質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

極端なこと言います

みなさんは今の環境どうお過ごしでしょうか?
私はそこそこ楽しめています。
さて、最近やたらとナーフ関連の質問が多いですよね。
そこで仮にですが全てのクラスのパワーカードをナーフをすれば本当に最高の環境になるのでしょうか?ナーフと叫ばれたカードです。例えばエルフだったらエンシェントエルフ、リノセウス。ロイヤルだったらアルベール。ウィッチだったら超越、ドロシー、レヴィドラゴンだったら巫女、ゼル、ウロボロス、ライブラ。ネクロだったら貴公子、ヘクター、オルトロス、カムラ。ヴァンプはユリウスビショはイージス、テミス、セラフ。ニュートラルならバハムート、冥府。これら全てのクラスの代表的なパワーカードをナーフをすれば本当に最高の環境になると思いますか?みなさんのご意見をお聞かせください。
他にもオーバーパワーなカードがあれば自由にどうぞ。

これまでの回答一覧 (17)

ナーフによって得られる最高の環境とは一体何なのかを考えましょう
大事なのは「誰にとって最高の環境なのか」です
Q:それは現在環境トップを取っているリーダーの愛好者にとっての最高?

A:いいえ違いますね

Q:では現状で不遇となっているリーダーの愛好者にとっての最高?

A:いいえ違いますね

Q:ナーフは誰がしますか?

A:運営ですね

Q:ではナーフは誰が誰にとって最高とする為にしますか?

A:勿論運営です。運営が自分自身にとって最高の結果を得る為にナーフします

Q:ではナーフによって運営が得る最高の結果とは?

A:それは環境を変化させ環境に刺激を与えユーザーの「飽き」とそれによるアクティブ減少を緩和する事です

Q:現状でユーザーの間に「飽き」は蔓延していますか?

A:メタレポートの総サンプル数を見る限り過去に無いペースでユーザーが離れて行っています。ドラゴン・ネクロですら先週比でサンプル数が6万も減っています

Q:緩和は必要ですか?

A:それは運営が判断する事でしょう

他1件のコメントを表示
  • ここ Lv.48

    わかりやすいですね

  • かつかれー Lv.21

    実際に人口減ってるのは初めて知った。自分でプレーしてる限りは実感ないのよね...

退会したユーザー

先行3t 4/5エンシェント(エボ環境まで)。リノ根源で対処不可能otk、アルベール進化から次ターンアルベールでの16点。

超越2連打でデストロ1枚のみKO。5tドロシーからの大量展開。ドラゴンウォーリアさんが泣く超絶パワー2コス爺。

ppブースト+回復+謎高スタッツでミッドはしぬ。サハバハゼルでの13点。ウロボロス連打で遅延回復。トップライブラでのリーサル逃がし。

1/2/貴公子でエルフはしぬ。ヘクター1枚での盤面めんこ。オルトロスはまだいい。カムラでしんだ前期ドラゴン。ユリウスももういい。
力比べイージスでしぬコントロール。テミスはよくね? セラフでのお手軽エクストラウィン(エボ環境)。

なぜか13/13がついてくる全体リセットのメンコバース。俺がルービックキューブできたら勝ちなの冥府バース。あとついでにお互い連打が不毛すぎる暴風のあいつ。

これ、全部ない(なかった)ほうがもっと楽しい(楽しかった)と思うの間違いですか?
前環境のミッドレンジヴァンプ対ミッドレンジロイヤル(9t目と5t目を除く)がとても楽しかったのは私だけなのでしょうか。

ミッドレンジ帯なら9tで終わるお手軽なゲームっていうのはいいんですよ。他にはないしUIも優れているし、人口も多いし、絵も可愛い。素晴らしいゲームだ。他ゲーはやるまでに気合がいるけどシャドバは比較的それがないのがとてもいい。

でもただ二つ、バランスのとり方が超強力カードで蓋をする、みたいな雑で過剰なストレスを自ら生み出すやり方なことと、クラス間パワーをあえて崩しているような発言をドヤ顔でかます方針は、ちょっと問題だと思います。

シャドバはすごくいいゲームです。
でも、一部のカードが理不尽すぎます。
Xコスト以上とレジェンドと、前環境への対策カードはコスト論を無視できる、みたいな謎な理論はやめてほしいです。

理不尽なカードは実装しない方針にして、調整はなるべくぎりぎりまで詰めましょうよ。別にリリース後に修正してもいいじゃないですか(多分準備してるんでしょうけど、アナウンスを我々は待っている)。パワーバランスは拮抗して色々なリーダーを見る方が絶対に楽しいし飽きないし、悪い意味でてきとうなバランスはユーザーが離れていくばっかりですよ。と、開発に届く訳もないこんなところで愚痴をこぼす害悪が私です。

