シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
カウンターはアリだと思います。面白そう
僕は賛否両論あるかもしれませんが2つ提案したいです。レジェンドカードは1枚までの制限はどうかなと思っています。
こうするとまさ運要素も大きくなりますが、1枚で戦況が一変するカード(バハムートなど)の打ち合いや、連発を防止でき、デッキ構築にさらに工夫が必要となるかと思います。
ただ、枚数制限を設けることで、ロマンを楽しんでいたデッキも使えなくなる恐れや、ブロンズやシルバーが中心になって組まれたアグロデッキが環境を占める恐れがあります。
そこで二つ目ですが、体力を30にする提案です。
こうすると勝負が決まるターンが以前より数ターン遅れることで、ミッドレンジ、コントロール系のデッキが生きやすくなるかと思われます。
デメリットは一戦一戦が長くなることで疲れたり、デッキによっては勝負が決まらないようになるかもしれないという所でしょうか。
二つともハースストーンのパクリですが。笑
僕はハースストーン未プレイですが、いいシステムだと思います。
今回のパックを見る限り、新しい用語は見当たらず…
結局次もマンネリ化するんだなぁ、と思う次第です。
そこで、皆さんにはシャドバと相性が良い「新要素(戦術的な)」を考えてもらいです。新しい用語から、ディスカード等のデッキの種類、システムなど何でも構いません。
私からは、遊戯王で良くある‘’カウンター‘’を出させていただきます。カウンターと言っても、カウンタートラップ等のカウンターではなく、乗っける方の奴です。懐獣カウンターなどの。私個人的には、アミュレット等も生かしやすく、pp制とも相性が良いと思っています。乗っているカウンターの数により効果が発揮されたり、ppよりもスタッツ等を高めに設定しておいて、カウンターにより規制を外していったり、カウンターを消費して効果を発揮していったり…
質問として、
1シャドバに相性が良いと思う新要素を考えてください。
2私が提案したカウンター要素についてのご意見をお聞かせ下さい。
3カウンター要素について、どのようなスタイルが良いと思いますか、意見が欲しいです。
の3つを挙げさせていただきます。