シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
1.デッキを見て居ないのでなんとも言えないですが、自分のデッキならミラーは初手できたらキープくらいの感覚でやってます。血統軸だと迂闊に出せないので。
4ターン目までにデッキタイプが大体わかると思うのでそれから最速でベルフェゴールを出すかは判断しています。
2.昆布なら倉木を置かせないように攻め続けるためになる早でベルフェ置く、血統なら黒死とドレインヴァンピィでリソース切れプランを検討してベルフェで大きく減らすことは避けることを検討する。復讐相手ならあいての周り具合と自分の手札と相談としか言えません。全部場合によりますけれど。
復讐で大事なのは自分とあいてのリーサル範囲を常に意識することだと思います。そして弱気にならず攻める事で相手にフォロワーを取らせることを意識させる事だと思います。次のシーズンも復讐ヴ楽しそうですね。
ヴァルツが追加されて、最近になって復讐ヴァンパイアを本格的にさわるようになったのですが、ミラー戦の立ち回りがよく分かりません。
主な疑問点が2点あります。
Q1、相手がヴァンパイアの時のマリガン
(アグロも見て低コスキープ or ヴァルツ、ベルフェゴールを全力で探しに行く)
Q2、ベルフェゴールを出すタイミング
(とにかく出せる時に出す or なるべく体力を温存して出さないでおく)
以上が主な疑問点です。
あとこれはついでで大丈夫なのですが、ミラー戦問わず復讐ヴァンパイアを回す上でのコツなどがあれば、教えてください。
復讐ヴァンパイア使いの皆様の回答お待ちしてます!
回答ありがとうございます! まだ復讐不慣れで、こちらから盤面処理に回ることが多かったので、リーサルを意識して立ち回りたいと思います。