異形やバハゼルでワンパンかますorかまされるより、相応のリスクを背負った薔薇とかでリーサル取るor取られる方が、勝つにしても負けるにしても気持ちいいでしょう。

あげてあるものすべてをナーフしても最高な環境にはならないでしょうが、今よりベターな環境にはなると思います。ゲームバランスって大事よ。みんなそれを知るためにruinaやろう…(ステマ)
少しでも理不尽の少ないゲームになるように。
お目汚し失礼しました。

ねる Lv31

そんなことにしたら詰まんなくなりますね。
それに運営は次のパックやその次のパックも作り終わってる可能性が高いのでパワーカードをナーフしたら下手したら次の環境でカードゲームとして成立しなくなるか次の環境でまたおかしい環境になるだけだと思います。終わらないナーフが永遠と続きます。そんなことを望みますか?ナーフが来るたびにプレイヤーが混乱して今以上にプレイヤーが離れていくと思います。
今の環境でナーフはすべきですが必要最低限のナーフにしないと次の環境にも影響が出ては困ります。
環境も少し偏っている方が楽しいです
結論としては最低限のナーフは必要だが必要以上のナーフは毒にしかならないと思います。

ナーフなんていらないです。
創造の前には破壊があるらしいので、ナーフせずに全クラスインフレさせましょう。
突き抜ければ、そこからまた始まります。

  • かなへい Lv.37

    突き抜ければその先に待つのはスタンダード制度

強いカードがあることそれ自体は全く悪いことではない。問題は極端に強いデッキがあるとそれの使用者ばかりが増えてマンネリ起こしてゲーム全体がつまらなくなること。その解決策の1つがナーフ。つまりナーフの目的は特定のクラス或いはデッキの弱体化であって、強いカードを弱体化することではないのです。

て訳で、勝率がそこまででないデッキの強カードはナーフの必要がないというのが持論です(イージスとかカムラとか)
現状は使用者・勝率の偏りが酷いので上位2クラスの勝率を落ち着かせてほしいところですね

パワーカードをナーフしたら相対的に別のパワーカードが強力になり、今度はそれをナーフ……

この無限ループに陥るだけです。
結局、ナーフの度に騒いでいた人とは別の人が騒ぎ出すので本物のぶっコワレ以外はナーフ不要です(レヴィルーンコンボとか)。

ちなみにこの無限ループに突入すると、どの環境でも見向きもされなかったあのカードが最強になります。

高速で出せて、同コスト帯以下のほとんどのカードを一撃で落とし、ナーフしようがないアビリティを持つ。

そう、ファイターです。

全部ナーフはつまらなくなると思いますね
それにナーフしたところで今度はナーフされなかったカードが強すぎる云々で愚痴が始まりそうですし

文句言ってる人は自分の使ってるのが最強になるまで愚痴言うでしょうから結局意味がなくなりそうだと思います




退会したユーザー

こういう意見は他のゲームでも割りとある光景ですね。(スマ●ラとか)

このナーフの仕方をしても、後に待ち受けるのはナーフナーフと叫ばれ指さされる他のカードの光景だと思います。
実際やってみないとわからないかもしれませんが…

上げられてないカードで言ってみるなら、ジェノは中々に厄介なカードで体力2にしてほしさはある。
縁の下って感じでオーバーパワーには程遠い感じはあるが他に思いつかなかったので

イヴ Lv50

やたらとナーフ関連の質問が多いと?
僕はむしろ少ないくらいだと思ってました。

- Lv119

さじ加減にもよるがそれが本来あるべきやり方
まーサイゲさんはドロシーを過去のものにしたように
次の拡張でネクロドラゴンがインフレについていけなくなるんやろなぁ

mocky Lv7

多分ぶっ壊れたカードを1枚ナーフで何とかなるような感じじゃないと思います。運営がぶっ壊れたカードを作成してるのではなくて
ぶっ壊れたデッキをデザインして環境と称して投入してくるので。

いつも思うのですが、一枚一枚はまだ許せても纏めてきたらぶっ壊れ
てしまうのが多いのですが、毎回あえて纏めて導入をしてるのが気になります。
例えば骨の貴公子、オルトロス、破魂の少女 一個一個はまだ許されても3つ重なると、前の弾のリーパーと重なるとトンデモナイです。
 トドメにヘクターと騒がれてますが、仮にヘクターを使用禁止にしたとしても
トドメに不死大王になるだけであんまり変わらないと思います。
ナーフするならリーパー、貴公子当たりでしょうか。
どちらも+1コストにすれば随分ましになると思います。

