シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
セラフビショに関しては前評判より強いなぁくらいです。テミス連打→セラフ→3段加速まで綺麗に喰らうのはビショ側も引きに恵まれたパターンなので諦めてもいいんじゃないですかね。
強すぎるようならそのうち何らかの調整が入りますし、現状はビショを使う、ウィッチやオデン入りデッキでビショをメタる、気にしないの3択です。
デッキ切れ即敗北は他の方もおっしゃる通り、大量の手札を捨てドローを稼ぐデッキが負うリスクとしては妥当なとこでしょう。
テミステミスセラフで9ターンで敗北した時はTCGをやっている気分ではなかったです。トレード要素がどこにもなくただ理不尽に敗北しました。それまでの盤面上のトレードが無視されてしまって本当に残念です。
またエイラビショップと戦った時私は7ターンで冥府を発動させ確実に勝ったと感じていました。運命連打できたこともありましたが、逆にテンポロスしながらも盤面を取り続けて発動させた冥府でした。が、陽光と回復連打でHPは減らずデッキ切れが近づく。試合は勝てましたが、8ターンほど粘られ残りカードも一枚に。TCGのトレードを重視し盤面を取りきれなかった状況から時間を稼ぎ敗北したでは困ります。トレードの中で盤面を有利に進めていったほうが勝つべきでそれを無視できるカード、クラスはいかがなものでしょう?デッキ切れで即敗北制度はカードを引けない以上盤面は不利になる一方なので即死にする必要はなく手札切れで敗北もしくはターン経過で1点ダメージや某TCGのドローで1点2点と増える制度でもいい。即死はそれまでのトレード要素を否定する早急な判断な気がします。
テミスというカードとデッキ切れでの即死制度をどう感じますか?