質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
RIXA Lv9

ラウラ入り復讐ヴァンパイア

既出ですか?

感想ください。

これまでの回答一覧 (8)

退会したユーザー

寧ろラウラが入ってない復讐ヴァンパイアのほうが少ないです。

そしてブラッドムーンと黙示録では殺意が足りてないので今すぐ抜きましょう。

他5件のコメントを表示
  • RIXA Lv.9

    ベルフェに頼ってるとすぐ轢き殺されるの。

  • 退会したユーザー Lv.211

    それはプレイングが悪いというか、根本的に復讐ヴァンパイアとしての強い動きが出来てないですねぇ。基本から学び直したほうがいいですよ。

  • RIXA Lv.9

    復讐ヴァンプ始めて5日くらいなので本来の使い方を分かってないみたいです。良ければ中盤の耐え方を教えて頂きたい。

  • 退会したユーザー Lv.211

    ベルフェゴール→シップ出来たら勝ちです。

  • RIXA Lv.9

    mjk...とにかく数こなして慣れます。なお既に血月中毒

  • 退会したユーザー Lv.211

    血月使うなら対ネクロ特化にして、コントロールに寄せるのがいいかと思います。蛇は浪漫。

OUT……ヴァイト、(人狼)、血月、黙示録
IN……ディーラー先生、ガレットorユリウス、アルガード、復讐の悪魔、サキュバスor仮面の殺戮者

でありますね。以下理由です。

ヴァイトは除去られやすい、血月と黙示録はテンポロス。人狼は使ったことないですが、入れようとも思っていません。

ディーラーさんは復讐起動にラウラ砲、用途は多いです。また、カオスシップでは盤面を強くしたいので、ヘルスが高く地味な嫌がらせのユリウス、進化したほかフォロワーを守れるガレットを入れます。またこうすることで、2ターン目に動ける可能性が上がります。
復讐の悪魔は3積みできるかと。なぜなら、このデッキにしか使えない破格スタッツだから。
アルガードは、後半の疾走+延命。ソウルドミナイターの攻撃UPが美味しいと感じたことはかなり少ないので、アグロ対策も兼ねて。
サキュバスは、3/3/2のスタッツと効果が嬉しい。仮面の殺戮者は、ネクロに一矢報いられる。

まとめ
私の考えでは、復習ヴァンプは、破格スタッツのフォロワーで盤面を制圧+疾走による押し込み、の2点で攻めるべきだと考えています。なので、前半から中盤にかけて盤面を取れないフォロワー、終盤にダメージを与えられないカードは極力抜いていく方向性です。

まあ、3ターン目に弱くて腐りがち、という理由でラウラ不採用にしてるヤツの言葉です。話半分に聞いてくだせぇな(笑)

他1件のコメントを表示
  • Lv.74

    ユリウスは強いですね 自分的にはブラッドウルフより優先度高いまであります

  • ユリ科 Lv.26

    そうですね、カオスシップから出てきて、一点で除去されるのが悩ましいんですよね

無学 Lv3

他の方々がディーラーの必要性や血月・人狼・ヴァイト・黙示録の不必要性を詳しく語られているのでそこは割愛させていただきます。

そして私がこれら以外で個人的にお勧めしたいのがサディスティックナイトです。鋭利と違い顔面には飛ばせませんが、3コスで6ダメージというのはなかなか高性能だと感じております。確かに除去スペルは他に復讐時1コスで使えるディアボがありますが、ラハブや水龍神の巫女と言った除去必須の上に高耐久のカードを前にすると4ダメージでは若干足りないと感じることがあるはずです。それを解決できるのがこのカードというわけです。
また、エンハンス効果で出てくるビーストドミネーターも、単体で採用されることは九分九厘ありませんが、除去のおまけとして出てくるとなると少し話も変わります。あのカードのデメリットは復讐時には発動しませんから、このデッキとの相性も決して悪くはないのです。まあ悪くない止まりだからこそ本人は採用されない訳ですがね‥‥。

