復讐ヴァンプレシピ教えてくださいm(_ _)m
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
rio Lv10

復讐ヴァンプレシピ教えてくださいm(_ _)m

ヴァンプ初心者です。
昨日、ベルフェゴールの入ったアグロヴァンプを使って、びっくりするくらい楽しかったです。

それで、ディーラーが入った復讐ヴァンプのレシピを探してみたのですが、入ってるカードが結構バラバラなのといまいち良く分からないので、皆さんが使ってるでデッキをみせていただけないでしょうか。

カードの採用理由なども教えてくれると嬉しいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m

これまでの回答一覧 (13)

だいだいこの形がしっくりする。

他2件のコメントを表示
  • rio Lv.10

    ありがとうございます!!キレイな構築ですね!参考にさせていだきますm(_ _)m

  • ナハト様 Lv.15

    眷属をインプに変えてもいいかもです 2コスを糸グモとワンワンに絞るほうが強いですし 以前ユリウスを採用していましたがはっきり言って弱いです 体制相手にカオスシップでユリウスとワンワンとか出されましたが強さを感じられず外し今は眷属にしてます。 カオスシップで飛んできてくっそ強いのは糸グモ二体か糸グモワンワンです。 特にドラゴン相手でカオスシップで糸グモを出す動きはかなり有効ですし。疾走さえも止めれるから

  • rio Lv.10

    ちょっとデッキを作りつつ回しているのですが、シップから糸グモが出ればしのげる場面でユリウスと犬が出てきて負けてしまいました。 ネクロなどの序盤にユリウス使いたくなるのでとても悩みどころです… 眷属も全然ありだと感じ始めてます笑 でも眷属だと、スタッツ2/2を倒せない可能性があるので悩みどころです… インプラは悩み中です! あと、疾走誰でもいいから!というときがあったので採用考え中です 追加で説明もいただいて本当にありがとうございます!!

もう既にかなりの回答もあり、デッキ内容にさほど差がないということで一部補足します。

・血の取引
2ターン目にフォロワーを出すのは重要ですが、復讐ヴァンプにおいては復讐状態になれないほうが辛いので、下振れを小さくする為に採用しています。対ドラ、ビショ、ウィッチであれば想像よりも扱いやすいです。
6PP辺りになると、取引→4コス、もしくは2コス2枚、3コス+ディアボなど取り回しが効き、手札も減らないのでその後のプランを組み立てやすいです。

・メアリー
自分のデッキは血の取引も採用しているので、よりメアリーを活かせると思いピン刺ししています(事故は嫌うので1枚)。
インプランサーやソウルドミネーターではダメなのか?と自身に問いかけたこともありますが、守護が意外と厚く、確定除去の少ない現環境においては生き残ることが多いようで変えていません。

・ユリウス
血の取引と共に2PPの動きを補完する目的で採用。
シップからユリウス+糸蜘蛛が出てきてから、シップ進化で圧力をかけると、シップとユリウスの2択(大抵シップが狙われる)を迫れます。その後もヴァイト、ディーラー等の守護でいやらしくユリウスを守り続けライフアドバンテージを稼ぐことが出来ます。仮に守護がいなくとも、大抵は他の高スタッツがそびえ立っているので、そちらと択を迫らせ続けられます。
シップで1枚は糸蜘蛛を引いておきたいので、目立ちすぎないように3ではなく2積み。

最後に対戦結果をまとめておきます。ネクロは無理でした(笑)
対ネクロ 10勝27敗
対ドラゴン 24勝5敗
対ビショ 13勝4敗
対ヴァンプ 9勝6敗
対ロイヤル 7勝4敗
対エルフ 6勝5敗
対ウィッチ 6勝2敗

今使ってるのはこんな感じです。

糸蜘蛛引けないとどうしても速いネクロは厳しいですね。

以前は飢餓の代わりにインプランサー入れてましたが、6コストで疾走3点(進化込みで5点)よりは、2体以上展開した方が強かったり、復讐の悪魔をラウラで走らせたりするのが強いのでは?と思い、アグロを見るための飢餓を入れています。

舞踏は、どうしても事故の原因になりがちなので入れていません。舞踏を撃つ先として真っ先に思いつくのはドラゴン戦ですが、結局PPブーストされて5ターンより速く大きいフォロワー立ててくるので、優先度は高くないかと。ピン挿し程度ならありかな?

