最後のゴールドレア『伊達政宗』の価値について
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

最後のゴールドレア『伊達政宗』の価値について

ファミ通フラゲにより、ドラゴンのゴールドレアである『伊達政宗』が発表されたようですが、こいつ強いですかね?2コスト2/2、エンハンス7で『攻撃力と体力を+3して、【突進】と【必殺】を持つ』
2コスト2/2と及第点の性能であるため、前環境の変化する魔術師の代わりにランプドラゴンに組み込むことはできますが、エンハンス7の5/5突進必殺が言うほどの価値を持つのかが心配です。
エンハンス発動で有利交換はできると思いますし、序盤に来ても2/2として使えるのでそれほど悪いカードではないでしょうが、これがランプドラゴンに用意されたゴールドと考えるとちょっと拍子抜け…。
(個人的な話、ランプドラゴン復権を期待していただけにこの性能には絶句)

これまでの回答一覧 (30)

柊林 Lv35

う~~~ん

いらない!

これは弱いですね。

他のクラスで、6コスくらいのカードをドラゴンでは7にされてしまっている感じを受けます。

テンポロスしてppブーストをしていることを運営は理解してないんじゃないかな

中〜高コストの必殺持ちって普通お尻がデカいスタッツに調整されてると思ってました。昔からいるやつだとソウルグラットンとかソウルグラインダー、新カードだとバロールやファングスレイヤーですね。

この必殺つけときながら普通のスタッツなのが不思議すぎる。小粒をデカブツに当てるのも必殺の強みですが、それはスペクターや冷酷なる暗殺者のようなフォロワーが受け持つのであって、7/5/5がする仕事では無いです。

せめてファングみたいに貫通をつけるべきでしょう?何を仮想敵にしてデザインしてるんでしょうか?「ランプ同士フリマで仲良く殴り合ってね。バハムート出てきた時用に必殺渡しとくね」って運営が言ってるのが聞こえてきそう。

他3件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    『ファンファーレ:覚醒状態なら突進必殺を持つ』くらいの方が良かったでしょうね

  • だいそん、 Lv.42

    全くです。

  • G-12en Lv.27

    それか+3/3でなく+4/4とかなら採用悩んだかも、しれません。

  • だいそん、 Lv.42

    それでもギリギリですね。エイファがあの能力ですから、ゴールドの貫禄をみせて疾走付与でも良かった気がします...

2/2/2のフォロワーを減らすと事故が起きやすくなるが、増やすと終盤はカードパワー不足で手札が切れやすくなるというのを解消してくれるフォロワーだと考えています。
しかし、このカードを2PPで出した時はユニコやムシュフシュに圧力で劣り、7PPで出した場合も特にコストパフォーマンスに優れたカードとはいえません。
PPを加速して、その後強力カードで遅れを挽回するという動きには貢献しにくいので、あくまで2コストの選択肢の一つという程度でしょう。

Uzak Lv224

ていうか、独眼竜で竜の文字入ってるからドラゴンっていうのがもうねw
カード的には普通にロイヤルだろうに…

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.123

    ジークの時はやらんとか言ってたくせに都合良いにも程があるじゃろ!

  • カッシーニの間隙 Lv.10

    ジークや政宗がロイヤルなら、ローウェンもロイヤルじゃないか

ランプは今でもやってるけどいらないな
2コストはムシュフシュとユニコがいる。そしてどうしてももう1枠いれるなら既に席のあるジークと相性のいいヒトカゲでいい
疾走かエンハンス5だったら考えてやる

今の俺のデッキにはリヴァイアサンが入ってて、このカードは評価はよくないけどただ単純に弱いわけじゃなくて、腐る事が多いけど場合によっては強力なカード。今日も複数枚トレードしたり8PPで場が綺麗な状態で2枚出して勝たせてくれた。
そんな趣味カードのリヴァイアサンと同程度の活躍にしかならないんじゃないかな

  • じゃみ Lv.207

    リヴァ俺も好きです(^^)下手したら闘気出たら前出しでほったらかされたリヴァが活躍するんでは?とか思ってます(^^)

ユキ Lv22

どっちかって言うとフェイスよりなのかなって思います。
メタ的にサンドストームが弱くなった場合、そこの枠に入れるみたいな
殴れないスカラーやトリニティを進化させ打点とした時に守護出されて削りに行けないみたいな状況を打破できるかもしれませんね。
フォルテじゃ勿体ないけれど、これなら叩きつけれそうなので

