シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
運ゲー、相手がつまらない。
なるほど確かに仰っていることも一理あるとは思います。特に前者。
ただ、
・相性がはっきりしている
・勝ち筋がエクストラウィンしかない
という点を無視しているのが少し引っ掛かりますね。
これでしか勝てない、という状況に「それの対策を持ってきたよ!」なんてしてしまったらどうなるかなんて明白でしょう。
さらに、アグロには弱いというのもあります。短期決戦には抗えませんから。
続けてコントロールに対する影響と仰っていますが、そもそも超越を軸としたコンセプトデッキに入れるカードに対して「1枚の影響」などというものを語って果たして意味はあるのでしょうか。仮に「序盤からアグロほどではないがライフを削れ、そしてトドメに超越がある」という状況ならなるほど問題でしょう。ですが現状はそうではありません。コントロールに対してエクストラウィンが強いなんてTCGでは当然のことです。
あとは仮に、超越に直接干渉出来るカードが現れるなら、スペルウィッチの超越以外の勝ち筋を用意しないことには「対戦の幅を広げる」という表現は適さないと思いますよ。それは「スペルウィッチの駆逐」といいます。
使う側と使われる側両方を経験した上で、次元の超越というカードが対人戦としての面白さを損なっている部分があると思っています
対人ゲームとしての要素を損なっているのが1点
超越ウィッチは所謂ソリティアデッキであり、淡々と除去とドローを行ってゆくため、一人遊びのような状況になりがちです
運ゲー要素が1点
超越でワンショットキルを達成すれば勝ち、できなければ負け。序盤に超越を握れているか否かに極端に大きく勝ち負けを左右され、運ゲー要素を加速させています(他のキーカード依存のデッキも同じだと言う方もいるかもしれませんが、終盤に引くと完全な死に札になり、序盤に引くとパワーカードとなるカードは他にはありません)
コントロールに対する影響が1点
超越ウィッチはコントロールに対して強く、この相性は次元の超越1枚のみによって成り立っています。1枚でここまでの影響力を持つのはさすがにやりすぎかと……
対戦の幅を広げるために、次回のパックで超越ウィッチと相互干渉的にゲームが出来るカード(パーミッションやハンデス等)の追加等を望みます
皆様はどうお考えでしょうか?
横から失礼します。超越はエクストラウィンではありませんよ。
コンボということですよね、一応理解はしておりました。 ただ性質として最も近いのはコンボよりもエクストラウィンだと私は思っているので、こう表記させていただきました。 判断理由としては、前兆が相手から確認出来ないというのが大きいですね。
エクストラウィンはカード効果による特殊勝利の事なので、前兆とかは関係ないと思いますよ
エクストラウィンって良く知らないけどこのゲームだとセラフだけじゃないですかね
私は「特殊勝利と性質が酷似している」と申しております。前兆がなければエクストラウィンである、と申しているわけではありません。ですが原文に指摘されてもおかしくない表記があったことは事実なので、ここでお詫びさせていただきます。
別に間違いくらい誰でもしますし恥ずかしがらなくて大丈夫ですよ