シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (6)
マーリン抜きの超越もありですがマーリンの代わりは存在しません。スカラーを代わりにという方もいますが何の代わりにもなってません。
マーリンの代わりではなくドロソとして入れるならありかもしれないですけどね。
解読は重すぎるので抜いたほうがいいです。
雷撃がいらないという意見がありますが私は2枚採用しています。
私なりに変えるなら握激1、解読1、ルンブレ2、ウィブラ1を抜いてゴーレムの錬成1、レヴィ1、氷像1~2、バレッジ1、チェイン0~1追加します。
マーリンは1枚で2枚引く、アタッカーと相討ちする、スペブするという万能選手なので、代えはなかなか利かないです。
<疑問>
雷撃→単体除去はレヴィ、ウィンドブラスト、握撃などで事足ります。ドロー出来る状況も少ないので外して良いかと
ルンブレ→フィニッシュはフレイムデストロイヤー3枚で十分です。こっちのが好きな人もいますが、フィニッシュがやや遅れます。
魔術書の解読→6T以降でコレを撃ってる暇は多分無いので抜いて良いです。
エンジェルバレッジ→全体除去ならファイアチェインの方が高性能だと思います。
握撃→3枚あると腐りやすい感触があるので、2枚が良いかと。
<追加案>
レヴィ→マーリンにEP使わないので、3枚積んで良いと思います。
ゴーレムの錬成→3枚確定かと。
氷像の召喚→完成までの1ターンを稼げるのは案外強いです。仕留めきれない時にも、これを出してターンを返せば攻め駒を守れるので意外と仕事します。
ファイアチェイン→エルフ、ヴァンプ、ロイヤル辺りを相手にした時に初手にあると安心です。
マーリン抜きであれば、進化権はレヴィorフレデスのフィニッシュ時となることが多いです。故に、レヴィは3枚。早いデッキは最速レヴィ進化、ミラーはレヴィ進化+輝きが重要になってきます。
ルンブレは序盤に引けてないとスペブが足りず腐りやすいので、フィニッシャーとしては不安定です。お守りに1枚だけとかも聞きますが、序盤に引けないと腐りやすいカードをピン挿しする理由が謎です。拘りがないなら全抜きです。
6コストのドロソは要らないです。盤面除去を最優先にしたい6-7t目において、6コストでドローしてる余裕はありません。
握撃はどちらでもいいですが、素が重いため、積みすぎは事故の原因です。枚数を削りましょう。
out ルンブレ×2、6コスドロソ×1、握撃×1-2
in レヴィ×1、自由枠×3-4
自由枠はスカラー、スペクトル、火鎖、サモンスノー、変成、氷像辺りから好みでいいと思います。
あくげきいらないって人も居ますが入れた方がいいです強いですよ。2枚ですね。出来ればファイアチェインをピン差しで。
雷撃と6コスのドロソはいらないです。
あとはスペクトラルウィザードを採用してください。
とりあえずこのサイトの格安超越ウィッチあたりを参考にするとよいです。
魔術書の読解とルーンブレードサモナーはいらないです。握撃は積みすぎると事故になるので2枚程度に抑えましょう。マーリンがいないということは進化権が余るので、レヴィは3枚必須でしょう。ゴーレム錬成も腐らないので3枚、後はスカラーウィッチを入れておけばいいと思います。
これを基本として、後は環境に合わせて調整しましょう。防御力を上げるなら氷像の召喚、全体除去ならファイアーチェインを入れましょう。サモンスノーも割とおすすめです。土を混ぜたりするのもありですが、それは別のデッキに近くなってきますね。
当然、マーリンがいるならマーリンを入れたほうがいいです。
レヴィ3にして、進化権の使い先欲しければスぺクトラルも視野
ファイアチェインないと並んだ敵フォロワー処理できないし、氷像ないと疾走止まらないので現状はこの二枚は半ば必須カードと言って差し支えないかと
解読、握撃、ルンブレは全部いらないです