長々と語りましたが、こういう意見もあるのだなと思ってもらえれば幸いです。

  • Lv.74

    サディナは、糸蜘蛛を進化で取ってきた水巫女を取れるのがもうれしいですね あいつは復讐ヴのフォロワーでは上から取れませんから

scoopon Lv32

ラウラ入りは定番ですし、デッキパワー低そうにみえます。
復讐に入る訳ですからもっと殺意込めて行きましょうぜ。

月は強そうに見えて多大なテンポロスしてるだけなので抜きましょう。ヴァイトも2コス除去が確実に積まれている現環境にあっていません。
ラウラで飛ばしたいものをもう一度考えて見ましょう。

黙示録はガンガン攻めたい復讐ヴァンプと使い勝手が悪いので0〜1枚位がいいかと。後サキュバスは復讐ヴァンプだと効果をfullに活用出来るのでオススメです。
それと轢き殺されやすいなら仮面もオススメです。序盤に絶対使わない事を意識すれば使い勝手が良いです。特にエルフに刺さります。

防人 Lv126

これは………うーん、相手を倒す気概が見受けられませんねぇ。要は殺意が足りない。

しかしディーラーとか何とかにはもう他の人から聞いたでしょうからそこはもう死体蹴りなので止めておきましょう。故に未だに書かれていないことでも。あっディーラーは最低でも2枚ね。

まず理想ムーヴだが、
先行2蜘蛛
3サキュバスor悪魔たん
4フェゴールorディーラー(復讐に入る)
です。そしてそこから復讐………というよりもライフを10維持するのが 基本的な戦いになります。
その後は、
5船
6一裂き+Dジェネ(進化)
相手は沈。

このムーヴは対戦するリーダーや先行後攻で戦いかたを変えるのですが、それがそのデッキで出来ますか?とのことです。はっきり言いましょう、無理だと思われます。
また相手の手札pp進化権を予測して、さらにあらゆる可能性を想像して戦います。ある種スタンダード期の昆布みたいなものです。慣れてください。尚、復讐できなきゃほぼ勝てません。後蛙は無理です。

………さて、まず2コスは先行で言えばフォロワーが足りず、一方で防御札も足りない。恐らく船確定したいのでしょう。故にコウモリを私は勧めます。他のカードは………他の人から聞いて。

一方で3コスだが逆に多い。血月の方はともかく、個人的にはヴァイトもいらない。また狼だが、気持ちはわかるが、あまり活躍しなかったんだよなあ………入れるなら2枚だろうか。ただ明確なラハブ対策は無いため、採用はありかもしれん。逆に悪魔たんは増やしてどうぞ。

んでと、8コス黙示録。打つ=負けです。入れてもいいですが、流石に3枚は多いかと。蛙は知らん。

後は他の人が答えてくれるでしょう。
以上。

Vinci Lv32

ラウラ入れるならディーラーがオススメです。
ヴァイトは、オルトロスで取られることがあって使いづらいので守護入れたいならグリームニル安定です。
復讐の悪魔2なのは、おそらく扱い辛く感じたからでしょうが、復讐ヴァンプは、序盤にどれだけ削れるかが割と重要なので4ターン目に確実に復讐に入って、復讐の悪魔で4点入れるのが強いので3積みがいいと思います。

  • RIXA Lv.9

    参考にしました。ありがとうございます。

ラウラで何を飛ばすつもりの構築ですか?
やはりラウラならディーラー必須かと思います、代わりにブラッドムーンは要らないですね
また黙示録ディアボ3は少し重いかと
自分はヴァイト、人狼を採用していないので採用理由を教えてもらえると幸いです

他2件のコメントを表示
  • RIXA Lv.9

    ラウラで飛ばすのはベルフェか復讐の悪魔です。ヴァイトは守護なので何となく。人狼は相手の守護対策に。血月いらない子なの・・・

  • ムスカ Lv.84

    守護は基本的には飢餓一裂き(サディスティック)で取るものかと思います あとベルフェラウラとか悪魔ラウラならば別にソルドミでいいと思いますね 3コスト時にラウラいても進んでは出さないですよね?

  • ムスカ Lv.84

    血月は3ターン目に引けるかどうか怪しい、終盤に仕事しづらいのであんまり… ミラーだと出した方が勝ちますけど

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×