましたが、猛烈にクソです

  • 退会したユーザー Lv.211

    私もニュートラルコントロールでランプドラゴンとやったことがあったのですが、バハムートグリームニルを投げ合い、アルベールでトドメを刺しましたね。まぁヒリヒリはしましたが非常にしんどかったです。

アグロ相手の小粒の除去し、処理困難な盤面に持っていき切り札級をフィニッシャーに相手を詰ませるのがコントロールのイメージ。

しかし実際はどうだ、アグロを返すカードが重すぎて処理困難、殺られる前に殺らなきゃいけないカード達による一方的なコントロール殺し、事故れば負けの回れば五分なバランスの先攻有利カード達に対する後攻除去カードの貧弱さ、一枚で台無しにするレジェンドカード達。
つまりシャドウバース過ぎてカードゲームを望んでる人達がコントロールしたくてもできないようなカードバトルだから「コントロールさせてください」という願いを含めての届かぬ思いなのです。

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    正直バハとイージス投げてくるコントロールが一番シャドウバースしてると思います。

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    しかしそれらが全てコントロール殺しという皮肉よね

退会したユーザー

コントロールデッキ自体を批判するつもりはありませんが、
わざわざ面倒臭ぇ手順踏まなきゃならねえデッキ作って、
結局アグロに轢き殺されて喚いてるコントロール信者を見ると
馬鹿なんだなぁって思います。

頭ひねって紙束作るくらいなら
脳死テンプレアグロで勝ちまくった方が
1145141919810倍楽しいです。

他3件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    勝ちたいなら環境で強いデッキを使えとは思います。勝てないデッキを使っておいてそれを他のデッキや環境のせいにするのはどうかと思いますね

  • 膨れ鞘 Lv.47

    勝ちたいなら環境で強いデッキを使えとは思います。勝てないデッキを使っておいてそれを他のデッキや環境のせいにするのはどうかと思いますね

  • 膨れ鞘 Lv.47

    勝ちたいなら環境で強いデッキを使えとは思います。勝てないデッキを使っておいてそれを他のデッキや環境のせいにするのはどうかと思いますね

  • 膨れ鞘 Lv.47

    すいません気にしないで下さい

アグロの脳死っぷりが酷いにしたって、正直シャドバのコントロールなんてそんなに頭使わないでしょ
飛んできたら不味いカード・行動を読んで札切るだけ、捌けない・握れてないなら負けとかその程度の印象なんですが

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    僕自身コンロはマナカーブ通りに守護投げてれば勝ったくらいの印象です。そんな頭を使った覚えはないです

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    寧ろ序盤のトレードorフェイスの選択がそのまま勝敗に直結する分アグロの方が頭使うまであるんじゃないかと思ってますね、私は。

イージスとか超越見てみ?
コントロールも糞だぞ

他12件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    僕もそう思います。少なくともコントロールもアグロもクソさでは別に大差ないと思ってます

  • ドロきち Lv.83

    イージスや超越と一緒にするのはやめて頂きたいです。

  • 退会したユーザー Lv.211

    ええ…イージスも超越もコントロールじゃん…何がどう違うの…

  • LH Lv.33

    シャドウバースでは他ゲーでいうただの遅いミッドレンジのことをコントロールと呼んで他ゲーのコントロールに近い超越やセラフのことを特殊勝利系と呼ぶんですよ

  • 退会したユーザー Lv.211

    ということは100歩譲って超越はエクストラウィンでもイージスはコントロールですね。

  • アマデウス Lv.45

    他のコントロールと違うところはそれ以外のコントロールからコントロールされる事は無いっていうコントロール同士の戦いにおけるコントロール合戦という醍醐味を糞で塗りつぶしたようなデザインになっているって所かな。味気なさすぎつまらなすぎ。コントロール信仰ってアグロディスよりこいつらに対するヘイトの方が大きいと思う。

  • 退会したユーザー Lv.211

    そのまま言ったら本来コントロールはアグロに強い(はず)だからコントロール1強やんけ…

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    そこは触れないお約束。私もずっと前から言い続けてますけども(´・ω・`;)

  • 退会したユーザー Lv.211

    あ、論点ズレてしまいましたが、コントロールをコントロールするということはイージスもコントロールで正しいのでは?

