質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

復讐が使いづらい...

復讐は効果発動したときは強いですが、発動できないときはバニラになってしまうのでとても使いづらくて困ってます。昆布を使ってて復讐になれずしまいにはソウルディーラーをデッキに入れてしまいました。どういうデッキ構築だと復讐が使いやすいですか?アドバイスお願いします。
今のデッキはこれです
https://shadowverse-portal.com/deck/1.6.63dOg.63dOg.63dOg.6BFgM.6BFgM.6BFgM.5_p-4.5_p-4.5_p-4.67SGY.67SGY.67SGY.6BI6S.6BI6S.6BI6S.63ilo.63ilo.63ilo.63iH0.63iH0.63iH0.63kiy.63kiy.61O4U.61O4U.67Yro.67Yro.63i_Q.63i_Q.fqZ4o.fqZ4o.6BM-o.6BM-o.65GMy.63i_a.63i_a.63i_a.63iHA.63iHA.63iHA

これまでの回答一覧 (2)

退会したユーザー

前環境で使っていた手段ですが鮮血の花園、血牙、ライカンといった自傷系を多用しダークジェネラルを疾走させていました。但し、自傷は過ぎると確実に相手のリーサル圏に飛び込みますので此方が確実に仕留める準備が出来ていない場合は入らないべきです。

アグロを使っていたので回復無視でしたがコントロールなら回復系も入るでしょうから回復を有効に使えば復讐の美味しいところを利用出来るかもですね。

  • masa Lv.7

    デッキ拝見しました。コントロール型ですね。 復讐を生かすというのであれば前の方と同じで自傷系を積んで早い段階で復讐に入るという形になりますが、危険だと思います。 個人的に復讐の使い方としては中盤5〜7ターン目でリーダーを削りに来たら裁き進化で回復しつつ盤面をとって延命したり、ブラッドウルフなどで復讐に入り黙示録などで一旦クリアしてから終盤のカードパワーで圧倒するといった感じで考えています。

Lv13

デッキ見させてもらいました。

まずコントロールヴァンパイアとソウルディーラー自体が相性が悪いのでディーラーを使い復讐に入るのはおすすめできません。

何故かと言うと3ターン目に漆黒の契約を置いて起きたいコントロールヴァンパイアにとって最短4ターン目で出せ自身のHPを半分にしてしまうのでアグロデッキや手札から高いダメージを出せるデッキに対し非常に不利な状況になってしまいます。仮に5ターン目にディアボリックドレイン等のカードと併用しても間に合わないと言う場面が目立ちます。

復讐に入りたいタイミングも場面によって違うと思いますが出来るだけ早く入っておきたいとなると2コスのダークサモナーをおすすめします。

どうして現環境下でダークサモナーか?となりますと質問主さんのデッキには進化権を使わず盤面を取れるカードを多数採用されているのが大きな理由です。

進化権を使わず盤面が取れるカードが多いので進化権を温存出来ると言う考え方も出来なくはありません。

序盤でテンポよくブラッドウルフ、漆黒の契約と置けていけるとこちらのHPも復讐に近づいて行きます。

こちらが1もダメージを喰らわなかったと想定した場合3ターン目で漆黒の契約を置いた時点でのHPは12。4ターン目で14となります。

後攻の場合ここでダークサモナーが2コスなので進化→ブラッドウルフ鋭利な一裂きとこの時点でのHPは9、次のターン漆黒の契約により11になってはしまいますが復讐には大きく近づいていけます。
先行の場合も4ターン目で出来るだけ自傷しておけると次のターンダークサモナーで自身のHPも削りつつ余ったPPで有利な盤面を作る事が可能です。もちろん復讐状態にも大きく近づくことが出来ます。

ダークサモナー自身も進化で5/5とかなり優秀なステータスを持っているので有利交換を狙いやすくあわや中型フォロワーまで倒せるカードです。

ヴァンパイアに進化権を切らず盤面に干渉出来るカードが増えた今だからこそ生きるカードではないのでしょうか。

長文失礼しました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×