質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

謎過ぎるコントロール信仰

俺はコントロールが好きだ!!←わかる
アグロが嫌いだ!!←まあ好みだよね
アグロのせいでコントロールが不遇!!←事実だな
アグロは脳死で勝てるクソ!!←言いたいことはわからなくもない
俺は脳死アグロと違って頭使うコントロールを使ってる!!←えぇ・・・・
俺のコントロールが勝てない今の環境はクソ!!←えぇ・・・・

よく上の下りを目にします
さっぱりわからないのですが、コントロールはそんな大層なデッキなのでしょうか?僕もコンロを使っていた時期がありますが、アグロより試合時間が長かったくらいで、対して考えるデッキではなかった覚えがあります。
アグロ使わずにコントロールを使うのはそんなに偉いことなのでしょうか?コントロールとはそんなに崇高なデッキなのでしょうか?
僕にはさっぱりわかりません

これまでの回答一覧 (49)

アグロでもアグロネクロみたいなのは好きですね、貴公子やリーパー置くタイミング難しいので面白いです

でもアグロヴァンプ、あれはないわー
結局先行とれるか、1ターン目からフォロワー出せるかだけだし、基本顔殴りしかしない脳○デッキなので大嫌いです

ようはアグロコントロールじゃなく、なんも考えないで使えるデッキは嫌いです
なのでコントロールでもババメンコドラゴンは大嫌いです

確かにそれはありますね
このゲーム自体アグロが強くなりすぎて、環境デッキもアグロが多めなんですよね
まぁ要するに強くなりすぎてヘイト高めるいつものパターンではないですかね
アグロもコントロールもミッドレンジも立派なデッキタイプだと思いますよ

SPIN☆ Lv124

コントロール環境になるのがいい訳では無いですがアグロ環境がクソなのは事実でしょう。アグロミラーは本当に100%運で決まります。

退会したユーザー

一番下はえぇ…でいいのですが下から二番目がえぇ…になるのはコントロールも頭使わないでしょって事でしょうか。下から三番目が◯(アグロは脳死)を認めるなら下から二番目も◯になる気がしました。自分はアグロ使っててアグヴは糞みたいな脳死デッキだと思いますしコントロール云々はどうでも良いんですけど気になりました

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    アグヴは脳死デッキでしょうし、多くのコントロールも脳死デッキです 強いて言えば超越は脳死ではないと思いますが、大抵のコントロールはアグロと大差ない脳死デッキだと思います

  • 退会したユーザー Lv.32

    そういうスタンスなら下から二番目も分かります。コントロールを脳死と言う理屈も聞いてみたいですが気が向けばで。どうもです

マジもんのパーミッション系コントロールだと、もう過疎が進み始めてるシャドバが吹き飛ぶぞ?

シャドバをやってる層なんてライト層が殆んどだからね。

コントロールはそもそもシャドバではアーキタイプとして成立してはならないんだよ。

カードゲームである前にソシャゲーだからね。

コントロールしたければちゃんとしたTCGをやればいい。

他3件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    クロパなんて存在自体が過剰なストレス扱いされますよ アグロからミッドレンジが強いからこそ流行った側面があると僕は思いますね

  • アマテラス Lv.101

    本当コントロール鬱陶しかったですよね。通りますか?っていちいち聞くの面倒。

  • 退会したユーザー Lv.32

    ここでコントロールって見ててずっと違和感あったのがすっかりした気がします。MtGの対抗呪文みたいなのがあるのがコントロールですよね。ここではただ序盤耐えて後半10コスとかで巻き返すただの遅いデッキをコントロールって呼んでる気がします

  • 退会したユーザー Lv.211

    シャドウバースはカードバトルだもんね。

退会したユーザー

シャドバでコントロールと言われるデッキを使ってるのです。アグロもコントロールもどちらが偉いということはありません。私はアグロはすきですよ。ちょっといすぎてるとは思いますが…まぁコントロールいすぎもつまらないです。結局メンコカードの投げ合いになりますからね。私はアグロが嫌いというよりはそのメンコカードたちが嫌いです。バハムート、倉木などなしでランクマ潜っていましたがアグロ、ミッドレンジ(ヘクターは展開力でかなりおされるけど)とはなかなか良い?勝負をします。しかしその他コントロールにはかなりきつい。イージス、超越とかはその代表ですね。正直遅いデッキを作ったらそんなやつらをバンバン叩きつけられるので環境がはやくなっても仕方ない気もします。
アグロにはどうかそのデッキでそいつらを轢いて欲しいものです。

DooM Lv13

ハースストーンだとアグロの方がコントロールより頭使うんだけどね。シャドバはどっちもどっち

  • DooM Lv.13

    シャドバも配置あれば良かったのに

xion Lv11

相手ターン中に能動的に相手の行動を妨害するカードが無いからコントロールは存在しない。
変な例えかもしれないけど、
相手がセクシーヴァンパイアを召喚するのに反応して「相手のリーダーが回復する時、その回復をダメージにする」みたいなスペルを使うのがコントロール。