  • アマデウス Lv.45

    現環境でアグロに強いコントロール教えてください、お願いします何でもしますから

  • ヒトガタ Lv.111

    アグロに強いのってミッドレンジちゃうんか?

  • 退会したユーザー Lv.211

    シャドウバースでアグロに強いコントロール?ないよそんなもの(無慈悲) 私の認識ではコントロールはビートダウン系に対し無類の強さを誇るものって感じなんですよねぇ。

  • Jack@ Lv.36

    シャドバのコントロールと本来のコントロールは意味が違うから…(震え声) 秘術は軽コス除去、回復、中盤の豊富なAOE、なんなら守護と、アグロには一番対応しやすいと思っています。 個人的には勝ててるんですがどうですかね?

ryu Lv2

そもそもコントロールはアグロに強いデッキタイプのはずなんですが…
コントロール使いは超越とイージスに対して愚痴を言うことは許されるが、アグロに対してクソだの言ってはいけない。言ってる人はただのエセコントロール使いなのでほっといて大丈夫です。
アグロが多いならアグロを******コントロールを使えば良いんです。柔軟にデッキを変えられることも強みなのですから
以上自称コントロール厨の戯言でした

他1件のコメントを表示
  • ryu Lv.2

    まあイージスビショップは明確はフイニッシャーのいるコントロールデッキなのでイージスに愚痴言うのも同族嫌悪なんですがね(^_^;

  • 膨れ鞘 Lv.47

    イージスは一枚で完結しているところが猛烈にクソですね MtGだとコントロールはアグロに弱いというのは定説ですが、このゲームはシャドウバースですからね。常識を持ち込んではいけない

ko-ran Lv151

現状アグロが強いんじゃなくて、強すぎることに愚痴っているのだとおもうのだが。

ゴリラスタッツ、疾走、テンポロスのない一部ドロー、豊富なバーン、スタッツが意味をなさない必殺確定除去の増加、、、ここら辺を5コスまでにお手軽にやり過ぎてると思うのよ。守護だそうが除去しようがなーんにも意味がない。受身に回るとロスしかなくて本当にヒドイ。

まあ黙ってアグロ使えばいいと言われればそれまでだけどね。頭の使い方はこのゲームだとほぼ差はないと思うのは同意。多少は選択肢増えるけどね?

勝率ではなくどう勝ったかに重きを置く人も多いです。
やりたいことして1回勝つためにランカー様に3回程度轢かれても本望だという人。

シャドバはゲームなので、楽しめれば何でもいいと思いますけど、私はそういう楽しみ方するしてる人の方が共感できます。

あとデッキ構築のときにパワーカードつっこみたくなりませんか?コスト度外視で。課金者には分からないかな…「よっしゃこないだとうとう当てたバハムートつっこんだろ!出せたら最強や!」っていう。

最底辺 Lv229

私はコントロール(使うの)が好き、アグロ(使うの)が嫌いだとは言いますがそのユーザーに対して批判したことはないと思います。なぜコントロールが好きかというと相手のデッキを長く見れるから…かな?まぁやるからには勝ちたいですが、勝利だけを望むのは楽しくないなぁと思います。相手はどんなデッキでどんなカードいれてるのかな?それを楽しみにカードゲームしています。特にコントロール同士の個性のぶつかり合い。自分のコンボが相手に突き刺さった時、逆に相手の予想外のカードに足元を掬われたときにカードゲームって楽しいなぁと感じる訳です。他のコントロール信者もそんな感じなんじゃないですかね?

遅延だなんだの言われますが、アグロでコントロールを轢けない時点でさっさとリタイアすれば済む話。コントロールは嫌がらせと言われますが、一方的に顔を殴られるのも嫌ですよ?特に今の超アグロ環境では。イージス、超越はクソと言いますが私も好きではないので使いません。そもそもアグロ使いの人はそこまで粘られた時点で敗けでしょう。正直、価値観の違いだと思うのでそこまで熱くなる必要はないんじゃないですかね。恐らく平行線です。今、アグロ強いんだし黙って轢いとけば良いんじゃないですか?

