通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

新機能

みなさんは『ギルド』が出来たら嬉しいですか?
自分はギルド同士で団体戦的なものがしたいです笑
運営に提案したところ、「ギルド」の機能がございましたら、「ギルド」内でデッキを公開しお互いのデッキでバトルができたり、「ギルド」内で協力してポイントを貯めて報酬を獲得できたりなど、これまでとは違った楽しみ方もできるのではないかと、わくわくした気持ちになりました。と本心で言ってるかは置いといて、まぁまぁの反応でした。みなさんは『ギルド』に賛成ですか?反対ですか?

これまでの回答一覧 (30)

退会したユーザー

全然嬉しくないです。いらんトラブルが増えるだけでしょう。ネットとかチャットは口が悪い人多いですし。

この手のゲームは1人で気ままにやるか、
気の合う仲間とやるのが1番だと思います。

他5件のコメントを表示
  • ホモ達の誘惑 Lv.16

    確かに雑談・質問掲示板ですら荒れることが多いですよね。

  • 退会したユーザー Lv.211

    ギルド系統は反対ですが、フレンド機能は、なんかもうちょっと欲しいです。

  • ホモ達の誘惑 Lv.16

    フレンド機能はどうにか活躍してもらいたいものです!あと、反対意見が多いですね。こう見ると運営は何も考えないで返信したのかな?笑

  • 退会したユーザー Lv.211

    いやー運営はそういうマイナス面ではなくプラス面だけを見て返信したのでしょう。いざ実装となったらマイナス面が多過ぎてさすがに諦めると思います。

  • flook Lv.32

    やらかし大好きなサイゲの運営陣だよ!? なんかやっちゃいそうな気がします…

  • 退会したユーザー Lv.211

    はっはっは、いくらサイゲでもさすがにそこまでは(白目)

反対ですね
協力する系のゲームなら良いけどこのゲームだとちょっと微妙かな
切断とかも多いしここで愚痴っぽいのが多いのを見るとトラブルが起きそう
しかも報酬ありだから余計に負けた人への風当たりが強くなるとかの問題も起きると思います


茶味 Lv124

面白い提案ですね。ギルド対抗戦もやってみたいですし、作って損はないと思います。
まぁネットゲームの悲しい性として、しばらくすれば「マスター以上限定」とかのハードルが高いギルドが乱立したり、「楽しくやろう」と銘打って中身は割と荒れていたり等という流れになってしまうかなとは思います。
まぁ結局は利用する側の人間の問題なのですけどね。
無理してまで実装するようなら掲示板程度のコミュニケーション機能だったり、フレンド間でチャットできる機能だったりフレンドが設定しているカード1枚をレンタルできる機能だったりをつけて欲しいかなと思います。
今のところフレンド機能が空気すぎて……。

  • LIBE Lv.25

    リアルタイム性の強いゲームでギルド団体戦とか悪い未来しか見えない

Lv27

私は絶対に反対です。
ギルドという団体に所属するということはチャットや何かで意思疎通をするんですよね?
私は昔ネトゲをかなりやっていてチャットの怖さはよく理解しています。
「誰かと協力して報酬をゲット」というコンテンツは100%争いを生みます。
お前のせいで手に入らなかった、お前の発言が気に入らないなど理由は様々ですが、必ず争いが生まれます。
ただでさえシャドウバースは負けたときにイライラする人が多いのでその勢いで暴言なんて珍しくもないでしょう。
キック機能なども普通に気に入らない人をキックするだけの機能になります。
それがたとえ投票制であっても必ず悪用されます。
通信切断だけであの騒ぎ用なのにチャットなんて解放して協力プレイなんて地獄ですよ。

いらないです
この手のゲームは個人戦だけで十分です
誰が足引っ張っただの、お前そんな弱いデッキ使ってんの?だの、いらぬストレスがかかるだけです
デッキの公開も、掲示板にレシピ書き込めばいいですし、すぐに欲しいのならデッキコードを発行すればいいですからね

諸手を上げて賛成ですね。楽しそうじゃないですか。
荒らしをキックする機能と、参加を承認制にすれば、そうそう大きなトラブルは起きないですよ。
ネットで暴言が多いのは匿名で無責任に発言するからで、同じ目的を持って集まった場合はめったに荒れません。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.123

    これなんだよなあ。リア友と集まるだけでかなり楽しいのにさらに楽しくなるの最高じゃん?トラブル怖い怖い言ってる奴らは団体行動下手なやつか、どういう人の集まりかわからないやつか、もしくはただコミュ音痴なだけ。

  • シャドバガチ勢 Lv.21

    禿同。 やりたくない奴はやらなければいいだけのデメリットなし機能だからな

Lv122

機能としてはいいけど、実際にやったらいいことないだろうな。荒れる原因にもなるし

それよりフォロワーボイス再生機能やらはよつけてくれ

他2件のコメントを表示
  • たま Lv.32

    あれ、アナウンスされてなかったっけ?

