シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (44)
先行1ターン目に相手にターンを渡す事なく勝利を確定できる本当の意味のワンターンキルデッキが存在したゲームが結構ある。
カードの効果で対戦相手と握手を強要できるカードがある
ちなみにこれを使って無限握手ループするというネタデッキがあってだな……
相手が美少女の時に効果を発揮するらしい(遊戯王やってる美少女なんて見たことないけど)
-
天庵様の化身 Lv.170
別ゲーだが、相手に飲み物を買いに行かせるカードがあるらしい。そして、その費用は通常自分持ちだが、そのカードを相手に押し付けて発動させる事で相手に出費を強いる(それを繰り返す)財布デスコンボが存在するとか……。
Q:カードが違うとはどういうことですか?
A:カードが違うということです。(08/04/24)
え⁉実際のカードってこんなに高いの⁉
-
cario(RoB期) Lv.48
ヘクターでも5000円クラスじゃないかな?加速できず7ターン目に制圧を考えるとこのくらいかと。死の舞踏がブロンズのくせに800円前後で取引されてるのが見える見える、太いぜ。
城之内が死ぬ
-
レヴィ・ア・たん Lv.68
やめて!バハムートの特殊能力で、レオニダスの意志を焼き払われたら、闇のゲームでフォロワーと繋がってるレイサムの精神まで燃え尽きちゃう! お願い、死なないでレイサム!あんたが今ここで倒れたら、ローランさんやレオニダスとの約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、杉田に勝てるんだから! 次回「レイサム死す」。デュエルスタンバイ!
-
退会したユーザー Lv.1
その文才に嫉妬するわww
-
退会したユーザー Lv.33
昔は【ゴーレム】が流行ってましたね。先攻1T目のクェーサー2体以上に対するメタとしては強いデッキでした。そう言えばヴェノミナーガもこれで潰せますね。
複数のタイプをごちゃまぜ可能、むしろ混ぜるのが楽しみのひとつ
殴ったあとはクリーチャーの召喚も呪文を唱えることもできない(DM)
カードの値段と禁止カードへの補償がまったくない事?
ゲーム中にカードパックを開けてその中から1枚手札にくわえるという能力のカードがあるTCGがある
-
cario(RoB期) Lv.48
アイツらはエラッタで効果から「ドラゴン族」の一言を消すだけで制限解除できてマジで色んなデッキが救われるポテンシャルを持つのに…結果は逆に色んなデッキを食い漁っただけってのが悲しい
対象を選んで発動する。そのカードは○○される
→対象に「とる」(選択不可で守れる)
全ての有色パーマネントを生け贄に捧げる。
→対象に「とらない」(選択不可でも守れない)
体力2以下のフォロワーを全て消滅する
→対象に「とらない」
カードを1枚選ぶ。それが体力いくつ以下の場合消滅
→対象に「とる」
一番攻撃力が高いカードを破壊し回復する。
→対象に「とらない」
~の時発動できる。3枚好きな対象を選び除外する。
→対象に【とらない】
この例は違いが分かりやすい凡例を挙げたけど
昔は選ぶ。と選択する。で対象にとるか決まってた
勿論公式からそんな話は一切なかった
コストを枯らすカードが有る。ドルバロムとかバジュラとか
自分がニワトリの鳴き真似をしたら"飛行"という能力が付与されて妨害されにくくなるフォロワー、とか。
その場でコイントスをして優劣がつく能力、とか。
真面目なのだと、ライフに上限がない、とか。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
派生版 「カレーパンを食ってやるぜえ!」 「カレーパン、好きだよな?」 「すベッカム」 「もう1杯!」 このカードは自分の手から進化する。(そして手の上に置いてプレイする) 能力なしスペル 暴風注意報、警報で強化 カードを頭から振り落として効果を起動
制限改定や新パックによる既存カードの価格の高騰、暴落
Fact or Fiction / 嘘か真か (3)(青)
インスタント
あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
嘘か真か 4コスト スペル
自分のデッキのカード5枚が相手に公開される。相手はそのカードを2組に分ける(2~3、1~4、0~5枚ずつ)。自分はどちらか片方を選び、それを手札に加える。残りは墓場に置かれる。
ホワッツ?処理めんどいわ
場合の強制効果→タイミングを逃さない
場合の任意効果→タイミングを逃さない
時の強制効果→タイミングを逃さない
時の任意効果→タイミングを逃す←!?