ユリウス、眷属辺りは、2コスで動けないことを嫌っての採用です。カオスシップから出てくるフォロワーを強くするためにユリウスは抜く人もいるようですね。

デッキの構築が綺麗(3枚挿しが13種とピン挿し)なので気に入っているのですが、ラウラとかは減らしてもいいかもしれないです。コンボ要員な上に、疾走つける先が限定的ですし(眷属に疾走つけてリーサルだったこともあるが)。

ベルフェ、ディーラーを3枚ずつ積んでおくと、4ターン目に復讐になれる確率はかなり高いです。復讐になったら、とにかく相手に処理を強要する(でないとこっちが死にますw)ことを意識して、出し惜しみせずに。

舐めプしてくるドラゴンとかも多いので、楽しいですよw

  • rio Lv.10

    現在試行錯誤しながら回しています。 飢餓はグリームニルの除去にも使えるのでとても良いですね! 舞踏については私もいまいちだと思いました。ダメ2はとても良いですがコストが5なので他を使って処理したほうがいいパターンのほうが多く腐ることが大半だったので抜きました。 私も2コストで動けないのはキツイのでユリウス採用しましたが、シップで糸グモを出せないとキツい場面が多々あるのでとても迷っています。 ヴァンプにもゴーレムの錬成ください(泣) ラウラについては序盤に引くと腐るので、たしかに強いけども、、という感じで今のところ採用していません。しかし強いことは確かなので迷います笑 自分が処理に回らなきゃいけなくなると勝てないですよね! 体力10ですし…w 出し惜しみ無しですね!めっちゃ参考になります!! ドラゴンをボコボコにする爽快感はヤバイですねw 参考になりました!! 長文でありがとうございました!!

退会したユーザー

今日作りました。
くっそ楽しいですよね。

他3件のコメントを表示
  • rio Lv.10

    めっちゃ楽しいですよね!! もう中毒です笑 口づけ、バフォの採用迷ってたのでそういう構築もありなんですね! ありがとうございます!参考にさせていだきますm(_ _)m

  • 退会したユーザー Lv.211

    バフォは安定ディーラーのために、口付けはネクロ対策のためです!

  • rio Lv.10

    復讐になれないと話にならないのでかなりありですね! ネクロは処理しつつ攻撃しないとないけないので口付けは良いですね! 色々考えてみます! 質問にも答えていただいて本当にありがとうございますした!!

  • 退会したユーザー Lv.211

    ただ使っててヴァイトくんが最高に役に立たなかったので、ラウラと入れ替えることを検討しています。

Lv11

騙されたと思って使ってみてください。

Lv29

こんなかんじです。
ほかのひとが入れてるのをあまり見ないのは仮面の殺戮者とエリニュス、ガレットでしょうか。
殺戮者はフェアリー、ネクロの骨対策はもちろん、ディーラーを進化使って1余った水巫女とラハブに刺さります。
エリニュスは5T目にカオスシップ以外に強い動きがしたいなぁとおもい投入しました。3/5の進化すれば5/7にルーンがついてくるんでコスパは抜群です。場にいるだけで骨やゾンビを取ってきてくれて、しかも取るには高めのライフがなかなかうっとおしいです。サキュバスと合わせれば盤面の処理をしてるだけでぐんぐんライフ差が縮まってきます。
ガレットはウロボロスとリリエル、ミミ(ココだっけ?笑)あとたまに師の教えですね。11点リーサルも防いでくれるし、ウロボロスのファンファーレを引きつけてくれるのはなかなかありがたいです。カオスシップで糸蜘蛛と出てくれば進化で相手フォロワーを取って瀕死のカオスシップをほぼほぼ守ってくれるので打点につながります。
対策は入れてるものの、ネクロは本当にニガテなのでご容赦を。アグネクの場合は手札にディーラーベルフェゴールがいても最速で復讐に入ったほうがいいのがよく考えてください。あと復讐に必要なのは常に相手のリーサルを頭に入れて動くことです。
その代わりドラゴンやビショップには強いですよ。疾走が多いのでテミスなんか逆に来いって祈るときすらあります。
愛が強すぎて長文になってしまいました笑
あなたも早く魂の契約を…

私の復讐ヴァンプの中で一番安定しているものを載せます。
とにかく相手を速攻で倒すことしか考えてないデッキです。
私なりのカードの採用・不採用理由は大体下記の通りですね。

