シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
分かる!前回のナーフ前ドラゴンでまさにその状態になったから。私はナーフ来るまで辞めてました。
ただ勝てばいいってもんじゃないですもんね。与えられたカード使って当たり前のように勝っても意味ないですから。
環境を考えて、構築を工夫して、戦略を駆使して勝ってこそ楽しくなります。だってそれがゲームですから。
いい機会だと思って別のクラスを遊んでみるといいかも知れないですよ。他にはネタデッキ組んで遊んでみるとか。
大体はタイトル通りです。
昆布が大好きで、今回も新カードを楽しみにしており、それを嬉々として使っていたのですが、ふと
「…あれ、やってること大体イージス、セラフと一緒じゃねこれ?」
と思ってしまったのです。
遅延しまくった挙句、対処超困難なカード1枚を投げつけた後適当にバーン打って終了。
昏底進化黙示録なんてまさにイージスやってる気分。
リスクもプレイ・構築難度も大してなく絶望的に面白くない。
だが今までの昆布より強い。
お気に入りデッキでは勝ちにこだわるタイプなので、わざわざこれより弱いものを組んで「1番の相棒で最強のデッキだ」ということもできない。
皆さんにはこんな経験ありましたか?
また、どうやって乗り越えましたか?
そもそも単に私の研究不足で、実は昏底型よりも優れた昆布がまだあるのでしょうか。
しょうもな…とは思いますが、1番のお気に入りが絶望的につまらないのはモチベ的に大問題で…
リアル、ネット双方の友人達と遊んでいるので、どうにかモチベーションを保ちたい次第です。
チラシの裏案件ですが、どうかアドバイスいただけると幸いです。
スカッと笑い飛ばしてくれても嬉しいです。
回答感謝です。 言われてみればナーフ前ドラゴンもわりと理不尽度高かったですね…同じ思いをしたことがある人が思ったより多そうで少しほっとしました。 デッキ構築が7割くらいの楽しみを占めると個人的には思っているので共感できますね。 一応研究のためにと、各リーダー最低3つはデッキを持っているので、これを機に鞍替えも視野に入れた方がいいのかもしれませんね。