H8810 Lv29

そもそもドラゴンとエンハンスが噛み合ってない。元々ドラゴンには覚醒があり、7ppになったらコストは変わらずに自動的に強化されるカードが多いのに、エンハンスは強化されるが払うコストも増えてしまう。もちろんコスト払う分、同コストの覚醒とエンハンス7を比べたらエンハンスの方が強化されるが、強カード一枚プレイするより、準強カード2枚プレイした方がいい場面だってある。
ドラゴンにはppブースト以外にもコストを下げる効果のカードがあるが、エンハンスは元々のコストを下げてもカードの効果でエンハンスのコストを払わされてしまう。エンハンスの方が序盤に来ても腐りにくいが、エンハンス7よりコストを5に下げたコスト7の方が使い勝手がよく、コスト7に下げたコスト9の方が強力。

???「Let's Party!!!」

他4件のコメントを表示
  • aNa Lv.23

    go to hell

  • Greoni Lv.48

    「OK, are you ready?」

  • だいそん、 Lv.42

    会話のドッヂボールっていうか、会話のラグビーボールや。

  • じゃみ Lv.207

    これ、戦国バサラのやつだと思われ

  • だいそん、 Lv.42

    最初の最初しか見てないのでわかんなかったです。 にわかをさらして恥ずかしや...

退会したユーザー

突進も必殺もいらないので疾走下さい

退会したユーザー

まぁまぁ…変化するよりは確実に仕事してくれそうかもしれない。

でも…これゴールドなの??

他2件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    ゴールドなんですよね…突進必殺はそのレベルの価値らしい

  • 退会したユーザー Lv.211

    獣姫を見習ってくれ(号泣)

  • 防人 Lv.126

    この性能、まさに農民。オクラを見習うのじゃ。

フェイスドラゴン使い的にはドラゴンライダーよりは強いのと変化さんより使いやすいので入れる余地がないカードではないですね
ただエンハンス7、そんなPP使ってる余裕がないと思うので
生成するほどではないなという印象です
シルバーなら納得の性能でしたね
明らかにブロンズのムシュフシュさんのほうがエースになります

覚醒時のファンファーレなら迷わず入れてた。実質7コストでその性能はいらない

JD Lv17

2pick用です。

Y・U・A Lv330

運営エンハンスの使い方下手すぎやろ

エンハンス前バニラでエンハンス後能力とか意味わからん
エンハンス前と後で違う能力にすれば選択肢増えて戦略性増すのにアホなの?
この伊達政宗だって2/2/2守護にするだけでファッティの隣にそっと政宗とかエンハンス政宗フォロワー除去等の選択ができるのにバニラて…

他5件のコメントを表示
  • たつのこ Lv.4

    2/2/2守護にするだけで、って簡単に言いすぎでしょ。別リーダーの強フォロワーのさらに完全な上位互換とか調整下手とかいう以前の話。運営にどうこう言う資格ないです。

  • Y・U・A Lv.330

    エンハンスの使い方の話なんだが?

  • じゃみ Lv.207

    上位がいてはならない法則はどこから?リーダー違えばしょうがないのでは?(エンシェントと古の飛竜見ながら

  • LAMIA Lv.44

    こいつはゴールドだぞ!?ブロンズとはわけが違う

  • シーバ Lv.21

    逆にエンハンスにカードパワーが高いのが出る方がおかしいと思うけど…低コストとしても高コストとしても使えるって利点があるわけだから純2コスや純7コスよりは少しは弱くないとダメじゃない?

  • Y・U・A Lv.330

    カードパワーの話ではなくてバニラだったら『序盤、終盤の使い分け』が出来ても『終盤での低コス、高コスの使い方けが死ぬ』言う話ね。低コス高コスにそれぞれ違う能力があればエンハンスは『選択肢』になれるけど今のままじゃただの『防腐剤』にしかならないから勿体無いなぁ。という気持ちを雑に投げつけたから挙げてる例のバランスとか気にするな

当たり前ですが疾走必殺なら噛み合うんですが、このスタッツで突進必殺はバラバラすぎる。相手の高スタッツを必殺で倒したいならこんなにパワーはいりませんし、生き残るために4以下を倒すなら必殺がいらない場面の方が多いでしょう。
疾走なら顔を殴った後のピンビンしてるこいつなら相手に不利な選択を迫れたんですが

Uzak Lv224

単純にバハムート降臨はランプドラゴンを意識してないだけなんでは?
こいつもフェイスになら入れてもいいかなぁて位の性能ですし、なんせ伝令に引っ掛からないですから

まあランプドラゴンは下手に強化すれば今のビショップなんか目じゃないくらいにぶっ壊れますからね・・・この辺が落とし所なのではないでしょうか。ドラゴンエアプですが、これでもネクロのシャドウなんちゃらよりか遥かにマシだと思いますよ・・・:(´◦ω◦`):

じゃみ Lv207

初めてトークン以外で出た『突進』と『必殺』、高コスト必殺なのにスタッツは平均。使うかと言われれば様子見、ですね。

進化なくても一体葬れるのは有難いと思いますが…

エンハンスにする必要あったんだろうか?

