シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
現在低い評価を受けているカード(今回の場合ドミネーター)の評価を改めさせるというのであればあまり個人の戦績は関係ないように思います。
例えば質問者様がドミネーターを入れたデッキでAAまで行ったとし、デッキを公開したと仮定します。AAまで行ったことには称賛を贈られると思いますがデッキ内容に関してはどうでしょう?ドミネーターを使えない、使いづらいと思ってる人達は懐疑的に見るのではないでしょうか?他のカード入れた方が強いのではないか?と。その時にその人達にしっかりとしたドミネーターの強さを説明し、納得させる根拠を示せるかが重要ではないかと。
もちろん戦績も無意味ではありませんがドミネーターが無くても結果を出しているデッキが大半を占めている中でドミネーターでなければいけない理由、利点を多くの人に認めてもらえるか?それを質問者様が示せるかによるかと思います。
強いデッキ、強いプレイヤーについてですが私は環境に都度合わせてデッキ、プレイングを変えていけるのが理想だと感じています。確実に毎回どんなデッキにも勝てるデッキは存在しません。これは全うなカードゲームなら当たり前のことです。(たまーに例外もありますけど)しかし、それに近づくために改良することは出来ますからいかにして苦手なデッキに対して勝率をあげるか?どんなプレイングをするか?柔軟にそれらを考え、実行できるプレイヤーとデッキ…あと引き運(苦笑)が強さではないかと。
ちなみにネガティブ気味に言いましたが私もドミネーターは悪くないと思っていますので質問者様の気持ちはわかります。
大体ヴァンパイアの5PPって状況によりますけどエリニュスを投げることが多いんですよね。でも盤面もライフもこちらが有利だったり対して不利でもなくてエリニュス投げるのが微妙な場面があります。そんなときにドミネーターはいい仕事してくれます。未進化でも6/6、弱体化しても4/6が場に出るわけですから相手からしたら対処しづらいです。(進化したら8/8、6/8ですから尚更)それこそ盤面が掃除出来てる時にアグロに投げたら相手は対処に困ります。アグロ以外でも進化を絡めても5PPもしくは6PPでは対処するのに手間取りますし最悪対処出来ないこともあります。(ビショップやヴァンパイアミラー、ドラゴンは割りと処理してきますが)そうなった場合、一気に勝ちに近づきます。最速で出さないにしても5コストでは強力なスタッツですから場面次第では使えることもありますし、意図的に弱体化のダメージを受けて立ち回ることも出来ますので可能性は充分あるフォロワーだと思っています。
ただ困ったことにヴァンパイアってなまじ何でも出来る分このカードの利点である単純なパワーを必要としない場面が多いんですよね…なので尚更評価されてないように思います。
長くなりましたが参考程度にどうぞ。同じドミネーター愛好家として応援しております(笑)
現在A0ランクでドミネーター入ヴァンパイアを愛用して使っています。
世間では使いにくいだとか1000エーテルだとか呼ばれているドミネーターですがそこまで悪いとは思えません。
現在のデッキでどの程度のランクまで行けば世の中にドミネーターの強さを認めさせることができるでしょうか?
また、またみなさんの思い描く強デッキ、強プレイヤーの条件はどんなものだと思いますか?