シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (7)
mマイタケ
eエリンギ
nナメコ
kキクラゲ
oオオオニテングダケ
これらのキノコの頭文字ですね。
キノコ好きの人が最後に毒キノコを食べて亡くなってしまったという故事からきています
メンコは自分の札を叩きつける風圧で地面にある相手の札をひっくり返す遊びです。
大型カードの出し合いで盤面を更地にしあうことをそれになぞらえてメンコと呼んでいるのだと思います。バハで盤面吹き飛ばされた返しにバハを打つのが一番メンコのイメージに近いと思います。
-
退会したユーザー Lv.61
自分もメンコエアプ勢なんでひっくり返せる気がしないですw親や祖父母は経験者のようですがコツさえ掴めば案外できるみたいですよ。
-
むるむる Lv.80
最近の子はメンコを知らんのか。ひっくり返すのはそんなに難しくないけど、メンコに油をしみ込ませて重くして風圧上げたり、叩きつけるときにメンコの横に足を置くと風圧を逃がしにくくなってひっくり返しやすくなるとか、色々裏技的なものはあるし、ローカルルールでこれらを禁止してる場合もあるね。ひっくり返すだけとはいえ結構奥は深いんだよ。
-
天庵様の化身 Lv.170
「あっ! これ、だがしかしで見た奴だ!(進研ゼミ並感)」 駄菓子は色々食ってたけど、メンコは遊んだ事無いんだよなぁ…。まぁガキの頃は独楽回しもけん玉も竹馬も上手くできないへなちょこだったけど。
-
退会したユーザー Lv.35
メンコ知らないは流石に死にたくなるのでNG
他の回答者さんに補足すると、メンコのように叩きつけるだけでも勝てるという皮肉も含んでます
まあ確かに出すだけで頭使わない使い方してるのはカードゲームって言うよりメンコですわな
バハメンコくらいしか聞いたことありませんが、バハで取られた盤面をバハで取り返すことです。
相手と自分が交互に盤面を吹き飛ばし合うことからメンコと呼ばれています
遊びのメンコですよ
カードを上からカードで叩き付けて、引っくり返したら得点っていう昔ながらのアレです
元々のメンコがどういうものか置いておくと、シャドバでは1枚で盤面をひっくり返すカードを互いに出し合う状態がそう言われています。
元々はバハムートに対してバハムートを投げる、そのひっくり返り方がメンコみたいだからメンコと呼ばれてます。
成るほど…分かりやすい
どういう生活を送っていればこういう着想が出来るんだ
ヤバいキノコでも食ったんだろ
うへへ マッシュルームうまいうまい
ちなみに、フラムグラスを完成させて盤面をとることをフラメンコといいます。
フラムはダンスやってるからな