他2件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    いや別にコントロールデッキああってもいいとは思います。ただアグロよりコントロールの方が頭使うだの、アグロは脳死で勝てるだの、アグロなら余裕で6tキルだの、アグロを使ってことが無いとしか思えない上から目線発言が我慢ならなかっただけです。まあそんな熱くなることないというのはごもっともですね

  • 最底辺 Lv.229

    シャドバ自体が混沌としてるから仕方ないとは思う。でもクラス間やら、デッキタイプ間やらで煽り合うのは不毛だと思う。結局運営のさじ加減で全部吹き飛ぶんだから。

  • Gald Lv.28

    やはり、好き嫌いとそれをもってそのものの否定に走るのとでは意味が違いますよね。どちらもやってる事の性質が違うだけなのに優劣をはかって何の意味があるのかが、私には疑問なのでこの意見には全面的に同意します。こういうのは「私はこれが好きor嫌い」で止めておくだけで良いんですよね。他のサイトでもそうですが、何故自分の価値観だけで全てを規定したがる人が多いのか・・・。

カードゲームしてる感じが強いから()、
ちなみに僕はもうシャドウバースにカードゲームを求めてはないです。アグロだろうがコントロールだろうが、萌ることが出来るかわいいかわいいカードがたくさんあれば満足です。
カードゲームしたい人はMTGやデュエマしよう個人的にはポケカおすすめだよ、

  • 膨れ鞘 Lv.47

    MtG面白いですよね イージス使っておきながらどの口がカードゲームとか言ってるんだと思います

コントロール信奉というより、今のアグロがシャドウバースにおいて適正では無い、が近いと思います。

強いカードを追加すれば、序盤から理不尽の押し付け合いになり、3枚からスタートするシャドウバースではちょっとした事故が命取りになります。
結果、環境が早くなりターン数も少なくなります。

進化が4ターン以降なので、シャドウバースの適正ターンは少なくともそれ以降なのですが、現環境は4ターン目には場が固まっていることも多く、先手後手の差を補う手札枚数と進化権が活きていません。

かといって、環境を遅くしたらしたでバハメンコ等の脳死かつ理不尽の押し付け合いになるので、「もっと遅くしろ」でも「高コスト強くするな」がコントロールが至高の様に言われる原因だと思います。

理想は進化権と手札枚数、先行と後攻が公平に決着が付くターン数にする事です。

読みもクソもない引きだけでほぼ全て決まるアグロ環境は糞オブ糞だが、遅延&遅延からのクソカード出してはい終わりなコントロールも大概糞

ミッドレンジが至高ってはっきり分かんだね

このゲームで一番頭使うはデッキ構築と環境把握
未だに対戦が始まってからのプレイングの質で、頭の良さが証明出来ると考えているところから、逆に頭の悪さが漂ってきている

適切な準備をしないで戦に挑むやつのどこが頭が良いと言えるのか!
今の環境でコントロールで戦うのは、斥候を放つこともせず敵を知らず、己の剣技のみを信頼して刀と鎧を装備して、戦車と戦うのと同じだ
こんな現実を見てないやつの方が一番脳筋だと思う

と、過激に書いてみたけど不快に思った人がいたなら申し訳ない

他1件のコメントを表示
  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    いや、実に妥当な例えだと思います(´・ω・`;) 問題はその手合が「戦車が相手でもいい!ただ勝ちたい訳じゃない!勝ちに固執するよりも俺はあくまで生身で戦うのが好きで、生身でどこまで戦えるかやってみたいんだ!!(だから頑張れば生身で戦車に勝てる余地を作れやクソ運営!!!)」って半ば開き直ってることなんですよね・・・