それと同じ例が、
一個前の古き魔術師レヴィ、ルーンの輝き、ドロシー回り
ミニゴブ+フィーナ+リノセウス

纏めて導入する理由は環境の雰囲気がガラッと変わるのがあるのと
パーツ集めにパックが動くからだと思います。
それ自体は否定しませんが、ちょっと極端すぎるかと

個人的にはヘクターはスケルトン連れて出てきてみんな+1/+1くらいなら笑って許してもらえたかもしれないのにと思います。

そろそろ2弾当たりスタン落ちさせて 基本パック+最新から3~4弾くらいにしたほうがましになるかもね

orisil Lv4

まず良い環境とは何か?と考えます。

答えは幾つかに別れており、例えばあるデッキのあるデッキに対する有利が他のあるデッキに対する不利が同程度に存在する環境。つまりメタが回りデッキ使用率に偏りが無い環境。それか定期的(パック追加)に1、2強クラス(使用率か勝率が高くメタが回らない)が交代で回る環境のこれら2大派閥により別れる所でしょう。取りあえず後者から考えるとナーフを必要としません(追加パックで塗りつぶせば良い)ので前者の環境を良いと考えてナーフについて考えます。

ナーフが必要だとしてどれだけのどのカードをナーフすべきか?(ナーフ願望は無い、ただしユーザーはそれなりに大切にするべき)

結論は使用率、勝率に大きな影響を与えるカード数枚をナーフか害悪と呼ばれるカードすべてをナーフすべきでしょう(一回のナーフにて)。前者は潜在的に絶対的な影響を与えているカードがある可能性があるので難しい面があり、後者は相対的に新しい害悪が生まれる可能性がある。とはいえ前者はそれが適切なナーフならば使用率、勝率にバランスを取る事ができ、後者はそれでもインフレを抑える効果はあります。ですので後は単に運営の調整次第となっております。

運営はどう調整するのか?

まず恐らくは害悪一斉ナーフは無いと思われます。なぜなら一斉ナーフとなるとこれは大きな仕事となり時間と金がかかるし、運営のやる気の無さ(昔インタビューでDTCGは調整が楽と豪語して気の利いた調整は無い)を見れば無いと判断できます。やはり数枚の重要カードのナーフが可能性として大きいですね(今までの調整を見て)、運営が適切にナーフできるかはともかく。結局どういう環境が良いかは運営が決める事ですがこのゲームから人が多く離れる事を望まないのであれば何かしらの調整は必要と言えます(マニアックなメタレポートやってる奴が減ったの見ながら)。ただ望んでも構わないけどね。その場合でも私はやって行けるし、単にその他大勢を可哀想と思うだけ(友達が引退した事でやる気を減らしながら)。

退会したユーザー

運営があれほどあからさまにロイヤルとウィッチの弱体化をして、ネクロドラゴンの強化をした以上、ナーフそのものがないと思います。

その上で、もしナーフされるべきカードがあるとしたら、真っ先に上がるのはグリームニルです。
3コス22守護にするだけで状況が一転するでしょう。ただし今度はネクロの天下もドラゴン無双も一気に衰退して無くなると思いますね。

他1件のコメントを表示
  • masa0102 Lv.45

    ロイヤルは弱体化させたというよりは、追加されたレジェンドが現環境にあまり刺さらなかっただけかと。ウィッチは調整が難しいですよね。追加カード次第で超越やドロシーが恐ろしい事になりそうですし…。

  • 退会したユーザー Lv.79

    間接的な話ですが、ロイヤル弱体化はグリームニルを低コストで突破するカードが追加されなかったことが一番の理由です。逆に前弾ではニュートラルの2コス22が猛威を奮い、そのメタとして渾身の一振りで優位に立てていたので、恐らくそれを見た運営の意地悪、ないしは計画通り、なのだと思っています。

zzx Lv10

パワーカード自体はたくさんありますし、それに対して毎日のようにナーフ案の質問が立ってますけど、結局は都合の良いところだけを見てナーフしろという人と都合の悪いところだけを見てナーフはいらないという人の罵り合いにしかなってないですよね…

もはやそれすら越えて理屈も何もない感情論で執拗に粘着して叩いてる人も結構いますけど。

私も〇〇のカード、ナーフしないかなぁって思ってたりしますけどそのカードがウザいというよりそのカードを使うリーダーが多すぎて他のリーダーあまり見かけないなぁって感じの環境が嫌いって言うのが理由ですね(10戦して8戦がドラゴンネクロで埋め尽くされてる感じがなぁ)。8-11戦して全リーダーとあたるぐらいがいいですね。前環境の後半とか前前環境はいい感じに色んなリーダーと当たってましたし。

パワーカードってのは、現在のカードプールで他のカードより抜きん出てるものを指しており、これを弱体化させたところで他のカードの中で抜きん出てるものがパワーカードになります。
あとはわかると思いますが、その繰り返しです。
パワーカードをすべてナーフした先に待っているのは『トランプ』です。

トランプが最高に面白いのなら、それは最高の環境でしょうね。
まぁ、TCGとしては微妙だと思いますが……。

蟬丸 Lv45

ベルフェゴールは許されたか

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×