  • Hurry!! Lv.70

    再生機能はバハムートからありますよ

  • ぼろんご Lv.15

    ボイス再生は本当に楽しみですね

Doppo Lv175

シャドバは1vs1専用のゲームでデザインされているので、他のゲームのようなギルド協力イベントを組み込むのは非常に困難です。

後は他の方々が書込みされている様な、ギルド報酬や団体戦によるトラブルの種が目立つだけな気がします。

なので反対です。

基本的に一人でやるTCGにおいてギルドは必要ないと思います
ただ今のところフレンドが全く持って意味を成さないので
そちらの強化なら良いかと思います
たとえば設定しているデッキ1個をレンタルできるとかですね

剣シ Lv16

賛成か反対かでいえば反対です。そもそも現状チャット機能すらないのでかなり難しい話ではないでしょうか。
ギルドなどの団体を作るとなると、確実にコミュニケーションをなんらかの手段で取る必要が出てきます。そのコミュニケーション機能を他人に不快な思いをさせるためにしか使えない人間が一定数いるからこそ、チャット機能を実装出来ていないのでしょう。
さらにTCGというのは、民度を考えていただければわかると思いますが、感情を表に出せる場所で発露させる方が非常に多い。相手がいる上にそこに運が絡むのである意味当然ではあると思います。そこにチャット機能を付けると、確実に一部の人間は相手本人へ向けて暴言を吐きます。
これはギルドでも変わりません。ほとんど身内で、それ以外を加入させないといったところの他は、大半が荒れるでしょう。蹴ってもそれが別の場所に行き、また同じような人間が入ってくる。その繰り返しになる可能性は大いにあります。
こういったことを運営側が危惧せざるを得ないうちは、実装は難しいと私は考えます。
ただ、コミュニケーションをほとんど取れないようにすればあるいはあり得るかもしれません。ポイントなどの利益を得るためだけの団体ですね。これならばゲーム内で荒れることはないので、触りやすいラインだと思います。

さすがに個人技のこのゲームにはギルドはどうかと思います。
他の方が言ってる通り要らないトラブルのもとになりますし。
仲間内でやりたかったらルームマッチをすればいいんじゃないですか。

フレンド機能を拡張していくと組織結成は自然にできてくる機能の一部だとはおもいますがその「組織」への参加動機や存在価値を単純に報酬とか参加特典で強調していくならNGですねぇ…諸事情で不参加を選択するプレイヤーにとってハンデになりかねないので。
個人的には団体戦とか楽しそうなんでギルドも含めてあるとうれしいですがコミュニティ機能を拡張するとプレイヤー間のハラスメント行為などにも対応しなくてはならなくなるので実現は運営の余力次第といったところでしょうね。

Cross Lv21

完全に別ゲーですね…。協力プレイを謳って沈んでいったゲームのなんと多いことか…。

やるんならシャドウバースでなく、別のゲームとして一から立ち上げる形になるかと。ハースストーンでしたっけ。それからシャドバが独立したみたいに。

yukiga Lv26

そうですねぇ…個人的には「賛成」です。
しかしこのゲーム、すごい民度低いので…それは怖いです。
まぁ、エイラで発狂したり冥府や超越にひがんだりするのが
ここを見るだけでわかっちゃうので…。

ギルド、面白そうですよね。
例えば、ギルドの中だけで許された「4人のバトルロワイヤル」
とかも面白そうです。
あと、質問者様がおっしゃられているギルド報酬は、
プレイの上手さやランクでトラブル起きそうなので、
「貢献度」によってどれくらいもらえるみたいなのが
分かれてくれるといいですね。
あとは人数制限とか、ランク制限とかもしながら。
加えて運営の「通報の対処」をもう少し厳重にしてくれれば
ある程度いいシステムで収まってくれるのではないかなと。