よく分かります。
何なのでしょうね、あの「アグロはつまらんから叩いてもいい」みたいな論調は。
早いか遅いかの違いだけだと思うんですけれどもねえ…。

時間掛けてじっくりゆっくり楽しみたいなら、ご友人と思う存分ルームマッチでもなさっていればよろしいでしょうに。

退会したユーザー

40枚デッキなのに初手3+1枚と言う極端にリソースが少ないゲームで頭使うもクソもないです。

羽虫を潰すが如く、毎ターン相手のフォロワーをプチプチ潰すだけ。
相手のリソースが切れたら勝ち。
自分の体力が先に尽きたら負け。

シャドバのコントロールは最も下品なデッキタイプですよ。

これはシステム上の問題なので、まぁサイゲが悪いですね。カンスペとまでは言わずとも、もっと色々なコントロール要素を追加しなきゃ駆け引きもクソもないですわ。
あ、コントロールネフで羽虫潰してモルドーン!は大好きです(にっこり

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    ハンデスぐらいは存在してもいいと思うんですけどね

  • 退会したユーザー Lv.79

    初手3枚+1しかなくドロソが少ないこのゲームでハンデスは、今のルールのままだと実装不可能でしょう

Gald Lv28

自分はコントロール好き、と言うか好きに作るとそうなってる派ですが、アグロもコントロールも好きに選べば良いかと。

どちらの派閥にも「自分達こそ至高」みたいな考え方の人が見受けられますが、そんなの好みの違いなんで
永遠に平行線になるだけで、議論の形にすらなるはずないです。

‟うどんと蕎麦はどちらが素晴らしいか”
↑の問いに絶対の答えを見出そうとしているようなもので、ハッキリ言って無駄以外の何物でもないでしょうね。

大切なのは自分の好みはどうかで話を止める事で、その先に踏み込んで相手を否定するのは
全員同じ穴の貉と化すのではないかと思います。
そういうゲームなんですから、切断などの明確なルール違反が無いのであればどんなデッキも好きに使えば良いでしょう?

アグロA →コントロールA
コントロールA→アグロB
アグロB→コントロールB
コントロールB→アグロA

これができれば文句はない

コントロール←アグロだからじゃないかな〜

tiger Lv44

コントロールがそんな崇高なもののわけないでしょう。
負けた言い訳が欲しいのでそのうような謎理論に飛びついて自分の下手くそさを誤魔化しているだけの人たちです。

流石にそんなことは言ってない…と信じたいですが。
言ってたらごめんなさい。

コントロールというより遅いデッキが
全否定される環境は流石にキツイですね。
そして、アグロが流行る以上それをメタれるコントロールが
おそらく存在するので、「みんな超越!」とかじゃない限りは
コントロールが勝てない環境というのは来ないのかなぁと。
アグロに全然勝てないコントロールは
コントロールとは呼べないと思います。

アグロは大体フェイスガイジ

コントロールは大体盤面掃除後のカウンター


ヘルス受けして踏み込むコンボエルフこそ至高

退会したユーザー

アグロもコントもどっちも同じ「デッキ」で優劣なんて無いよ。
因みにコントロールの話の度にイージス叩かれるのは納得てきませーン。

このゲームで相手に干渉出来るのは盤面のみですので、シャドバではアグロもコントロールもやってる事はほとんど変わらないと思います。
コントロールがアグロよりも頭を使うと言ってるのは、アグロは6~7ターン分の行動を考えればよいのに対し、コントロールは10ターン分以上の行動を考える必要があるという、決着ターンの違いによるものではないでしょうか。

尚、本来のコントロール(特にパーミッション系)は相手のデッキを推測しキーカード(マストカウンター)を見極め、リソースと相談して行動を判断する難しい部類のデッキだと思います。

シャドウバースユーザーってそもそもカードゲームする気のない人ばかりだからアグロは嫌われてないと思ってた

馳夫 Lv279

本来はアグロが台頭しているときはコントロールを使っている方々がアグロ耐性型のミッドレンジを構築して行けば良いのですが、実際は0から構築するノウハウを持っている方が少ないのとミッドレンジはかたよりが少ないので構築しにくいのだと思います
後、PPは毎ターン上がって行くなかでデッキの動きを想像しにくいというのもあると思います

それでもコントロールで勝てないというのならアグロに強くコントロールとも戦える、早いタイプのミッドレンジやアグロ耐性型のミッドレンジを構築するべきなのです

そうすれば、アグロが減り、ミッドレンジに強いコントロールが出やすくなります

今はミッドレンジの構築を表だってしている人が少ないのとミッドレンジは勝率で突出しない割りに特定のデッキに弱かったりするので使う方も少ないのでは、と思っています

ミッドレンジ自体が少ないわけではなく、ミッドレンジを構築しようとして構築されたミッドレンジデッキが少ないということなのですけど
例えばアグロを作ろうとしてミッドレンジになったというのとか、フィニッシャーに合わせたらミッドレンジになったとか、それ自体は悪くないのですが、欲しいのはアグロに強いミッドレンジだということです

私は自信はそれを示すことはできませんがミッドレンジドラゴンやミッドレンジランプドラゴンなどはカードパワーが強いのでアグロに対抗しやすいデッキになると思っています

長文失礼しました

他1件のコメントを表示
  • 膨れ鞘 Lv.47

    ライフゲインできるカードがもっとあればいいと思うんですけどね 新弾に期待

  • 馳夫 Lv.279

    それはクラスのコンセプトになるので、回復重視で対応するクラスと相手のライフを先に削り切るタイプとフィニッシャーで押し潰すタイプに別れると思います、またはその複合タイプです

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×