質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

昆布の2、3コスについて

昆布初心者です。現状、自分の中で3コス以上はこのカードを何枚使う!というのは決めたのですが、どうにも2コスのカードが優秀すぎて、枚数を絞れません。
コンセプトとしては、超越以外に5分以上取れる丸い構築を目指しているのですが、残りの12枚をどう構成すればいいでしょうか。
個人的に血の取引2枚と3コスはヒルエンとサディスティックを使いたいなぁと思っています。

これまでの回答一覧 (6)

Lv13

デッキ、コンセプト見させてもらいました。

夜の群れを採用してるので蝙蝠関連カードを増やすのはどうでしょうか。環境にエルフが減り以前よりエンジェルバレッジからの被害を受けにくいため安定した展開は出来ると思います。

蝙蝠は横には並びますが守護にとても弱いです。しかしサディスティックナイトの採用を検討してるのであれば邪魔な守護突破も一枚で出来るので相性はいいと思います。

私が質問主さんの意思を元にデッキに2コスを入れるのであれば

・ヴァンピィ
・ブラッドウルフ
・眷属の召喚
・鋭利な一裂き
・血の取引

から選びます。

主な選考理由として

・ブラッドウルフ
序盤にフェイスに行ってもよし、邪魔なフォロワーを除去に行ってもよしと使い勝手がとても良い疾走です。
終盤のメアリーとのコンボでもブラッドウルフ進化込みでフェイスに行った場合相手に6ダメージと高いダメージを出す事が出来ます。
個人的には3枚積みしておきたい所です。

・ヴァンピィ
序盤に出したとしても相手からすると嫌な効果を持っているので実質守護扱いをする事もできます。中盤でも眷属の召喚と合わせて使ったりとバーンダメージと横展開が狙えます。
これも夜の群れを採用するのであれば三枚入れておきたいです。

・眷属の召喚
序盤に使い残ると夜の群れやクイーンヴァンパイアへ繋げる事ができる優秀なスペル。ヴァンピィや夜の群れを採用するのであれば三枚入れておきたいカードです。

・鋭利な一裂き
序盤除去にもフェイスにも使える優秀なスペル。終盤のメアリーとのコンボはとても強力で使い勝手の良いカードなので三枚入れておきたいカードです。

・血の取引
2コス2ダメで2枚ドローと優秀なドローソースになり、漆黒の契約が来なかった場合には数少ないドローソースとなれます。メアリーと組み合わせると2コス2ドローと言う性能に。しかし大体の場合漆黒の契約で済むので好みで0~2枚。


質問主さんのデッキにはブラッディメアリーが採用されているのでそれを元に考えました、メアリーを減らすのであれば鋭利な一裂きじゃなくて群れなす飢餓を採用してみるのもありかと思います。

質問の趣旨とは少しズレますがコントロールヴァンパイアは極力3ターン目は漆黒の契約を置きたいです。それ以外の場合ではアグロデッキに対して守護を置いてダメージを抑えたいと言う場面がほとんどだと思いますのでヴァイトの採用を考えてみると良いかもしれません。
フォレストバットを展開出来るので夜の群れやクイーンヴァンパイアとの相性もいいです。

ヴァンパイアの2コスが優秀なカードが非常に多くこれを採用すればいい!と言うカードすら多くなります。
今回挙げたのは一例で他にも優秀なカードが多数ありますので質問主さんが実際に回してみてこのカードあったら良い!と言うカードがあればどんどん入れ替えてみて試すと良いと思います。質問主さんが目指すデッキ完成を応援しています。

長文失礼しました。

3コス枠は契約3枚はもちろん、サディスティックは1〜2枚、ヴァイト3枚が強いと思います。

2コスの枠はデッキのタイプや環境によって入れ替えるべきですね。タイプというのは攻め型と守り型かってことです。
そして今の超越が少ない環境では守りを固めた昆布の勝率がとても高いです。ので、自分は守りが強くなる2コスカードをオススメします。

ユリウス(アグロと勘違いさせる、アグロ相手にでも擬似守護になる、1/3と処理されづらい)

ヴァンピィ(アグロと勘違いさせる、8ターン目でクイーンと出せる)

スイートヴァンパイア(小回りのきく回復ができる、緊急時に進化攻撃で3回復、処理されにくい1/3)

が守れるフォロワー達だと思います。
ヴァンピィは処理されやすいですが、逆に処理に誘ってテンポを遅らせると考えます。ちなみにユニコはめっちゃ弱いです。すぐ除去されるうえコントロールとバレちゃいますからね。
スペルも守りで固めるために、一裂き、眷属は抜いて、群れなす飢餓や口づけを入れるとアグロヴァンプにも勝てるようになります。
血の取引は2〜3枚はありです。

※超越相手は死

ヴァイト3積みは必須
それでこの構成なら取引2鋭利3眷属3
残り1枚は自由枠
今の環境なら飢餓でもピンさしするかね

海豹 Lv33

一裂きウルフ、3コスですがヴァイトは3積み必須です
復讐のトリガーと貴重な守護なので
あとは個人の好みです。攻めたいならヴァンピィ、守りたいなら鮮血、てな感じで

昆布は正解がないので自由に組んでください

鋭利はメアリーバーンの弾になるのと、除去に便利なので必須だと思います。あとはブラッドウルフも便利です。メアリーバーンの種にしたり、相手をバーン圏内に捉えるための削りに、体力調整に、多用しています。2自傷2点の盤面除去としても不効率ですが頼れる時は多々。私はこのふたつは常に採用しています。

のこりは気分よって差し替えています。
アグロ見るならユニコ・ヒーリングエンジェル・ユリウス、蝙蝠軸でまとめるならヴァンピィヴァイト眷属、って組み合わせでしょうか。個人的には旧環境から使っている蝙蝠軸が好みです。ドローが足りないと感じたら取引で契約を補助するのすごく便利です。
最近はモルディカイやドラゴンのスタッツに詰まされることも多いので、死霊・ユリウス・ヴァイトでアグロヴ偽装しつつ削りをかけ、10ターンまでにはセクシーメアリーでのリーサルを目指してゆく早めの編成にしています。サディスティックナイトですが、6点は過剰か6点では足りないかの状況が多いように感じたので今は抜いちゃいました。けど、これはまた差し替えつつ使用していくと思います。特にエンシェントエルフが増えてきたら優先的に入れるかな。

旧環境のようにエルフロイヤルが多ければ、鮮血の口付け・スウィートヴァンパイアがかなりいい感じです。

なにかご参考になれば。

メアリーがいるので一裂きは絶対欲しいですね。
夜の群れ、クイーンを採用しているようなのでヴァンピィもいい仕事すると思います。よりアグロを見るならばユリウスやユニコが優先されますが。

後は飢餓ですかね。女帝もバレッジも採用してないようなので対ロイヤル、エルフの中盤までのAOEとして便利です。


GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×