ただ、このゲームもともと個人ゲーなので、
ギルドが中心になってしまうのはちょっと問題ですね。
…まぁまず、個人ゲーという観念がこのゲームに
しっかり根付いているからこそ、負けた時に相手に対して
ヘイトがたまったりするとかもあるんでしょうけども。

makao Lv9

コミュ障御用達のこのゲームにそんな機能着けたらみんな辞めちゃうと思うよ

  • シャドバガチ勢 Lv.21

    ギルドシステムができたらできたで合わない人間は使わなければいいのにね。コミュ障たちにはそれすら理解ができないのか或いは他人が集まって楽しくやっているのが腹立たしいのか

ギルドっていうか例えばα〜Ωまでのチームにイベント期間中ランダムに所属して、ポイントを競って順位に応じて報酬獲得って感じにすれば楽しく出来ると思うんです。シロートの意見ですみません。

賛成です。
単純に報酬拡大を期待しての、ですが。
荒れるから嫌という人がいますが、嫌なら参加しない、どういう人物が居るか見極めて合わないならさっさと別のところに移る。ネットゲームの常識です。
またシャドウバースは世界展開を最初から視野に入れてるようですから、ゲーム内コミュニティが活発で受け入れられている世界的な流れを見ればシャドウバースにもギルド的なゲームなコミュニティは間違いなくいつか実装されるでしょう。

ギルドというよりもう少しフレンド機能を拡張してほしいですね。
ログイン中のフレンドを確認できて勝負申し込めたり、FF14のリンクシェルみたいに登録制のグループチャットなどはほしいと思います。

Juno Lv2

賛成です

一人プレイになりがちなのでギルドのような集団が作れると初心者の指導や新戦略の検討がやりやすいのではないでしょうか?

ギルドはトラブル多そうなんで反対
それよりカードのトレードが欲しい

  • 退会したユーザー Lv.123

    カードのトレードの方がトラブル起きるだろwサブ垢とか考えようか。

ギルドというかチームみたいなの組めたら確かに面白いと思うしその提案には大賛成。
今までシャドウバースはランダムマッチ形式が基本ですべて個人戦で完結していたけど例えばチーム対抗戦なんかが機能としてあったら大会なんかも盛り上がるんじゃないかな?
現状でも名前の横に@付きでチーム名をつけているプレイヤーもいるんだし意外と需要はありそう。
ただチーム作成はAA0ランク以上とか制限を設けたほうがいいとは思う。

他1件のコメントを表示
  • モグリ Lv.56

    制限付いてるならそこまで悪く無いかもですね 正直マスターだけで組む未来しか見えないのでその意見ならちょっと賛成です

  • シャドバガチ勢 Lv.21

    やはり組む方もリーダーやるなら相応のリスクと責任は追わないとね。 誰でも乱立できるとなると絶対ろくなことにならないから

アシ Lv17

僕は反対ですねギルドに入ってるんだからこれやらなきゃとか義務感みたいなのが出てきて面倒くさそうです。

あって損はないかな

やりたくなきゃやらなきゃいいし
相対的損失()とか知らん

ギルド立てて何するのかがわからない。強い敵を倒すわけでもなく。何かのスコアを競うのもないからギルドの存在価値がないんじゃないかな。

全く持っていらないです。
まだチャット機能ならばあってもいいと思いますが・・

出来るとしても一時的なものであってほしいですね。
ランクマッチとは別に大会的なものをゲーム内で開いて、その団体戦でギルドというかチーム結成をするんであれば面白いと思います。

恒常で実装するにはちょっとスマホゲーだと色々危ない気がします。

ウィッチビショップに早く盤面明け渡してリタイアしろって毎ターン思ってる僕はひっそりとソロで活動するしかないですね

退会したユーザー

私は「ギルド機能」あってもいいと思いますよ。
使いたい人が使えば良いですし、使わない人はスルーするでしょうし。
現状私はフレンドとルームマッチ&Discordでボイチャしながらワイワイやっててお腹いっぱいですかね。実装されても使わないです。

ezjo Lv14

反対です。なんかTwitterとかでチーム作って対戦してる人とかいるけどトラブルばっかですよ。「そんなギスギスするんならチームなんか作らなきゃ良いのに」って傍から観て思います。ギルドができても結果は見えてると思いますよ。

QAliceQ Lv21

"ギルド的な何か"を作れるゲームしていた者です。 

私はギルドを作った場合、メリットよりも...

 団体戦の際に責任を負う
 ギルド内ルールによる束縛
 ギルド内の対人関係やメンバー管理   などなど...

団体ならではの短所が著しく現れてしまい、プレイヤーさんへのストレスが増してしまうのではと思っています。

ですので、一応反対です。
うまく短所がカバーされるようならば面白いと思いますが。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×