シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デッキオリジナリティ
皆さんはデッキを組むときにここのサイトのデッキをほとんどそのままコピーしますか?
多少参考にしても自分好みに作り替えますか?
それともそれとも自分にしか作れない完全オリジナルなものを作って楽しんだりしていますか?
自分は参考にしつつ、好きなカードやロマン枠は外したくない人間なのでみんなはどうなのかなーって気になったので質問させてもらいました。
荒れる回答はNGね。楽しくやりましょう
これまでの回答一覧 (37)
超越は一から作っていじりつづけてます
あと一から作ったネタデッキをいじってたら元々のコンセプトから外れてガチデッキになることが多々ある
今はデスタイラントネクロからデスタイラントが抜けたアグロネクロと超越をメインで使ってます
ライブラのせいで使われなくなったネフティス使ってます。本当にネクロは環境入れ替わる度に前の環境で使ってたカード切り捨てるし酷い...。(エボルブの蝿、バハのネフティス)
ライブラの対策としてネクロで度々愛用させて頂いてる死者の帰還を採用。(まさかこんな形で死者の帰還を使うとは思わなかった)
ネフティス出したらドラゴンは基本ライブラ撃ってきます。ですがモルディカイはネフティスに出された時に既に「破壊」されているんです。ですがネフティスはライブラで「消滅」しています。つまり、ネフティス出したら死者の帰還でモルディカイが確定で手札に戻ってくるんですねー、ハイ。
そしてウロボゼルなどの疾走を許さないために力比べを採用。え?イージスみたいだからストレス溜まる?モルディカイは顔面殴らないのでイージスよりも良心的ですよ。
勝率は悪くないのでこれからも使っていきたいです。
でも今日だけでこのネクロと出会っただけで初手降参が二回もありました。モルディカイと腕相撲させる為のデッキなのに腕相撲する前にリタイアやめてください。ミッドレンジネクロが強過ぎるからってネクロ全般を嫌いにならないでくれ...。
イチから作る
→フリマで泥仕合が多発
→サイトとかを見て直す
→ランクマでボコボコにされる
→諦めてテンプレを使う
→重要な要素を保ったまま、手を加える
→あまりオリジナリティはないが、そこそこ勝てて自分で組んだ気になったデッキになる
ルミナス騎士団の旗印をメインに据えたデッキを作りたいんですが、環境が許してくれなくて困っています。そもそも、なぜかティナとか入ってるし。誰か参考デッキください。
デッキを作るときは、実際に対戦して強いなーと思った人のプレイを参考にします。結果的にオリジナリティがちょっと入ったテンプレに似たデッキになってきます。満足。
作り方は、①割と適当にカード放り込んで②それから他のデッキに対してメタるためのカード入れて③それで回してからいらないと思ったカード抜いて④最後に自分が思うネタを入れます(最重要)。
例
復讐ヴァンプ作るか!
裁きいらんな。仮面入れるか。守護は糸蜘蛛だけでいいか。
ディーラーは正義や。というわけでマステマも正義や。あれ、バフォがマステマちゃん連れてくるなっ⁉まあいいや。
というわけでラウラ砲も入れるでー!
余談ですが、今使っているディスカドラゴンは自信作と言えるくらいオリジナリティの塊です。面白いくらい回りませんが、たまに恐ろしいくらい回ります。
基本的には1から考えてます。自分好みなデッキは何処かしらテンプレからずれていくので、端から見ません。Q&Aで面白いデッキが有れば作って遊ぶくらいですね
自分が考えた立ち回りを中心にしたデッキか自分が戦った相手の動きを参考、あるいはメタったデッキを使ってます
ここのデッキ案は参考にした事はありませんがカード一覧の各カードのコメントや使い勝手はたまに見ます
まあ時々全く参考にならないリストもあるのでね。完全に新しいコンセプトデッキ作る場合は参考にする程度かなぁ