シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
環境がそこそこ流動的だったのに対して、
構築の自由度が極端に低かったからに尽きる。
クラス格差こそあれ、ウィッチ、ロイヤルは中核を担うパワーカードが限られていたのもあって構築の幅が広く、様々なレンジや軸のデッキが開発された。
対してラスワネクロはアグロと消滅という決定的な弱点を抱えていたので、不利対面を克服できなかった。
ウィッチに勝てるデッキ枠としてBO3の競技シーンでは使用率が高かったが、BO1では相性差が出やすく、狂乱ヴァンパイア対面など覆しようのない負けが増えることで、徐々に使用率が下がっていったのだと思う。
ナーフ前飽きたから使われなかったと一部の人は言ってたけど
今期ティア1の進化ウィッチって前も流行したデッキじゃないか?
あれは普通に人気だぞ
正直ラスワってランクマ向きじゃなかったから使われなかっただけだと思うんだけどね
1戦回すのに10分以上かかるし
ランクマに多い狂乱に弱かったし
君が思うラスワが使われなかった理由を聞きたい
覆しようのない負けが多かったら凹みますよね…なんかわかる