通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

成り Lv41

そもそもカードゲームで使用率がはっきり分かれていることが良ゲーの基準だと思っている時点で、エアプ臭が半端ないんだが……

普通どれかに偏って、偏ったぶんだけ研究が進んで強さが発掘されていく、それがTierに現れる。
こんどは、そのTierでトップについている、そいつをメタることの出来る連中に偏りが出来はじめ、これまた研究が進んでいく。

シャドウバースでナーフが声が大きいのは研究したところで意味がない、環境が回らない強さをもつ構築を可能にするカードがバンバン出るからだな。

で? ナーフ案だっけ?

ほならね論は、バカの極みだぞ。

Q:ナーフ勢に問う

皆ナーフナーフ言うけど、じゃあ自分らは完全にクラスの使用率がハッキリ分かれていて皆から神ゲーと絶賛されるようなナーフが思いつくんですかね。ナーフされて弱くはなるけど絶対に採用されなくはないって感じのカードデザインにできるんですかね?あなた達の思い描くナーフ案はホントにただしいのでしょうか?ただ思いつきや感情だけでそう言ってるのではないのでしょうか?自分の使ってるクラスを際立たせたいから他のクラスのナーフを急かしてるだけなのでは?今の環境のトップを弱体化させても下のものがトップの座に着くだけのカードゲームに、夢のような環境が築ける。そんなナーフ案があるのでしょうか?教えて下さい。

  • 成り Lv.41

    諦めのついてる俺、そしてカードゲームの構造に気づいた俺、「カッケー」ってところか。高二病は他所で発症してろよ。

  • 檀黎斗 Lv.23

    結局質問には答えないんですか。とりあえずナーフ案聞いてんだからそれだけ答えてどうぞ。

  • 成り Lv.41

    ナーフ案聞くのに、ほならね論を披露する必要は一切ないんだよなぁ。 つまりはそういうこと。『質問』を書いてこいよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略