質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

kj Lv20

ドラゴンをA帯で使っている者です。A帯は人が多く正直環境なんてあってないようなぐらい色々なデッキと当ります。その中で一番勝率が悪いのがアグロネクロとロイヤルです。ドラゴンは最初の手札によっては4~ターン目まで何もできないという事があるのでそれまでに体力を11位まで減らされると何もできずに終わります。かといって低コスト帯を増やすとせっかくPPをブーストしても強いパワーカードをトップで引けずに負けるなんてこともあります。そうならない為に採用されているカードをいくつか挙げていきます。

ブレイジングブレス:1コス2点の優秀なカード、後攻でこのカードが来たらものすごく強いです。後半でも疾走を止めるために出てきたリンゴンを潰せるので三枚入れていてもいいと思います。

ファイアーリザード:ロイヤル、ネクロ戦において序盤を非常に有利に戦えます。このカードも後攻で後出しジャンケンみたいに使えるので優秀です。エルフ相手にも有効ですが相手もメイちゃんがいるので中盤に他のカードと出すのがいいかも、後半は腐りがちなの何枚積むかは難しいところ。

ベルエンジェル:先行4ターン目とかに変化する魔術師やドラゴンライダーなんかと出すと強い。

竜の伝令:低コスト帯多目にしてこれを積むのもあり。GMD4コスやフォルテ5コスなんかになっても案外便利。

プリズンドラゴン:こいつとGMDがあれば二ターン目託宣、三ターン目こいつ、四ターン目GMDみたいなことができるとロイヤルなんかはリソース切れするので優秀、その分冥府や超越とは相性が悪いので注意、冥府、超越相手なら進化するのもいいかも。

GMD:ここまで持ちこたえたらあとはこっちのターン。

これらを使えば事故は減らせると思います。疾走を増やすかどうかについては増やさないとやってけないが本音になります。ジェネシス、ファフニール、フォルテをそれぞれ三枚がランプの理想だと思います。新パックでどんな疾走もちが追加されるかにもよりますが……。

Q:一点特化型か幅広くか

以前ロイヤルに対していろいろ言った者です、その節は大変申し訳ありませんでした。私自身の器の小ささ等で皆さんに不愉快な印象を与えてしまったことをお詫びします。

あれからデッキの組み換え、友人とのルームマッチで試運転を繰り返し、以前より勝率の安定したデッキを組むことができたのですが一つ悩みがあります。
私のドラゴンにある疾走持ちが現状海剣竜3、フォルテ2、ジェネシス1なのですが、フォルテかジェネシスを増やそうと考えています。
しかし高コスをあまり増やすとTwitter等で見かける、「マリガンで全引き直しをしても高コスしか残らず終了」という事故が増えそうでいまいち踏み切れないところがあります。

下手にこれ対策、あれ対策とメタを重ね続けて器用貧乏なデッキよりは疾走を増やして殴りに行く方が強い(使いやすい)と思いますか?
以前メタ意識で構築したら目も当てられない酷いデッキになった(自分の構築力が低いのもありますが)、それと疾走を増やそうとすると、ジェネシスはともかくフォルテは3500エーテルが新パック前の今重いというのもあります。
よろしくお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
ローテーションTier2
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略