マステマの方が強くね?と思う…

他1件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    ファングスレイヤー…

  • じゃみ Lv.207

    平均スタッツ、と言うのは他の方が言われてる体力でっかちではない、と言う意味でした。ファングスレイヤーは1コス高いので例に挙げると揚げ足とられそうだったのでやめときました。ファングスレイヤーの方が欲しいですよ、ええ

orugah Lv44

序盤2/2で終盤も腐りにくいならまあ入れようかなとは思います。


個人的にはドラゴン2コスは託宣ブレスユニコが3積みで、あとはマナカーブと環境を見て何入れるかですね。
候補はこれとムシュ君、ハントに翼にヒトカゲでしょうか。

ねる Lv31

微妙ですね、個人的には同じ2コスならユニコかムシュフシュを入れます。
パワーカードなので2picで活躍してくれると思います

匿名 Lv12

エンハンスだから仕方ないとは言え7コスト払うにしてはスタッツも効果も微妙、中途半端な動きしかできないんだよね、確定除去枠には既にジークフリートがあるし7コストもあるなら他のカード使ったほうがいい動きができると思う、今の2コストには既にムシュフシュやユニコ、ファイアーリザードがあるしそれらを外してまでこれを入れる必要はないと思うよ

太陽 Lv14

Ha ha ha ha 冗談言っちゃいけないよ、伊達政宗って人間だよサムライだよ~、
ギリギリネクロに入ってもドラゴンなんて( ^ω^)・・・(゚Д゚)



アァ、ドラゴンッテナンダッタケナ~、そうか、運営のおもちゃか◎

結論、微妙過ぎるくそ雑魚です

他1件のコメントを表示
  • だいそん、 Lv.42

    でもオルカとかいうこちらの世界では海のハンターと呼ばれるシャチがスタッツ換算で2/2バニラの世界です。同じだけの戦闘力をもつ政宗ってやっぱり強いんやなって(弱い)

  • じゃみ Lv.207

    か、刀と鎧付けて海に入ってオルカと互角なら強い、陸に上がったオルカと互角なら…_(:3」∠)_

伊達政宗って適当に作ったのかと思ったらガチでした。
いらないですね。
ムシュフシュのほうが強いです。

K/Z Lv23

初見、ロイヤルのファングスレイヤーと実装する場所間違えたのか?とわが目を疑った。なんかことごとくドラゴンに欲しいカードが別に行ってるという感じしかしない・・・。
このカード自体はエンハンスしても2体ぐらいしか除去できない。エイラででてくるような5/6スタッツ相手だと1体しか処理できない・・・死の舞踏が足りないのならエクスキューションでも入れた方がいいのでは?
ただ序盤2コス2/2スタッツとして使える!というのはあるが・・それでも2コス帯はユニコ、ムシュフシュ、ファイアーリザードとそんな増やしたくないし、なら3コス以下が多めの竜笛ならいいのかというと・・う~ん。
唯一いえるのはドラゴンで貴重な必殺持ちということか。

Greoni Lv48

突進じゃなくて疾走ならまだ使えたかもしれない。

進化を使わず大型守護除去でリーサルとか
あとは手札が切れてPP余る状態って
ドラゴンにありがちなのでそこそこ仕事する可能性も…

Cross Lv21

ゴールドにはあんまり期待してません。バハ降臨で強いのはシルバーです。シルバーに期待しましょう。
もうすでにシルバー枠も埋まってたらあれですが。

このカードの性能は……、というか唐突に日本武将出てくると「えっ」ってなりますね…。
まぁ、進化使わずにフォロワー叩けるので弱くはないです。必殺持ちということはスペルでやられるにせよ、1:2交換はできるのでアドも取れます。
問題はコストですが、案外使ってみれば割と出来るカードだと思います。

つまり、良くも悪くも伊達公らしいカードなんじゃないでしょうか。うん。

G-12en Lv27

ランプドラゴンにも入らないし、フェイスドラゴンにも入らないし、ディスカードドラゴンにはもはや入れる価値がないって感じですかね。

変化しない魔術師の方が数倍仕事するんじゃないですかね。

微妙…ランプなしのミッドレンジドラゴンとかでワンチャン、ないな…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×