シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
このゲームの環境抑制について
このゲームってナーフ以外にも某OCGみたいに禁止制限的なものって作る予定あるんですかね?
ナーフでデータを弄るより簡単そうだし
ソシャゲカードゲームに詳しい人教えて下さい
もしあるとしたらクラスに1種類ずつとかになるんですかねぇ…
これまでの回答一覧 (5)
今はまだその予定ないですが、いずれは禁止か制限が出てくると思います。
なぜなら今は3パックしかないですが今後新しいパックが追加されカードの種類が増えるごとに
この新しいカードと古いカードを組み合わせたらヤバイ、と言うのが何かしらで発生する確率がどんどん高くなって行くからです
カードの組み合わせが増えれば増える程、ヤバイ組み合わせを事前に発見してバランスを取るのが困難になり
それを恐れていては、控えめな性能や無難な効果のカードしか作れず
商品の魅力が落ちる上にいつかネタ切れを起こします。
これは昔のカードも含めて全ての種類のカードを使えるタイプのTCGでは避けられない問題なので
昔のカードを使えないルールにでもしない限りは
何らかの方法で使える枚数に制限がかかる日がいつか来ると思います
-
ドラりん Lv.178
それはナーフも同じなので根源や収穫祭のように告知して生成エーテルを生産エーテルと同じにすればいいんですよ。実際その方法でやって不満0とはまではいかなくても致命的に大きな問題になってないわけですし
-
ドラッツェ Lv.25
そもそも、禁止制限があるのは遊戯王だけじゃないし。カードプールの少ない新興のカードゲームにはないけど、続いてるカードゲームには禁止制限もしくは性能調整はある。 遊戯王以外にも、デュエマ、chaos、ヴァイスシュヴァルツ、MtG、GUNDAMNEX-A等様々なカードゲームには禁止制限がある。デジタルカードのCOJは性能調整式。 カードゲームやってる以上持ってるカードが使えなくなるとか当たり前。
-
ナカラ Lv.37
遊戯王は禁止・制限を前提で刷って、3ヶ月後に規制をかけるから特殊だという表現をしただけ。 しかもTCGのリミットレギュレーションのフラゲは店の都合があるため、半月前までには公開してる。 シャドバはネット上のカードゲームのため、こういう店の都合は無視できる。だから発表が遅いんじゃない? 俺が言いたいのは、プレイヤーがたくさん増えた現時点で、前と同じ対応でやっていけるのか(致命的になるのではないか)ということ。
公式がスタン落ちは想定してるしあるやろ。
ただまぁ来るとしたら、カードプールが増えてはじめは落ち着いてたカードが暴れだし始めたりとかがあってからやろーけどな。
簡単にいうと、超越が1ターンで0コスに!とか∞ループしてるうちに勝つとか。
シャドバはどちらかと言うとハースってより遊戯王によってるからそーなると思う。
そもそもプログラム的にはナーフのほうが簡単だと思います.
ナーフ:新カードを導入する方法を応用すれば可能.
禁止制限:新たな枠組みを作る必要があり,既存のものとの思わぬ障害(バグ)が発生する原因になる.
ですのでナーフによる調整が限界だと感じない限り禁止制限の導入は無いと思います
予定は無いそうです
陽光+狂信のように誤魔化せばいい。 ???「攻撃されない守護とかヤバすぎwロック決まるやんww。…え?なんでこいつフェイス殴るん?」
陽光+狂信は潜伏に守護(もしくは逆)をつけた時の動きで予想付くと思うんですけれどねぇ…あれはごまかしているのではなくて、順当な処理かと