そもそもシャドバじゃタイミングの概念ないですね
-
退会したユーザー Lv.25
近いのは集団埋葬地と冥府かな? ターン終了時に30枚になってないと冥府発動しないあれ
-
退会したユーザー Lv.25
リクルーター、あとはレヴィアタンが有名ですかねぇ・・・。最近はタイミングを逃すカードが減って悲しいですわ
-
heartbreak Lv.9
モンコレなつかしす(最近また新シリーズでたっぽいけど) 上がるのが攻撃だけなので対抗1点で死ぬっていうね… なおこのカードに限らず制限50枚のカードはそこそこの種類存在します。その殆どが並能力の特殊能力なしですけど
ほとんどのカードゲームは全部ニュートラルであること(その気になればごちゃ混ぜデッキだって作れること)
手札のコストを下げるカードがリアルTCGで出るとこうなる
Q:手札にこのカードの効果によりレベルが下がった《青眼の白龍》とそのままのレベルの《青眼の白龍》とがどちらも存在しています。この状態で、手札をランダムに選択した結果、《青眼の白龍》が選択されました。この場合、どちらを選択しますか?
A:基本的に、各プレイヤーは自身の効果処理が適用されたカードを覚えて頂く必要があります。したがって、この効果を適用したプレイヤーがどちらの《青眼の白龍》が該当のカードかを宣言する必要があります。なお、ご質問の状況が公認大会で発生し、対戦相手の方と処理が困難となった場合は、当日の審判にご相談下さい。(12/04/21)
Q:このカードの効果により手札の《青眼の白龍》のレベルを下げ、その後《青眼の白龍》をコストとして捨てました。この場合、非公開情報である手札ではレベルは下がっていて公開情報である墓地ではレベルは戻っているわけですが、相手は《青眼の白龍》の手札でのレベルを尋ねることはできますか?
A:そのことで問題が生じた場合は、ジャッジに確認してもらって下さい。(11/02/07)
Q:このカードの効果により手札の《青眼の白龍》のレベルを下げ、その後「2体をリリースしてアドバンス召喚を行う」や「《トレード・イン》のコストにする」等の《青眼の白龍》のレベルが8である必要のある行為をしました。この場合、相手は本当に手札にレベル8の《青眼の白龍》が存在しているか確かめることはできますか?
A:そのことで問題が生じた場合は、ジャッジに確認してもらって下さい。(11/02/07)
Q:上記二つの状況において、《打ち出の小槌》により既に手札の一部を交換した場合、ジャッジによる確認は不可能ですがどうしますか?
A:このカードの性質上、止むを得ないことです。(11/02/07)
効果を発動するためにそのカードをびりびりに破らないといけないカードがあるとか
相手の服装によって効果が発揮されるカードがあるとか
相手に飲み物を買ってこさせるカードがあるとか
対戦中に別の対戦を始めさせるカードがあるとか
高くてもせいぜいコスト11とかのゲームなのにコスト100万のカードがあるとか
シャドバ勢じゃなくてもびっくりですね!