■群れなす飢餓
2コス3点ダメージが強いしネクロの祝福など刺さる局面も多い
■サキュバス
2点ダメージとスタッツが優秀で能力も強いけど好みでグリムニールに変えるのもありだと思う必須ではない印象
■ラウラ
他のカードと組み合わせで使うという特性上、2枚目を引くと腐りやすいので3枚から2枚採用に変更
■インプランサー
カオスシップの次のターンに出せて攻めが途切れないから採用
アルカードやソウルドミネーターだとカオスシップから繋がらず流れが切れてテンポが悪いし7コスト自体が重いと感じる
■ユリウス
打点に貢献できて体力が高いから除去されにくいのが良い
また2回カオスシップを使った場合、手札次第では2コストフォロワーが不足して出てこない場合があるので、カオスシップの確実性向上にも使える

■眷属の召喚(不採用)
カオスシップのフォロワーを限定出来るので強いが、上記の理由で逆にフォロワー不足になる事もあるため、カオスシップの性能強化を重視して不採用
■黒死(不採用)
糸蜘蛛で十分だしこれを出して守っているようではどっちにしろ負けるので不採用
■裁きの悪魔(不採用)
復讐状態が解除されるのがデメリットしか生まないから不採用
■エリニュス(不採用)
強いし能力を活かせる局面も多いけど代わりに疾走フォロワーを抜くことになるため、単純に速攻性が失われるデメリットが大きい
相手を一瞬で倒す復讐ヴァンプにしたいので不採用
■エルタ(不採用)
意外と糸蜘蛛との組み合わせが強くドラゴン対策にもなっていたので採用するのは十分ありだと思うが、こいつに進化を使うと速攻性が落ちるので結局不採用

  • rio Lv.10

    シップでフォロワーを限定できるのはとてもつよいですが、やはり出てこないと5/3/4バニラで完全に腐ってしまうのは微妙ですね。眷属は序盤以外、出したところで… という場合が多いのでやはりユリウスありですね! 守護を貼りたい場面があったり、サキュバスが腐ってしまうことがあったりなのでその辺は好みで調整していきたいと思います! ラウラについては非常に迷っていて、いまいち削りきれない展開で負けるようであれば採用したいと思います。 カードごとに採用理由、不採用理由を書いていただいてとても分かりやすかったです!! 長文いただいて本当にありがとうございました!!

うちのはこんな感じ
カオスシップの通常が3枚なかったのでちょっと見づらいですが

楽しいですよね復讐
メルストもあるんですがあっちはなかなかうまく動けないですね;;

  • rio Lv.10

    ですよね!めっちゃ楽しい!w ソウルドミネーターが良いところで活躍しそうです! ありがとうございました!! 参考にさせていただきますm(_ _)m

カオスシップ軸の場合、
ベルフェゴール3
ディアボ 3
一裂き
ウルフ 3
花澤 3
糸蜘蛛 3
シップ3
ディーラー 個人的には3
復讐の悪魔 2〜3

この辺はほぼ必須枠なので、後は戦う相手を想定して組み替える感じかなと思います。
自分はアグロ対策として1:4交換までできる千雨と、エルフ、ネクロに刺さる飢餓を採用してます。
確定除去の氷獄は対イージスビショップで後攻の時に狙う感じです。これが結構決まるため、抜くに抜けないです。というか決まると気持ちよすぎて絶頂します。

  • rio Lv.10

    その辺はやはり確定枠ですね。飢餓は普通に除去として強いと思うので、三枚採用する予定です! 氷獄いいですね!w 決まると超楽しそうです笑 ありがとうございました! 参考にさせていただきますm(_ _)m

こんな感じのデッキでAA3からマスターまで上がれました。
2コスをユリウスか眷属かは人それぞれだと思うので、好みの方を入れればいいです。自分は2、3枚目のカオスシップを出した時に、何も出てこないと寂しいのでユリウスにしています。

  • rio Lv.10

    ユリウスがネクロに刺さってると思っているので、ユリウスはとてもありですね!確かに、なにも出てこないシップは寂しすぎます(泣) ありがとうございました!! 参考にさせていただきますm(_ _)m

退会したユーザー

改めて、こんな感じ。
文章訂正していたら画像うpしなおすのよく忘れる。
見切れはソウルドミ姉2枚。

他2件のコメントを表示
  • rio Lv.10

    ありがとうございます! マステマ、斧は面白いですね! ラウラは強いとは思いますがネタなんですね笑 確かに序盤はただの雑魚なのでなんとも言えないですね…笑 ソウルドミネーターもなかなかありです。 黒死は使用感どうですか?やっぱり便利でしょうか。序盤から出していっても良いのですかね? 回復はキツイですね ディーラーありだと思ったのですが、シップの精度が落ちるのはなんともという感じですね… 一枚ならありかな…?

