質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

動画配信者で

負け試合をカットするのは尺調整のためだとわかりますがあたかも負けてないような編集をするのはなぜでしょう?
例えばあぽろさん

これまでの回答一覧 (6)

O-M-I Lv21

名前を出すなら、せめて生配信してない人にした方が良いのではないでしょうか?というのがひとつ。だって生配信者は負けも流してますし。負けが込んで配信者がムキになる動画嫌いじゃないです。

また、多くの配信はデッキ紹介を兼ねていますので
「このデッキは面白いぞ!」とか
「みんなに使ってもらいたい」とか
そういう意図があるわけですから、爽快感のある動画構成に編集するのは当然なんじゃないかと。

もちろん「20戦18勝のデッキ!」みたいな、勝つためにはこのデッキが良い、という動画で勝ちだけをチョイスするのはアンフェアかな、とは思います。

  • かなへい Lv.37

    いま生配信で負けてイライラしてました

負け試合カットすんなや!って思う時には試合前や後のmpの変動をチェック!

どれだけ下がってるか、わかると思います!つまり、どれほど勝てるデッキなのかがなんとなくわかりますね!

そんな中、mpが変わってなかったらそれは動画のテンポのためのカットです。

  • かなへい Lv.37

    試合後連勝試合はmp変化を見せ負け試合はとばしてます

あなたが料理を売ることになったときに、その料理が自分の舌に合わなかった場合、この料理は不味いですが食べてくださいと宣伝しますか?
自分以外の人の意見を聞いて、美味しい部分のみをアピールするのが普通でしょう。

動画配信もこれと同じで、自分が面白いデッキを開発してそれを皆に伝えたいと思った場合、負けた動画だけを載せていては面白さは伝わりません。
また見栄えを良くしなければ視聴数は伸びませんので、ほとんどの動画は編集するのは当たり前です。

デッキを普段から自分で考えて構築している人であれば、動画が編集されていてもデッキとプレイ動画を見れば、本当に強いデッキかどうかはある程度判断できるので、わざわざ説明するまでもない事です。

もしデッキを組んで強くなかったからこのような書き込みをしたのであれば、動画配信者を恨むのではなく、デッキの強弱も見抜けない自分の未熟さを恨むべきでしょう。

  • かなへい Lv.37

    弱いデッキというのは明らかで誰も自分で組むようなレベルではありません ただ連勝してる感じに見せるのはどうかなと

嫌なら自分で作れば良いじゃないか。

淫夢バースだと普通に負け試合投稿するゾ
7割ネタ動画だからだけど


まあそれはさておき負け試合投稿したからといって動画的に何のために投稿したんだ?ってなるからじゃないですかね
無難に考えて

  • 退会したユーザー Lv.21

    あれは勝率1割のデッキも普通に投稿してるのでレベルが違いますね

動画を作ろうとした場合、だいたい自分がやりたいこと(例えば白狼エルフのコンボを決めるとか)を動画にすると思います。

シャドウバースでは、事故ったり、完膚なきまでに叩きのめされたりして、自分がやりたいことができないということが日常茶飯事です。そして、このゲームは自分がやりたいことをやるとだいたい勝っちゃいます。

負けてないように見えるのは、投稿者が見所の無い試合(やりたいことができていない試合)をカットしているからだと思います。

単に負けた試合を見せたくないか、マジで負けてないかっていう可能性ももちろんありますがね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×