-
だめだこりゃ Lv.14
まぁこの辺のシリーズはMTGでも最初からネタとして出されたカード群だから別ですがww攻撃するたび相手のデッキの上から20枚を除外するなんてのもガチでいるからやっぱMTGのカードはびっくりですよ
-
天庵様の化身 Lv.170
バベルなんかも存在するゲームだし、シャドバ程致命傷ではないからな……。というか、それこそビックリネタか。「デッキ枚数が200枚を超えるガチデッキが存在する」……というか、もっと直接的に「デッキが200枚あれば勝利できるカードが存在する」の方が良いか。
ファンファーレで超越の効果が発動して、ニュートラル以外のスペルの対象にならず、しかも攻撃すると相手の場からカードを6枚(そもそもシャドバは5枚しか置けんけど)墓地に送る……。
そんな能力を持ったバハムートを超えるスタッツのクリーチャーが存在する。
何が怖いって、こんなのを3、4ターンで出してくる方法があるって事。踏み倒しだと超越発動しないのが救いか……。
ちなみに、同クリーチャーの別カードは相手に追加ターンを与える代わりに、次の相手ターンはこちらが相手の動きを指示できるという……。なにそれこわい。
どのスピリットでもブロックできる。
一つのスピリットにつき1ターンに1回しかブロックできない。
相手ターンなのにまるで自分のターンかのように回せる遊戯王。
遊戯王の化物、真竜剣王マスターP:スペルかフォロワーかアミュの内2種類の効果を受けず、更に簡単に相手のカードを破壊し、攻撃力も馬鹿みたいに高く、場合によっては1度だけ破壊されないキチガイカード、サーチ可能で、しかも出しやすく出すためのコストさえもそこから効果が発動するという…
ただ、強いから自分も使っちゃう(´>∀<`)ゝ
最高レアリティのカードがしょっちゅう禁止になるカードゲームがある。
先行一ターンで手札を全部使い切るデッキがある。
発売前に禁止になったカードがある。
1コストでカードが3枚引けるカードがある。0コストでカードを2枚引けるカードもある。無論どちらもコスト軽減なしで。
ドグマブレード「よう♪ よんだ?」
某ガエル「おいおい、私の存在を忘れてもらっちゃあ困りますわ~」
コアキメイルデビル通常召喚します。ガリス特殊召喚します。ガリス効果、800ダメージです。ガリス選択してバードマン効果。ガリス手札戻します。デビル効果でバードマン効果不発です。ガリス特殊召喚します。
MoMa「敗因はコイントス」
序盤がコイントス、中盤がマリガンチェック、そして終盤が――先攻第一ターンだ。←これすこ
ノーデン「誘発は?ないなら8400ダメージです。」 SD帝「自分のデッキがなくなった。相手のライフもなくなった。」 某ソリティア「私のデッキを全てプレゼントするよ。対価は君のデッキ全てだ。」
ターボジーニアスは私もMTG始めたばかりの頃丁度流行りだしたデッキだったのでショッキングでしたね。 先行第1ターンの勝率が確か5%超えとかエライ事になってたので。 そもそもウルザブロックはMoMaのパーツ以外もぶっ飛んだカードが多過ぎてデザイナー側がインフレし過ぎたカードをコントロール仕切れなかった時期のように感じました。 変異種、マスティコア、ガイア抱擁の地etc。 反動で次弾のマスクスブロックのカードパワーの抑えっぷりは凄かったでしたが。
MTGならワンターンキルより早いゼロターンキルが話題になりましたよね。後手プレイヤーが先手プレイヤーのメインフェイズ前に勝負を決められるっていう。
メグリムジャー「俺もwwwww俺もwwwwww」
苦渋の選択発動、ほいエグゾディア、ガッチャ!
ハルクフラッシュは頭おかしいよな。
キーカードは2枚。そのうち、通す必要があるカードは2コスインスタントのみ。それでワンキル確定できるとかなにそれこわい
ラッキーダーツ「い、一応デュエマにいるよ…?」
平地6000枚デッキ
デュエマやバディ、Z/Xとかはまだターン返ってくる印象
トリックスター「サモチェキャンディナマンジュシカリンカーネーション、あくドローしろよ^^」
DDB「お前のターンねぇから」
ヤタロック「ドロ~してもいいよ~ww」
MOMA「サレンダーで」 バベルデッキ「ふぇ!?これ0ターンキルじゃね!?」