  • むるむる Lv.80

    「戦車が相手でもいい!ただ勝ちたい訳じゃない!勝ちに固執するよりも俺はあくまでスリルを肌で感じる戦いが好きで、極限までライフをどこまで削って戦えるかやってみたいんだ!!(だから頑張れば瀕死でも戦車に勝てる余地を自力で切り開いてくれるダークジェネラルが大好きなんだ!!!)」ってのがこだわりや美学を追求する生き方だと思うね。いつも輝くわけじゃなくて、一瞬輝いてパッと散る、その一瞬だけで満足できる、そんな花火のような存在が一番美しいんだよ。運営に僕の勝てる環境を作ってくれなんて言った瞬間すべてが色あせる

3つ目までは合ってる気がしますね
コントロールが好きという人は相手の勝ち筋を一つずつ潰していくのが好きなんだと思いますよ
自分もそういう人間ですがそういう戦い方をするのは頭を使いますし、潰しきれなかったら自分の負けという緊張感も楽しいのでコントロールを使ってます
4つ目に関してはその人の考え方によりますかね
自分はアグロは環境上位にいるのはいいがトップは駄目だと思っています
アグロが環境トップだと他のデッキの可能性が無いも同然だと思っていますので

コンロだって糞だぞ。

アグロ環境のせいで勝てないまでは納得出来る。ただそこから下はもうTOGの頃から溜まったコントロールが勝てない不満が爆発した感じですね。
コントロールは大層なデッキでは無いでにしろ一つのデッキタイプですし何らかの形で食っていけるようになって欲しいです。アグロミッドコントロールの昔ながらの三すくみが成り立つようになって欲しいですね。ただしイージス暗き超越みたいな圧倒的フィニッシャーみたいなの貰うのは勘弁です。
またコンヴでバフォメットからセクシーサーチしてセクシー連投やりたいです。

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    TOGナーフ後はイージスわりと勝ててたと思うんですよね というかイージスのようなコントロールが、コントロール自身の首を絞めてる感じがします

  • 寝る人 Lv.17

    コントロールの中で戦争が起こり生き残るも漁夫の利を・・・ なんてか自分の中ではイージスはランプ超越と同じ区分です。どれもコントロール踏み潰すコントロールですし。これら3つを特殊デッキとしても考えてます。

どっちも構築次第でしょうな(´・ω・`)

少なくともどちらにしても、はなっからマナカーブ通りに動くことしか考えてないデッキだったらプレイ中に頭使う要素なんかありませんからな('、3_ヽ)_

コントロールは構築の幅が広いからその分。
って意味何でしょうが、ただマナカーブを長くしただけのデッキ何て悪戯に事故率を上げてるだけですからな。

逆にアグロだってマナカーブ通りに出すデッキタイプだけでは無いですし。

結局は声が大きいコントロール使い()が叫んでるだけかと('、3_ヽ)_

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    コンロなんてマナカーブ通りに守護だすだけでエルフに勝てましたからね オーレリアアルビダフロジェネ・・・・ 何がコントロールだよ、と思ってしまいます

  • 天海フォーク Lv.459

    コメントありがとうございます! 相手がOTK型のエルフだとしたら純粋に相性の問題でもあるとは思いますが、極論そう言うことですね('、3_ヽ)_ まぁそう言う手合いは基本的に話にならないので、スルーするのが一番安定ですよ('、3_ヽ)_

コントロール環境になりイナゴが増え「にわかコントロール使い増えすぎクソだな!!」までがテンプレです。

  • 膨れ鞘 Lv.47

    コントロール環境なんて対して面白くもないと思います というかコントロール環境って相当な先手ゲーですよ

別に大層なもんじゃなくて好みの問題だが、運営の露骨なアグロ推しがあるから反感もったコントロールスキーが過激な発言しちゃう的なアレじゃないかな?

now Lv181

最近超越回すのににハマってます楽しいですよ(違
真面目な話超越ランプイージスセラフが崇高なデッキと思う方にとってはそうではないでしょうか

少なくとも私が見た中では質問のくだりをやってる方々がここら辺を擁護してるところをほぼ見たこと無いですが

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    超越動きが美しくて僕は好きですよ(対戦して楽しいとは言っていない)

  • 疲れ(/ー ̄;) Lv.21

    超越はデッキ全体で戦う数少ないデッキだから好きだけど、とりあえずで入ってくるイージスは…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×