  • 退会したユーザー Lv.43

    7コストでディーラー砲撃する場合、絶対に勝負を決めなくてはいけません。そんな余剰戦力が盤面に残っていることが少ないという意味でネタです。それまでにダメージを回復込みで削り切らなくてはいけないですし、序盤のラウラは1ターン目に引いたイージスくらい腐ります。斧はエンハンスが案外便利で、裁きの悪魔につけるとでかい回復ができたりと小回りが利く使い方ができます。進化切らずにマステマを突進させたりするのが主な使い方ですね。仮面は自分の自傷からも守ってもらえるため、軽い気持ちで一裂きを顔面にパナすことができます。ミミココも威力半減しますし、一発限りのウロボロアタックの大ダメージも防ぐことができるため、適切なタイミングでの設置が重要です。ブラッドムーンに頼るより、こっちを使ったほうが復讐してる感ある(やっていることは逆恨みもいいところだが)。こっちのほうが軽いしね。まあブラムはブラムでドレイン軸の復讐ができそうで楽しそうではありますよね!

  • rio Lv.10

    確かにその通りで、腐るラウラはちょっと微妙ですね。今回は採用無しで行きます笑 進化権はできるだけ除去には使いたくないので斧はなかなかありです!とても便利そうです 黒死は相手によってはかなり便利なカードになりそうですね!アルベール、フォルテ、ハウルに怯えることになりそうなのでとてもいいと思いました! ドレイン軸もまた楽しそうですね笑 質問も返していただいてほんとうにありがとうございました!!

退会したユーザー

こんな感じ。わりと防御は捨てちゃっている形です。
ソウルドミ姉が意外なリーサルを作ってくれるため重宝しています。
マステマは斧と相性がいいので採用です。結構軽いですし、生き残ったらエンハンス斧進化で10点です。

ネタに走らないと死んじゃう人間なのでラウラさんも採用。すごい腐るのでお勧めしません。序盤に2枚来た時の絶望感は異常。

ディアボリの枚数は自由だと思います。回復が腐ることがありますし、仮面で十分守れることも多いです。
復讐の悪魔はほっとかれることも多いですよ。最近は守護が多くて攻撃通りづらいですがね。

復讐ヴァンプは強いですが、回復されると非常にしんどいです。ビショと当たると即リタ考えます。回復分まで叩くほど攻撃力高くないの。
バフォはディーラーサーチに役立ちますが、カオスシップが弱体化するので採用はちょっと考えましょう。

  • 退会したユーザー Lv.43

    デッキ載せ忘れた……。ちょっと連投失礼しますね。

ごだ15 Lv10

自分のマスターポイントの7割が復讐ヴァンプです(笑)

だいたい皆んなが3積みしてるものは必須なんでその辺は同じでしょうねー
個人的に群れなす飢餓は絶対3積み
ゾンビやスケルトン多いので

カオスシップの乗員枠は蜘蛛とウルフです
ヴァイトかグリームニルかですがヴァイトの方がいいと思います
最近2コス3ダメ除去多いんでスタッツ1の差があまり活きない…

エリニュスは見た目が好きなので入れてます
復讐状態にしたくない相手(ココミミファントム、リノ系)相手にジワジワ戦う時はそれなりに強いですが普通に裁きの悪魔でいいと思います

ラウラは腐る場面の方が多かったので不採用

他2件のコメントを表示
  • rio Lv.10

    飢餓は、私も絶対3枚採用と思ってました!!自信つきました。 眷属は使用感どんな感じでしょうか? 序盤は多少強くなりそうですがそれ以外は腐りそうな気がして迷っております… エリニュスも全然ありですね!迷います笑 裁きはどうなのでしょうか? あると便利ですかね?

  • ごだ15 Lv.10

    眷属は単純にカオスシップから出すフォロワーを蜘蛛とウルフに絞った穴埋めに2コスフォロワー枠でしっくりくるものがコレしかなかった感じです 強くも弱くもないです ゴーレムの召喚のようにスペルで2コス2/2出せるカードがニュートラルであったらいいんですけどね 裁きの悪魔は相手に処理を押しつけるカードなので進化権を使わせる事ができますし、処理できない大型フォロワー(バハ、イスラ等)に必殺がありがたい場面はもちろんあります。

  • rio Lv.10

    やっぱりそうですよねえ眷属迷いますね…笑 確かに裁きは無視できないしという最大の強みと必殺も普通に便利ですよね!! 色々考えてみます! 質問にも答えていただいて本当にありがとうございました!!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×